タグ

2008年7月30日のブックマーク (7件)

  • 20代のDVD視聴はパソコンが主流--アイシェア

    アイシェアは7月28日、DVDに関する意識調査の結果を発表した。 調査によると、DVDを見るときに使うのは「DVDプレーヤー・レコーダー」(55.6%)が最も多く、次いで「パソコン」(29.6%)、「ゲーム機(PS2)」(9.7%)と続く。年代別にみると、20代は「DVDプレーヤー・レコーダー」(34.0%)で視聴する人より「パソコン」(38.3%)で視聴する人の方が多かった。 購入したDVDの枚数は「1〜5枚」(24.5%)が最も多く、次いで「6〜10枚」(17.1%)、「51枚以上」(14.8%)となる。ジャンルについては「映画」(60.7%)、「音楽・ライブ」(41.6%)、「アニメ」(30.0%)の順となった。 調査期間は2008年7月15日から7月17日。アイシェアの無料メール転送サービスCLUB BBQの会員を対象に実施した。有効回答数は257人。

    20代のDVD視聴はパソコンが主流--アイシェア
    shinichm
    shinichm 2008/07/30
    これは興味深い。。。大型テレビを持っていないからパソコンなのか、パソコンの方が操作がしやすい?あるいはパソコンなら見たい時にどこでも見られるから?ゲーム機で見る人、こんなに少ないんだ。。。
  • OKI、口調や抑揚など肉声に近い音声を再現する音声合成ソフト

    沖電気工業(OKI)は7月24日、口調や抑揚などの特徴も含め、自分の肉声に近い音声を再現する音声合成ソフト「Polluxstar(ポルックスター)」を発売した。価格は、個人使用向けPC版で105万円、ビジネス用途も別途受け付ける。 人の口調や雰囲気など、自分の声を再現するために必要な音声データを効率よく収集し、音声データベースを作成。このときの音声合成に用いる「コーパスベースTTS技術」は、国際電気通信基礎技術研究所(ATR)が開発した大規模コーパス向けの音声合成技術と、OKI独自の小規模コーパス向けデータベース化技術を組合せた。 音声データベースの構築に必要な期間は、音声収録を含めて約1か月。あらかじめ用意された発声原稿に、ユーザー固有のカスタム原稿を加えることで、その人特有の言い回しの雰囲気を高めることができる。決まり文句や親しい人への呼びかけなど、最もその人らしさが表れる特定のフレ

    OKI、口調や抑揚など肉声に近い音声を再現する音声合成ソフト
    shinichm
    shinichm 2008/07/30
    面白いけど、まだ個人利用の価格帯ではない。。。
  • 公取委、ソニーミュージックら5社の「着うた」独禁法違反を認定

    公正取引委員会(公取委)は7月28日、携帯電話向けの着うたサービスに関して、ソニー・ミュージックエンタテインメントなど5社が独占禁止法に違反しているという審決を下した。5社が共同で設立したレーベルモバイル以外の事業者に楽曲の原盤権の利用を許諾していないと認定し、ただちに是正するよう求めている。 ソニー・ミュージックのほか、エイベックス・マーケティング(旧エイベックスネットワーク)、ビクターエンタテインメント、ユニバーサルミュージック、東芝イーエムアイが対象。このうち東芝イーエムアイはすでに勧告を応諾している。 公取委は上記5社に対して2005年3月24日に勧告。同年4月26日審判開始を決定し、2008年7月24日に審決を下した。 公取委は、5社がレーベルモバイル以外の着うた提供業者に対して原盤権の利用を許諾していないことが、独占禁止法第19条の規定に違反すると判断。ただちにこの行為を取りや

    公取委、ソニーミュージックら5社の「着うた」独禁法違反を認定
    shinichm
    shinichm 2008/07/30
    Closed のビジネスモデルに光が。。。
  • 無線LAN,WEPでは危ないってご存知ですか?

    「企業の無線LANセキュリティ対策は大丈夫なのだろうか?」――。日経NETWORKは,Web調査「企業ネットワークの構成に関するアンケート」を毎年実施している。(分析結果の詳細は「今どきの企業ネット2008」を参照)。担当として分析した記者が,2008年の調査結果で最も驚いたのが,「無線LAN導入企業のうち57%は暗号化にWEPを使用している」という結果だった。 WEPによる暗号化は無いも同然 実はWEPは,暗号化としてはほとんど無意味だ。記者は,WEPが盗聴や不正アクセス対策にはならないことはユーザーにも知れ渡っていると思っていた。もちろんアンケートでは,個別の企業の事情まではわからない。WEPではセキュリティ対策にならないことを承知の上で,限定的に使用している企業もあるだろう。しかし,それだけでは57%という割合は説明できなさそうだ。 そこで記者は,改めてWEPの危険性について解説して

    無線LAN,WEPでは危ないってご存知ですか?
    shinichm
    shinichm 2008/07/30
    基本的な無線LAN知識。
  • 携帯端末などに向けたマルチメディア放送の技術的条件の検討に向け作業班が発足へ

    2008年7月25日,総務省の情報通信審議会 情報通信技術分化会の放送システム委員会の第13回会合が開催された。携帯端末向けマルチメディア放送方式の技術的条件の検討を始める方針が了承された。7月29日に予定される情報通信技術分化会へ審議の開始を報告するとともに,7月30日に作業班の第1回会合を開催する方針である。 携帯端末向けマルチメディア放送とは,2011年7月に予定される地上アナログ放送の終了によって空く周波数のうち,VHF帯の一部を利用して実用化が見込まれているものである。2007年6月に行われた情報通信審議会の一部答申において移動体向けマルチメディア放送などに利用できるようにする方針が示されたほか,総務省の「携帯端末向けマルチメディア放送サービス等の在り方に関する懇談会」が制度の枠組みに関する報告書を2008年7月に発表している。作業班の審議は,こうした経緯を踏まえて実施するもので

    携帯端末などに向けたマルチメディア放送の技術的条件の検討に向け作業班が発足へ
    shinichm
    shinichm 2008/07/30
    VHF帯を利用したケータイなどの携帯端末向けマルチメディア放送の動きが活発化。
  • Yahoo Music、MSN Musicに続いてDRM論争の渦中へ

    Yahoo Musicのサポートは9月30日をもって終了する。これにより、利用者は10月1日以降、音楽を別のハードドライブやコンピュータに移すことができなくなる。 Los Angeles Timesが米国時間7月24日に伝えたところによると、Yahoo Musicは利用者に電子メールを送り、同サイトの音楽に適用されているデジタル著作権管理を解除するキーの提供が打ち切られることを警告したという。 筆者が同社広報担当者から聞いた話によると、この変更はRealNetworksのRhapsody音楽サービスとの提携に伴い2008年初めに公表されていたという。Yahoo Musicの利用者は自分の音楽ライブラリーを新サービスに移行することができる。 Yahooのサブスクリプションサービスを利用していた人にとってはそれで問題はなく、Rhapsodyに移行しなければ支払いをやめた時点でライブラリーが消え

    Yahoo Music、MSN Musicに続いてDRM論争の渦中へ
    shinichm
    shinichm 2008/07/30
    米Yahoo もサービス終了に伴う購入済み楽曲の扱いが議論に。まだまだデジタル時代の権利処理は過渡期。Rights Management はまだ進化させないと、実用には耐えられないと思う。
  • オペレーターがつなぐ国際電話サービスが終了へ KDDI、利用者減少で

    KDDIは7月28日、オペレーターが通話を取り次ぐ国際電話サービスを2010年3月末に終了すると発表した。利用者数の減少が理由としている。 終了するのは、国内から海外にかける際に「0051」番でKDDIのオペレーターがつなぐ「国際オペレータ通話」、海外から日にかける際に取り次ぐ「ジャパンダイレクト」、短波無線で船舶との通話をつなぐ「国際無線電話」の3サービス。 「国際オペレータ通話」は、「001」で始まる「国際ダイヤル通話」を代替サービスとして案内するなど、同社Webサイトや請求書への同封物、ダイレクトメールなどで終了を告知していく。

    オペレーターがつなぐ国際電話サービスが終了へ KDDI、利用者減少で
    shinichm
    shinichm 2008/07/30
    なつかしい。まだオペレータによる取次サービスってやってたんだ。