タグ

2009年4月20日のブックマーク (7件)

  • PC

    夏休みスペシャル 2024 iPhoneで3Dモデルを手軽に作成、無料の純正アプリ「Reality Composer」を試す 2024.08.09

    PC
    shinichm
    shinichm 2009/04/20
    1TBのHDD一台当たり12万6000円が高いか安いか。この金額を払ってでも可能な限り復旧したいと思うことは、たまにあります。(^ ^; ちゃんと定期的にバックアップを取りましょう!
  • 「日本発」モデルからの脱却

    「100年に一度の大不況」と言われる状況の中で,製造業のトップから「これまでのビジネスモデルでは対応できない」といった言葉が聞かれるようになった。例えば,円高が進んで日で生産した製品を輸出する事業が成り立ちにくくなったり,世界的な需要の落ち込みによって日で開発した単一機種の製品を世界で同時立ち上げするモデルが通用しなくなってきたのである。もちろん,日の強みは日国内で培ったものづくり能力であるが,それを活かしたうえで「日発」の発想からいかに脱却するかが求められている。 中でも印象的だったのは,シャープ代表取締役社長の片山幹雄氏が,この4月8日に開いた経営戦略説明会で,中長期的な考え方として,「日からの輸出はもはや,最先端の産業であっても困難な状況であるという認識に立って,従来のオペレーションを抜的に見直していきたい」と発言したことである(シャープの広報サイト)。 「秘伝のたれ」

    「日本発」モデルからの脱却
    shinichm
    shinichm 2009/04/20
    これは日本だけの問題ではないと思う。外資系で働いていても、この必要性は強く感じる今日この頃。。。
  • YouTube,Webベースの字幕編集ツール「CaptionTube」を公開

    Google傘下のビデオ共有サービス「YouTube」は米国時間2009年4月16日,Webブラウザで動画の字幕を編集できるツール「CaptionTube」(ベータ版)を公開した。 すでにYouTubeでは2008年8月より,投稿動画に字幕を付けられる「キャプション/字幕」機能を提供している(関連記事:米YouTubeが投稿動画に字幕機能追加,複数言語にも対応)。しかし,この機能を使って字幕を入れるには,字幕テキストとタイム・コードを作成して「.sub」ファイルとしてアップロードする必要がある。また,ファイル作成にはサード・パーティのソフトやサービスを使わなければならなかった。 これに対してCaptionTubeでは,YouTubeに自身が投稿した動画,あるいはYouTubeで公開されている動画を選び,Webブラウザ上の編集画面でテキストを入力して字幕を作成する。動画を再生しながら,字幕

    YouTube,Webベースの字幕編集ツール「CaptionTube」を公開
    shinichm
    shinichm 2009/04/20
    これは面白い取り組み。SNS のような形で動画に含まれている情報をテキスト情報化することで、インターネット上で動画をより処理しやすくなる。
  • 動画で見る裸眼3Dディスプレイ

    テレビ向けを中心としたFPD市場の急成長にブレーキがかかり,さらに世界規模の経済危機が追い打ちをかける厳しい事業環境の中で,3Dディスプレイが気を吐いている。都内で開催中のディスプレイ関連の展示会では「3Dディスプレイ コーナー」が設けられ,大企業や中小ベンチャ企業からのさまざまな3Dディスプレイが並び,その周辺は常に人だかりができていた。

    動画で見る裸眼3Dディスプレイ
    shinichm
    shinichm 2009/04/20
    裸眼モデルを中心に、まずは工業用ないし業務用で展開か。
  • アマチュアミュージシャンからプロボウリングまで、PR手段に活用される「ホムペ」

    携帯電話向けのホームページ作成サービス(ホムペ)は、女子中高生のコミュニケーション手段として使われることが多い。だがホムペはこうした用途に限らず、ミュージシャンやお笑い芸人、スポーツ団体など、プロ、セミプロの個人や団体がPRをするためにも利用されている。 そこで今回は、ホムペサービスの1つである「魔法のiらんど」を宣伝活動に利用している個人や団体を取り上げ、情報発信ツールとしてのホムペの利点や可能性を探る。 ホムペを自己アピールに活用するアーティストたち ホムペサービスは女子中高生からの支持が高く、友達とのコミュニケーションや、ケータイ小説などの自己表現の手段として利用されることが多い。だがホムペはあくまでホームページを作るためのツールであり、コミュニケーション用途に限定されているわけではない。 コミュニケーション以外の用途で目立つのが、アマチュアミュージシャンやお笑い芸人、俳優、ローカル

    アマチュアミュージシャンからプロボウリングまで、PR手段に活用される「ホムペ」
    shinichm
    shinichm 2009/04/20
    イマドキのホームページといえばパソコン向けではなく、ケータイ向けが当たり前?
  • 「日本の権利者を軽視しすぎ」--日本文芸家協会、Google書籍検索訴訟の和解合意に抗議

    Googleの書籍全文検索サービスを巡り、米国で合意に至った和解案に対して、日文芸家協会は4月15日、Googleに対する抗議声明文を発表した。 声明文によると、Googleは日を含む全世界の著作権者に無許諾のまま、米国内の図書館から提供を受けた膨大な書籍の全文をスキャナによりデジタル化して複製し、データベース化。さらに、これをネットワーク上にて検索・閲覧を可能な状態にしたことにより、米国の作家団体や出版社協会から提訴された。 その後、解決金を支払うことなどを盛り込んだ和解案で2008年10月に合意に至ったものの、この手続きや内容は米国以外の著作権者らにとって承服できるものではなく、日の権利者に対する説明や措置が不十分、としてしている。 また、同協会ではGoogleの日法人であるグーグルに対して、日の著作権法を遵守した形での書籍検索サービスにおけるシステム構築を求めている。そのほ

    「日本の権利者を軽視しすぎ」--日本文芸家協会、Google書籍検索訴訟の和解合意に抗議
    shinichm
    shinichm 2009/04/20
    難しい著作権処理。。。事前にすべての著作権を処理することは現実的とは思えない。。。
  • 平成21年度放送技術研究所の公開について

    NHK技研では「テレビの進化は止まらない」をテーマに、最新の研究成果を展示する研究所の公開を実施します。 今年の公開ではNHKの経営計画が掲げる「いつでも、どこでも、もっと身近にNHK」を実現し、さらに発展させる技術の研究を紹介します。また地上デジタル放送関連技術を一堂に集めて展示するとともに、スーパーハイビジョンをはじめとする次の時代の新しい放送を築くための研究成果を紹介します。

    shinichm
    shinichm 2009/04/20
    今年の NHK技研の公開は 5月21日(木)~24日(日)。