タグ

2007年1月23日のブックマーク (3件)

  • これは超オススメ!!!!(^_^) 新橋の飲み屋さん 壽 - [ボ]

    ■[おすすめ]これは超オススメ!!!!(^_^) 新橋の飲み屋さん 壽 東京都港区新橋3−14−1 03−3438−2624 17:00〜25:00 日・祭/休 ポイントその1 百年の孤独、魔王、森伊蔵がどれも1杯480円(^_^) その他、宮崎の超有名焼酎がどれも1杯480円です。宮崎の酒屋の息子がやってるので、安く入手できるそうです。 *新橋の近所の飲み屋から、安すぎると文句が出ているそうです。 ポイントその2 芋焼酎の種類が大変に多い 芋焼酎好きにはたまりません(^_^)、しかも、どれも、おいしい(おいしい芋焼酎にしかない、あの、のめっとした感もあります) ポイントその3 製氷器の氷ではなくかちわり氷 だから、ロックで飲んでて、氷がとけても美味しい(^_^) ポイントその4 古田敦也夫もオススメ(^_^) もともとは宮崎にあったお店で、宮崎キャンプのころから、古田が通っていたお

  • naoyaのはてなダイアリー - 「心にナイフをしのばせて」読後感想

    痛いニュース(ノ∀`) : 首切少年Aが弁護士になって悠々自適。ヨットサイトも運営。 - ライブドアブログ という記事を先週ぐらいにたまたま見かけました。1969年にあった少年による殺人事件、その少年がその後弁護士になったということに触れたノンフィクションの書籍「心にナイフをしのばせて」についての記事です。 書籍の紹介から引用します。 高1の少年が同級生の首を切り落とした驚愕の事件。被害者の母はさながら廃人のように生き、犯人は弁護士として社会復帰していた! 1969年春、横浜の高校で悲惨な事件が起きた。入学して間もない男子生徒が、同級生に首を切り落とされ、殺害されたのだ。「28年前の酒鬼薔薇事件」である。 10年に及ぶ取材の結果、著者は驚くべき事実を発掘する。殺された少年の母は、事件から1年半をほとんど布団の中で過ごし、事件を含めたすべての記憶を失っていた。そして犯人はいま、大きな事務所を

    naoyaのはてなダイアリー - 「心にナイフをしのばせて」読後感想
    shinimai
    shinimai 2007/01/23
    ひどい大人になるより弁護士になったほうがいいに決まってるじゃないか。
  • YouTubeで見る 1980~90年代日本のポップシーンで輝きを放った天才ミュージシャン10組 | 音極道茶室(旧アーカイブ)

    長らく日音楽シーンは不毛の時代が続いている。CD売り上げとかの話ではなく、クオリティの話だ。個別に見れば非凡な才能を持ったアーティストもいるとは思うが、総じて小粒でサウンド面で業界を牽引していく様な核になる人がいない。ヒットチャートは定型化してしまった即席ミュージックで溢れかえっている。その傾向は1990年代、ビーイングの隆盛あたりから始まってはいたと思うが、それでも今に比べれば個性と才に溢れたアーティストがたくさんいた。 そんなアーティストの中から「YouTubeで映像を紹介する」という前提で、10組を独断で選んでみた。彼らを知らない若い人にこそ見て欲しいなー。どのアーティストも強烈な個性で、きっと新鮮に感じるはず。 ヒット曲の有無はあまり関係が無い。ここに挙げた10組は皆、その独創性で「他のミュージシャン」に多大な影響を与えた(もしくは今も与え続けている)面々である。 いまみちとも