タグ

2013年5月29日のブックマーク (11件)

  • 分析美学入門 ロバート・ステッカー著 森 功次訳

    英語圏哲学界の泰斗が現代の美学をわかりやすく紹介。雄大な自然、悲しい交響曲、社会を変えた暴露小説、不道徳なバイオレンス映画、美しくないコンセプチュアルアート、住みにくい前衛建築など、多岐にわたる実例を用いながら、13章にわたって最新の論争をあざやかに解説する。丁寧な文献紹介と用語解説、確認問題集を付した、最先端の入門書。 正誤表(PDF) ※外部サイトへ移動します まえがき Chapter 1 はじめに 第I部:美学 Chapter 2 環境美学――自然の美 Chapter 3 〈美的なもの〉について1――美的経験 Chapter 4 〈美的なもの〉について2――美的性質 第II部:芸術哲学 Chapter 5 芸術とは何か Chapter 6 芸術作品は、いかなる種類の対象なのか Chapter 7 解釈とそこに関わる意図の問題 Chapter 8 再現1――フィクション Chapter

    分析美学入門 ロバート・ステッカー著 森 功次訳
    shinimai
    shinimai 2013/05/29
  • マジLOVE1000%を不動のポーズでクリアするシュールなプレイが10万再生突破

    全身の動きをセンサーカメラで読み取るまったく新しいダンスゲーム「DanceEvolution ARCADE」にて、テレビアニメ「うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE1000%」のメインテーマ「マジLOVE1000%」を不動のポーズで身体を動かさずにクリアするという、初心者向けのはずなのに異様に玄人向けの極みなプレイを記録したムービーがYouTubeにてついに10万再生を突破してしまいました。 筐体はこんな感じで、上部にあるセンサーで動きを検知するというもの。 位置的にはフロアに設置されているマットまで下がり、ダンシングするという仕様。 あとは画面を見ながら、マーカーの位置にタッチする感じで動けばOKなのですが、これが原因でまさかの不動プレイが実現可能に。 で、ちゃんとマーカーがタッチできればOKというわけ。 まず、ディスプレイに映っている「マジLOVE1000%」は以下のような感じになっ

    マジLOVE1000%を不動のポーズでクリアするシュールなプレイが10万再生突破
    shinimai
    shinimai 2013/05/29
  • 人を怒らせた時にやりがちだけれど、やってはいけないこと(そして、すべきこと) | ライフハッカー・ジャパン

    思いがけず誰かを怒らせてしまったら、「そんなつもりではなかった」とすぐさま弁明して、真意を説明しようとするでしょう。けれども、「あなたの真意」を、あなたの行動が引き起こした結果と比べても、ほとんど意味はありません。相手の怒りが収まりそうにないとしたら、それが理由です。 誰かのせいであなたが迷惑を被ったり、仕事がやりにくくなったり、あるいは遅刻したりしてしまったとしましょう。そのとき、その誰かさんが「自分はこうするつもりだった」とだけ述べ、自分がしたことは不適切だったということには触れないとします...頭に来ませんか? 逆に、あなたが相手に迷惑をかけてしまった場合はどうでしょう。あなたがどういうつもりだったかを理解してくれれば、相手もあなたの行動に理解を示して、落ち着いてくれるだろうと思うかもしれませんね。でも、そうはいかないのです。 Peter Bregman氏は「Daily Good」で

    人を怒らせた時にやりがちだけれど、やってはいけないこと(そして、すべきこと) | ライフハッカー・ジャパン
    shinimai
    shinimai 2013/05/29
  • 浮世絵化するJ-POPとボーカロイド 〜でんぱ組.inc、じん(自然の敵P)、sasakure.UK、トーマから見る「音楽の手数」論 - 日々の音色とことば:

    移転しました。新URLはhttp://shiba710.hateblo.jp/です。ここは更新されませんがアーカイブを置いておきます ■ガラパゴス化した環境で「浮世絵的な進化」を遂げたJ-POP 今のJ-POPはすごく面白い。僕はここ最近、そのことをつくづく感じている。その理由はシンプルで、日音楽シーンが「ガラパゴス化」してるから。それも、いい意味で。 ビルボードのTOP10がオーストラリアでもシンガポールでも同じようにヘビロテされるような「グローバル化したポップシーン」が世界中を覆う一方、日だけは違う状況が生まれている。その境目は00年代の中盤にある。そのことについては、以下のコラムでも書いた。 第47回:いつの間にロック少年は「洋楽」を聴かなくなったのか? | DrillSpin Column(ドリルスピン・コラム) http://www.drillspin.com/articl

    shinimai
    shinimai 2013/05/29
    日本の音楽が複雑になっているのは間違いないんだけど、その分、サウンドやテクスチャに対する感受性が育っているのかが若干不安。
  • 『9時間9人9の扉 Smart Sound Novel』配信開始 ― 脱出パートなしのサウンドノベルに生まれ変わる | インサイド

    『9時間9人9の扉 Smart Sound Novel』配信開始 ― 脱出パートなしのサウンドノベルに生まれ変わる | インサイド
    shinimai
    shinimai 2013/05/29
  • セックスワークについて - 内田樹の研究室

    寺子屋ゼミで「セックスワーク」についてゼミ生から質問を受けた。 「話すと長い話になるから」ということでその場はご容赦願ったのであるが、橋下発言をめぐって「セックスワーク」についての原理的な確認をしておきたいと思って、筐底から旧稿を引き出してきた。 2003年に『岩波応用倫理学講義』(金井淑子編、岩波書店)に書いたものである。 そこでは社会学者たちの「売春擁護論」に疑問を呈した。 同じ疑問を私は今回の橋下発言をめぐる賛否のコメントについても感じている。 セックスワーク-「セックスというお仕事」と自己決定権 はじめに 最初に正直に申し上げるが、私自身は、セックスワークについて専門的に考究したこともないし、ぜひとも具申したいような個人的意見があるわけでもない。ときどき、それに関する文章を読むが、数頁(場合によっては数行)読んだだけで気持ちが沈んできて、を閉じてしまう。 困ったものではあるが、私

    shinimai
    shinimai 2013/05/29
  • 僕がボーカロイド・オペラ「THE END」を観に行かなかった理由

    先週末、Twitterの僕のタイムライン上は、初音ミクと渋谷慶一郎氏のコラボによる「THE END」の話題で埋まってた。まわりの人間もかなりの人数が観に行っていたようで、賛否両論繰り広げられているのを遠目で見ていたけれども、自分はコンサートを観に行かなかった。 あらかじめ言うと、今回内容に関しては一切触れてません。観てないので当たり前ですが。。。なので、「THE END」を観て感銘を受けたという方はここから先は読まれないほうが良いと思います。 制作スタッフを見ただけで、とんでもない完成度のものが出来上がるんだろうなと容易に想像つくし、音響の面でもevala氏がいて、映像の面でA4AにYKBX氏と凄まじいものになりそうだし、トレイラー見てもそれは十二分に感じれたし、観てみたいとすら感じた。じゃあ、なぜ観に行かないというと、唯一の理由は文脈の問題だ。 言わずもがなだけど、初音ミクは多くのユーザ

    僕がボーカロイド・オペラ「THE END」を観に行かなかった理由
    shinimai
    shinimai 2013/05/29
  • Napster ― Play and download music without paying per song.

    ex.fm 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    Napster ― Play and download music without paying per song.
    shinimai
    shinimai 2013/05/29
  • 月額980円で音楽聴き放題って魅力的ですか?

    という素朴な疑問。 Google音楽ストリーミングサービス「Google Play Music All Access」を開始 Googleが現地時間2013年5月15日、開発者会議「Google I/O 2013」で聴き放題の音楽配信サービス「Google Play All Access」を発表し、アメリカでサービスがスタートしました。 「Google Play All Access」は、AndroidPCで利用できるサブスクリプションサービス。月額$9.99で、初月無料。6月30日までに登録すると月額$7.99で利用できます。数百万曲が用意されおり、音楽専門エキスパートチームからのオススメ音楽が紹介され、好きな音楽をジャンルから探すこともできます。Listen Nowという機能では楽曲が、自分の音楽ライブラリーに統合されるとのこと。 Google、月額定額の音楽配信サービス「Goog

    月額980円で音楽聴き放題って魅力的ですか?
    shinimai
    shinimai 2013/05/29
    良いまとめだった。俺はもうBandcampでいろいろ間に合っている感じだが。
  • パソコンの引っ越しに役立つ9つの方法 | ENJILOG

    どうも、パソコンが音もなく突然壊れた悲惨な@ENJIです。 一応、Web屋のはしくれとして それなりに壊れた時の事は考えていたつもりだったんですが 甘かった! やはり、失ってから気づく事って多いよね。 特に今回は いきなり起動せず! なんの前触れもない、 ある、晴れた朝。 起動しない。 とにかく起動しない。 何度ON、OFFしても起動しない。 セーフモードにすらできない、突然の終劇。 悲惨です。。悲惨です。。悲惨です。。。 そんな悲惨な僕が今回、 やっていて良かった事と、やってなくて悲惨だった事 をまとめておきますので、 ぜひ皆さんは僕のように悲惨な事にならないようにして下さいね。 ※基Windowsの話ですが、Macの方にも役立つと思います。 もう、当然パソコンには様々な情報がてんこもりです。 今や120%依存している状態なのでバックアップ体制は超絶重要事項であります! データは全て外

    パソコンの引っ越しに役立つ9つの方法 | ENJILOG
    shinimai
    shinimai 2013/05/29
  • Hotline Miami 解説 ~究明編~

    きっと既に多くの人がこの謎に満ちたマイアミを楽しんだ事でしょう。様々な文脈から読み解かれ…やれ暴力的なゲームだ、いやイノセントな愛の物語だの、ストーリーはあってないようなものだの、いや難解な世界観だ、そんなことはないシンプルなメッセージだの、いやはやメッセージなんてどこにも無いだの…様々な憶測、推理、解釈が入り混じり混沌とした各コミュニティを眺めるのは大変刺激的であり、僕自身、マイアミから離れても、マイアミの楽しい時間をしばし味わう事ができました。今回はそんな多くの謎に満ち、極彩色の蜃気楼に揺れるマイアミにおける僕の理由をここに記します。 このゲームを一面的に、一つの真実に辿りつくように読み解こうとする事は困難でしょう。それは物語、あるいは歪んだ1989年のマイアミという世界にしてもそうですし、ゲームのメカニクスにしても言えます。作のゲームプレイの骨子は、ひもじ村(脂身丼)のikikiこ

    Hotline Miami 解説 ~究明編~
    shinimai
    shinimai 2013/05/29