shinju420のブックマーク (87)

  • 「生理って実際いくらかかるの?」 女子大学生の“生理の貧困”のリアル | 週刊エコノミスト Online

    生理用品は女子大学生にとって決して安いものではない SNS上で話題になった「生理の貧困」。実際、「生理」の経済負担は女子大学生にとってどれほど大きいものなのか。現役大学生である筆者が実際に調べてみると……。 「生理の貧困」についてのツイートが話題に 今年6月、ツイッター上で、ある投稿が話題になった。 「生理の貧困に関して、金銭面の話で『たかが数百円』と思ってる人と実際に必要なものとでだいぶギャップがあるなぁと。諸症状が酷いとそっちの対処がメインになって、肝心の衛生用品の優先度が低くなりがちなんよ。薬代が高いから、最悪交換頻度下げても不快感を我慢すればいい衛生用品に皺寄せが行く」(KYCO @KYCO_slkmt) ツイッターに投稿されたイラスト ※投稿したKYCO(KYCO @KYCO_slkmt)さんの許可を得て掲載しています このツイートには、1.5万件のリツイート、2.7万件のいいね

    「生理って実際いくらかかるの?」 女子大学生の“生理の貧困”のリアル | 週刊エコノミスト Online
    shinju420
    shinju420 2024/04/21
    経済学的考察、社会学的考察が必要不可欠な問題ですね。
  • WEB色見本 原色大辞典 - HTMLカラーコード

    原色大辞典とは 原色大辞典は1997年にオープンしたネットの色見サイトです。 9種類の色見と色に関する各種サービスから構成されています。 色見コンテンツは ブラウザで定義されているHTMLカラーネーム、 日の伝統色、 世界の伝統色、 Webセーフカラー、 パステルカラー、 ビビッドカラー、 モノトーン、 地下鉄のシンボルカラー、 国鉄制定の塗装色 の9つから構成され、特に日の伝統色は古来伝わる先人の色彩感覚を現代に伝えるものとして多くの方々から支持をいただいています。 文字列と背景色の組み合わせを試せる配色大辞典、 規則性のある組み合わせから色を選べる配色パターン。 色見の他にも、今日のラッキーカラー、 コトバから色を解析して調合する成分解析、 ストライプを生成するストライプメーカー、 グラデーションを生成するグラデーションメーカー、 あなたの好きな色と色を調合する色調合、 サ

    WEB色見本 原色大辞典 - HTMLカラーコード
    shinju420
    shinju420 2024/04/14
  • 国語の得意な子がやっている意外な読書法とは?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    国語の得意な子がやっている意外な読書法とは?
    shinju420
    shinju420 2024/04/13
  • この英語教材がすごい!

    AIを使った英語学習をガイド。 chatGPTを使った具体的な学習方法を解説している。 これからの英語学習は大きく変わる。

    この英語教材がすごい!
    shinju420
    shinju420 2024/03/07
  • 諸葛孔明の叡智:学びと志が導く充実した人生の秘訣 | 『格致日新』山崎篤史

    (かくちにっしん)物事の質や真理を日々追究し続け、常に向上し続けること。 そんな人生が送れたらしあわせなんでしょうね。 学ぶことで才能は開花する。 志がなければ、学問の完成はない。 諸葛孔明は、中国三国時代の著名な政治家、軍事家、そして文化的な偉人でした。 彼は劉備という戦国時代の君主に仕え、その知恵、戦略的な洞察力、そして賢明な統治によって、後に「睿才」や「睿智」と称されることとなりました。 諸葛孔明は、彼の知識と学問に関する言葉によっても知られており、その中でも「学ぶことで才能は開花する。志がなければ、学問の完成はない。」という言葉は、その哲学的な考えを端的に表現したものです。 この言葉の背後には、彼の時代背景や彼の生涯に関する理解が重要です。 三国時代は中国歴史において乱世であり、政治的な複雑さや戦乱が絶えず、個人の才能や知識が大きな影響を持つ時代でした。 諸葛孔明は、この混乱し

    諸葛孔明の叡智:学びと志が導く充実した人生の秘訣 | 『格致日新』山崎篤史
    shinju420
    shinju420 2024/02/27
    大学時代に、この言葉を意識していたならば、今とは、異なる人生を過ごしていたのかなぁ。 私自身が、情けない。そして、恥ずかしいです。
  • 今日から始めたい! 計3万足を診た医師が考案「足が若返る簡単体操」 | Oggi.jp

    「足の専門医が教える 100歳までスタスタ歩ける足のつくり方」(アスコム)の著者であり足の専門医・菊池守先生に聞く「足の若返りメソッド」。今回のテーマは足の若返りに効果的な「スタスタ体操」について。 足は若返らせることができる! まず、足寿命をチェックしてみましょう 「足には寿命があります」というのは、アメリカで「足病学」を学び、帰国後に3万足の足の診察経験をもつ足の専門医 菊池守先生。前回は菊池先生に「足の寿命」のチェック方法について伺いました。今回は「足を若返らせる体操」や歩けることが様々な病気や症状の予防になるという話題についてお聞きします。 足を若返らせる3つのスタスタ体操 「足が若返るには1.足首のやわらかさ、2.土踏まずのかたち(アーチ)、3.足裏の筋力の3つが重要。そこでこの3つを回復させる簡単な体操を考案しました。普段あまり運動しない人でも、体がかたくて悩んでいる人でも無理

    今日から始めたい! 計3万足を診た医師が考案「足が若返る簡単体操」 | Oggi.jp
    shinju420
    shinju420 2024/01/18
  • 幹線と地方交通線

    系統ごとの幹線・地方交通線 JRの在来線は、幹線と地方交通線に分類されています。幹線と地方交通線ではキロあたりの運賃が異なります。 以下では、系統ごとに、幹線と地方交通線の区分をご案内します。 東海道線系統 幹線 東海道線/山手線/赤羽線/南武線/鶴見線/武蔵野線/横浜線/根岸線/横須賀線/相模線/御殿場線/伊東線/湖西線/大阪環状線/桜島線/JR東西線/福知山線 地方交通線 身延線/飯田線/武豊線/高山線 中央線系統 幹線 中央線/青梅線/五日市線/篠ノ井線 地方交通線 八高線/小海線/大糸線/太多線 総武線系統 幹線 総武線/京葉線/外房線/内房線/成田線 地方交通線 鹿島線/久留里線/東金線 関西線・紀勢線系統 幹線 関西線/草津線/奈良線/片町線/阪和線/関西空港線/紀勢線 地方交通線 桜井線/和歌山線/名松線/参宮線 北陸線系統 幹線 北陸線 地方交通線 小浜線/越

    幹線と地方交通線
    shinju420
    shinju420 2023/09/29
  • 【徹底解説】地学教育の空洞化が止まらない理由5選とその解決策|ちーがくんと地学の未来を考える

    地学受験者は驚くほど少なく、高校・予備校などでの授業は開講せず、参考書も数えるほど。 地学は高校の科目において最も空洞化している科目といっても過言ではありません。 どうして、これほど地学は空洞化しているのでしょうか。 記事では、地学教育の空洞化が止まらない理由5選について、ちーがくんの体験談も踏まえつつ、モルモットたちと一緒に学んでいきましょう! ▼この記事の動画版はこちら!▼

    【徹底解説】地学教育の空洞化が止まらない理由5選とその解決策|ちーがくんと地学の未来を考える
    shinju420
    shinju420 2023/05/08
     将来的には、必修化しなければならないでしょう。 その前に、問題点の解決が、最優先事項です。
  • 今やり直したい!「中学英語」3つのツボ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    今やり直したい!「中学英語」3つのツボ
    shinju420
    shinju420 2023/04/18
  • 「読解が苦手な子」に音読は効果ナシ…中学受験塾SAPIXの「意味がわかる読み方」(佐藤 智) @moneygendai

    難関中学への高い合格率で知られる中学受験塾、SAPIX(サピックス)。「読解が苦手」という子には、どのようにアドバイスしているのだろうか。『10万人以上を指導した中学受験塾SAPIXだから知っている頭のいい子が家でやっていること』の著者で、教育ライターの佐藤智氏が、SAPIX小学部で国語を担当している国定栄太先生に聞いた。 文字を意味のある塊として読めない? 「この子、文字は読めているけれど内容はよくわかっていないみたい……」。そんなふうに感じたことはありませんか? 読解が苦手な子の特徴として、「文字を単なる文字としてしか認識していない」という課題が挙げられます。 「たのしいうんどうかい」と書いてあったら、「た」「の」「し」「い」「う」「ん」「ど」「う」「か」「い」と一つ一つの文字を認知するだけで、意味のある言葉の塊として読むことができていないのです。 文字を追いかけることはできるけれど、

    「読解が苦手な子」に音読は効果ナシ…中学受験塾SAPIXの「意味がわかる読み方」(佐藤 智) @moneygendai
    shinju420
    shinju420 2023/04/18
  • 「雨の日」こそ不調をリセットするのに最適だ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「雨の日」こそ不調をリセットするのに最適だ
    shinju420
    shinju420 2022/05/17
  • 砂漠で過ごすラクダの水事情。 | ラクダアートMegumi Takeichi

    ラクダがいる場所は乾燥した砂漠をイメージするが、砂漠のオアシスというくらい砂漠で水は貴重である。 ラクダは砂漠で何日も水を飲まなくても生きていられるのは何でだろう。ましてや、荷物をたくさん背中にのせてものすごい距離を歩いている。。暑ーい中、寒〜い中、非常にタフで長距離選手で尊敬する。 ラクダの水事情はどうなっているのかな〜。。。 ラクダファームでホースから水を飲むラクダ 実際には、ラクダは血液中に水分を蓄えていることがわかっている。ラクダは一度に80リットル、最高で136リットルもの水を飲むが、その水は血液中に吸収され、大量の水分を含んだ血液が循環する。ラクダ以外の哺乳類では、血液中に水分が多すぎるとその水が赤血球中に浸透し、その圧力で赤血球が破裂してしまう(溶血)が、ラクダでは水分を吸収して2倍にも膨れ上がっても破裂しない。また、人間の場合は体重の1割程度の水が失われると生命に危険が及ぶ

    砂漠で過ごすラクダの水事情。 | ラクダアートMegumi Takeichi
    shinju420
    shinju420 2022/01/19
     ラクダのように、タフになりたいです。
  • 夢旅人の歌詞 | 影山ヒロノブ

    shinju420
    shinju420 2022/01/11
    名曲です。 一聴の価値があります。
  • 腸肝循環〜コレステロール分解・排泄のメカニズム

    胆汁は肝臓で生成され、大人では1日に600〜1200ml分泌されています。胆管を通って胆嚢に蓄えられて濃縮され、十二指腸に分泌され、腸で再吸収または排泄され、肝臓と腸の間をグルグルと回っています。 ●胆汁の役割 胆汁は、黄褐色の弱アルカリ性です。胆汁の主な役割の1つに、膵液、腸液と共に胃酸を中和させ、腸内を弱アルカリ性に保つ役目があります。 そして、胆汁のもう1つの大きな役目は、脂肪分の分解です。事などで脂肪が体内に入ってくると、濃縮された蓄えられていた胆嚢から胆汁が分泌されます。焼肉など常日頃から脂肪分を多くべる人は、胆汁が不足しやすくなります。不足すると、肝臓が胆汁をつくりますが、胆汁の生産量は限られていますので、肝臓に大きな負担をかけないような事を日頃から心がけるようにすべきなのです。 ●胆汁が排出されるタイミング 胆汁が出されるのは、事の摂取から1時間後で、2時間後ぐらいで

    腸肝循環〜コレステロール分解・排泄のメカニズム
    shinju420
    shinju420 2022/01/10
  • ウンコを土に還さない現代生活は、想像以上にヤバかった - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは、ライターの根岸達朗です。 突然ですが、皆さんは普段どうやって用を足していますか? トイレでうんちやおしっこをしたら、そのまま流して終わり……というのが、おそらく大半の人の排泄スタイルなのではないかと思います。 たとえばそれを、人間の生活サイクルで考えると、このような図に表せるのではないでしょうか。 では、次のような場合だったらどうでしょうか? これが今回の記事のテーマになる「パーマカルチャー」の仕組みです。 パーマカルチャーは、英語のPermanent(永久)とAgriculture(農業)をつづめた造語で、ざっくり言うと、上記のイラストで示されているような循環を生活のなかでひたすら繰り返していくことを意味します。 そして、その仕組みを生活のなかに取り込んで、人の暮らしもそこにある自然も同時に豊かにしていくことを目指すのです。 もしパーマカルチャーが人間にとって、生命にとって、

    ウンコを土に還さない現代生活は、想像以上にヤバかった - イーアイデム「ジモコロ」
    shinju420
    shinju420 2021/11/03
    #SDGs #パーマカルチャー
  • 立地が売り上げを左右する!今さら聞けない「商圏」の考え方 | 店舗BGMアプリ モンスター・チャンネル

    店舗BGM モンスター・チャンネルMONSTAR.ch マガジン集客立地が売り上げを左右する!今さら聞けない「商圏」の考え方 一号店がうまく軌道に乗ってきたし、そろそろ二号店、さらにはどんどん多店舗展開したい……。 そのように新規出店の想像を膨らませていても、開店するお店にたくさんのお客さんを呼び込むためには、出店エリアの見極めが何よりも重要。店舗を経営している皆さんであれば、「立地は駅近がいい」ということぐらいはご存知だと思いますが、そこが商いに向いている立地なのか、お客さんの動きはどうなっているのかなど、他にも考えなくてはいけないことが山のようにあるのです。 そこで今回は「商圏」に関する基礎知識をおさらいするとともに、GPSによるビッグデータを利用した最新の商圏分析など、今さら聞けない商圏の考え方を紹介します。 「商圏」についてのおさらい まず最初に「商圏」とは、「特定の施設や商店の商

    立地が売り上げを左右する!今さら聞けない「商圏」の考え方 | 店舗BGMアプリ モンスター・チャンネル
    shinju420
    shinju420 2021/10/17
     勉強になります。
  • 壁への足上げで効果が出ない理由!15分で成果を出す秘訣を徹底解説

    足上げのやり方まずは基的な姿勢から紹介。 できるだけお尻を壁に近づけて、足をまっすぐ上に上げてください。 仰向けになって足を上げたときに、お尻が壁に近くなるほど背筋が伸びやすくなるため、曲がった腰(腰椎)の緊張を解放しやすいL字型になります。 これは、ハムストリング(膝から太ももにかけての背後にある大きな筋肉)やお尻周り、腰の筋肉のストレッチに有効な角度で、背中の緊張をほぐして、腰の痛みをやわらげる効果が期待できます。 姿勢のポイントや注意点ただし、人によっては身体を完全に直角(90度)に曲げてしまうと、腰回りの循環がかえって妨げられてしまうこともあるので、違和感を感じる場合は壁から数センチ離してください。 腰の下に小さなクッションを置くと、骨盤底筋の緊張が自然にゆるみやすくなり(骨盤底リラクゼーション効果もあり)、姿勢の維持にも役立ちます。 呼吸を意識するだけで改善腕を「ハ」の字に伸ば

    壁への足上げで効果が出ない理由!15分で成果を出す秘訣を徹底解説
    shinju420
    shinju420 2021/09/28
  • 高校で使われているプログラミングの教科書を全部購入して比較 (情報の科学)

    Jul 29, 2018 義務教育ではないものの、高校ではプログラミング教育を含むIT教育が「情報」という教科として2003年から実施されてきています。 今回は情報の教科書を再び大人買いしましたので、全ての教科書に目を通した上でそれぞれの教科書の特徴を見ていきます。 以前の記事でも触れましたが、教科書は教科書会社が学習指導要領を元に作成し、教科書検定を受けたものが各学校によって採択され使用されます。 教科書に掲載されているからといってその内容がそのまま授業で行われるわけではないのは注意が必要です。 今回はその中でも平成28年に検定を受け、現在使用されている下記の6つの教科書を紹介します。 前置きが長くなりそうなので、各教科書について見たい方はジャンプしてください。 東京書籍 - 情報の科学 [情科306] 実教出版 - 最新 情報の科学 新訂版 [情科307] 実教出版 - 情報の科学 新

    高校で使われているプログラミングの教科書を全部購入して比較 (情報の科学)
    shinju420
    shinju420 2021/09/21
  • 料理家も絶賛!「魔法の調味料」5つは便利すぎだ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    料理家も絶賛!「魔法の調味料」5つは便利すぎだ
    shinju420
    shinju420 2021/09/03
  • 白チャートを多くの人におススメする3つの理由!青・黄にはない魅力! - 参考書ウォーズ

    高校数学で一番有名といってもいいチャート式シリーズの数学ですが、その一番基礎レベルにあたるのが「白チャート」こと、「チャート式 基礎と演習」です。 学校で全員購入しがちな黄チャートや青チャートからすると、少しマイナーに思えたり、ちょっとレベルが低く感じるかもしれませんが、実はこの白チャートこそ、多くの人にとって非常に適した参考書となる可能性があります。 今回はその理由を、白チャートの内容と共に説明していきたいと思います! なお、チャート式数学のシリーズ全体の構成や比較概要については、先に以下の記事を参照ください↓ www.sankousho-wars.info 白チャートってどんな参考書? 白チャートの基情報は? 白チャートの到達レベルは? なぜ白チャートが多くの人におススメなの? 白チャートでカバーできる範囲 黄チャート、青チャートとの比較 白チャート特有のポイント ズバリ白チャートを

    白チャートを多くの人におススメする3つの理由!青・黄にはない魅力! - 参考書ウォーズ
    shinju420
    shinju420 2021/06/09