am/pm、レジで「PASMO」のチャージ可能に、首都圏全店舗 コンビニエンスストア「am/pm」の首都圏全店舗が、共通IC乗車券「PASMO」の電子マネー機能に対応し、決済と現金によるチャージ(入金)が行えるようになった。エーエム・ピーエム・ジャパンと東京急行電鉄が8月11日に発表した。 両社は2007年12月より首都圏のam/pmを順次、PASMO電子マネーに対応させてきた。従来、PASMO対応済みのam/pm店舗では決済のみ可能だったが、新たにレジで現金によるチャージができるようになった。 これにより鉄道の駅やバスの車内などに限られていたチャージ場所が街中に拡大する。また首都圏のam/pmでは、PASMOと相互利用を行っている「Suica」のチャージにも対応する。 このほか、東急カードのクレジットカード「TOP&」でPASMOのオートチャージ(自動入金)サービスを利用する顧客
SNS「GREE」の会員数が600万人を突破、新作ゲーム追加で新会員の獲得を狙う グリーのSNS「GREE」の会員数が、8月9日に600万人を超えた。同社はSNSと連動するゲームが会員数増加の主要因と分析し、携帯電話向けGREEで新たに探検ゲーム「探検ドリランド」と草花育成ゲーム「ハコニワ」の提供を開始する。 GREEで現在利用可能なペット育成ゲーム「踊り子クリノッペ」や釣りゲーム「釣り★スタ」などは、ユーザー同士の交流やユーザー参加型イベントの効果で人気が高く、長期間の継続利用者がいるという(関連記事)。自社開発のSNS連動型ゲーム2タイトルを追加してコンテンツを充実させ、会員数の拡大を図る。 探検ドリランド(リリース予定時期は8月下旬)は、舞台となる島を探検し、恐竜の化石や土器、珍しい石などの宝物を発掘するゲーム。ハコニワ(同9月上旬)は、ミニチュアガーデンのなかで草木や花を育て
MicrosoftとYahooでは実際に起こったことだ。Appleではどうだろうか。 Yahoo Musicが、楽曲のコピーを防止するソフトウェアを解除するための認証キーの発行を停止すると発表した7月、著作権侵害対策が施されたソフトウェアの制約が劇的に明らかにされた。 すでに休止されたMicrosoftの「MSN Music」サービスも、2007年春に同様の発表をしていた。CNET Newsの読者から、同じことが「iTunes」でも起こり得るかという質問が寄せられたが、答えはイエスだ。ほぼ間違いなく起こるだろう。 もし、AppleがYahooやMSNのように「FairPlay」デジタル著作権管理(DRM)キーの発行を停止したら、iTunesユーザーは楽曲をほかのマシンやデバイスに移動できなくなる。Appleが販売した50億曲の大半がこの影響を受ける(世間からの相次ぐ批判に応えて、Micro
Transmetaが、大手グラフィックスチップメーカーのNVIDIAに対し、「LongRun」と低消費電力チップ技術の1回限りの使用許諾を2500万ドルで供与した。NVIDIAは高性能チップの悩みである消費電力の問題に取り組みたいと考えている。 かつてのチップベンダーから知的財産を提供する企業に変ぼうを遂げたTransmetaは、NVIDIAにはTransmetaのLongRun、「LongRun2」テクノロジをはじめ、「NVIDIA製品と一緒に使用する知的財産」の非独占的ライセンスが供与されたと述べている。 Transmetaの発表によれば、契約では、NVIDIAに対し「先進的な電力管理をはじめとするコンピューティング技術」を含むTransmetaのすべての特許、特許アプリケーションのライセンスが供与される。 LongRun2テクノロジとは、先進の電力管理とリーク電流の制御を合わせたテク
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く