2017年7月25日のブックマーク (3件)

  • 投資信託、ETF、個別株・・・結局何から始めたらいいの? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 先日、当ブログの読者の方から下記のご質問をいただきました。 「いつもブログを楽しく読ませてもらっています。私自身は投資経験のない全くの初心者です。最近、投資に興味を持ちを買っていろいろ読みましたが、結局投資信託を買うべきなのか、ETFを買うべきなのか、個別株を買うべきなのか判断がつきません。何かアドバイスいただけますでしょうか。」 いつも当ブログを読んで応援していただきありがとうございます。 日は、上記の質問に対して私なりの回答をさせていただきます。 万人向けという意味でも初めの一歩ならETF投資信託が無難です 質問者様のご年齢と社会的背景が不明ですが、ここでは20〜30代、サラリーマンの方と仮定して話を進めていきます。 また、バイ・アンド・ホールドを基とした長期投資を前提に話を進めます(私があまりsellしない派なので、それ以外の話ができません)。 結論とし

    投資信託、ETF、個別株・・・結局何から始めたらいいの? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    shinkei807
    shinkei807 2017/07/25
    株も習うより慣れろ的なところが結構ありますね。過度なポジションを取らなければよい勉強になると思います。
  • 【第二弾】世界一わかりやすい米国式投資の技法 chapter1 『Market Hack流投資術10カ条』  を実践する② - teamKAKA’資産形成日記

    どうもKAKAです。 書籍の『世界一わかりやすい米国式投資の技法』を読んでいます。 日は、『②保有銘柄の四半期決算のチェックを怠るな』 を実践していきたいと思います。 chapter1「Market Hack流投資術10カ条」 ①営業キャッシュフローのよい会社を買え ②保有銘柄の四半期決算のチェックを怠るな ③業績・株価の動きが荒々しい銘柄と、おとなしい銘柄をうまく使い分けろ ④分散投資を心がけろ ⑤投資スタイルをきちんと使い分けろ ⑥長期投資と短期投資のルールを守れ ⑦マクロ経済がわかれば、投資家としての洗練度が格段に上がる。 ⑧市場のセンチメントを軽視する奴は儲けの効率が悪い ⑨安全の糊代をもて ⑩謙虚であれ(投資の勉強に終わりはない) 下に続きます。 にほんブログ村 ②保有銘柄の四半期決算のチェックを怠るな 最低限、自分の保有銘柄の決算発表日くらいは知っておく事。 コンセンサス予想

    【第二弾】世界一わかりやすい米国式投資の技法 chapter1 『Market Hack流投資術10カ条』  を実践する② - teamKAKA’資産形成日記
    shinkei807
    shinkei807 2017/07/25
    個別株は分散されていない分、その企業の絶え間ない状況確認が必要ということですね。
  • フィリップモリス【PM】の銘柄分析。高配当の米国タバコ銘柄 - たぱぞうの米国株投資

    フィリップモリス【PM】の銘柄分析。事業内容と歴史 フィリップモリス【PM】のチャートと配当 フィリップモリス【PM】の基データ フィリップモリス【PM】の売り上げと利益 フィリップモリス【PM】の配当と配当性向 フィリップモリス【PM】のBPSとEPS フィリップモリスのキャッシュフロー フィリップモリス【PM】の銘柄分析。事業内容と歴史 フィリップモリス【PM】は世界最大規模のタバコ会社です。世界シェアはおよそ3割になります。代表的な銘柄はMarlboroです。タバコを吸わない人でも名前は聞いたことがあるのではないでしょうか。 アルトリアグループ【MO】の国際部門が2008年に分社化したのがフィリップモリスです。 両社は2008年の分社後もマルボロ、ラークなどの同一銘柄を扱っています。担当地域が違うだけですね。アルトリアグループが米国内を事業地域とするのに対し、フィリップモリスは米国

    フィリップモリス【PM】の銘柄分析。高配当の米国タバコ銘柄 - たぱぞうの米国株投資
    shinkei807
    shinkei807 2017/07/25
    個別株を勉強する時間がなかなか取れないので、こういった記事は大変勉強になります。