2017年8月16日のブックマーク (4件)

  • YouTuberヒカル(と禁断ボーイズいっくん)のVALUに手を出して14万の損失を出した話 - できれば遊んで暮らしたい

    突然ですが日VALUというサービスにて、有名YouTuberのヒカルと禁断ボーイズのいっくんに出資して14万円の損失を出しました笑 「投資は自己責任かつ余剰資金で!」と散々言ってきた私。自分への戒めも含めて筆を執った次第です。 VALUとは VALUというサービスがあります。くわしくはこちら↓ valu.is 一言で言うと、「個人が株を発行して資金調達ができるサービス」です。 たとえばビジネスでステップアップしたい個人が、株の換わりに「VALUというトークン」(以下VA)を売り出し、それを株主(以下VALURE)に買いとってもらうことで、資金を調達します。VALUREはもっと別の人を応援したいと思えば、購入したVAをほかのVALUREに転売して資金を手もとに戻すことが可能です。 発行者が調達した資金を用いてビジネスで成功し、社会的に知名度を上げると、VAの時価総額が上がり、早い段階から応

    YouTuberヒカル(と禁断ボーイズいっくん)のVALUに手を出して14万の損失を出した話 - できれば遊んで暮らしたい
    shinkei807
    shinkei807 2017/08/16
    よく理解できました。
  • 【第十弾】世界一わかりやすい米国式投資の技法 chapter1 『Market Hack流投資術10カ条』  ⑩を読んで!! - teamKAKA’資産形成日記

    どうもKAKAです。 書籍の『世界一わかりやすい米国式投資の技法』を読んでいます。 日は、『⑩謙虚であれ(投資の勉強に終わりはない』を読んだ感想を書きたいと思います。 下に続きます。 にほんブログ村 投資の世界でイチコロに死ぬのは、(最小限の努力で、最大のリターンを)と横着なことを考える奴です。 投資は常に勉強というのが他の章も含め、常に記載されていました。企業の業績や世の中の景気、様々な要因の影響を受ける株価は予想できないもの。その事を常に意識する事ができれば、絶対に儲ける事ができるというクダラナイ話に引っかかる事もないのだなと思いました。 日々イノベーションが起こり変化している事を意識し、常に新しい情報に触れその真意を自分で確認する習慣が必要だなと思いました。 どなたかのブログで書かれていたと思うのですが、(小宮一慶さんの言葉らしいです) 『散歩のついでに富士山に登った人がいないよう

    【第十弾】世界一わかりやすい米国式投資の技法 chapter1 『Market Hack流投資術10カ条』  ⑩を読んで!! - teamKAKA’資産形成日記
    shinkei807
    shinkei807 2017/08/16
    その勉強を含めて面白いと思えれば個別株、面倒な人のためにETFがありますね。
  • ブリティッシュアメリカンタバコ【BTI】世界1位の高配当英タバコ会社 - たぱぞうの米国株投資

    ブリティッシュアメリカンタバコ【BTI】とは、どのような会社? ブリティッシュアメリカンタバコ(BTI)は英国のタバコ会社です。200種以上のタバコを200か国を超える国で販売しています。文字通り多国籍企業です。 2016年までの業界順位はフィリップモリス(PM)に次いで2位でしたが、買収により1位になっています。もっとも、非上場では中国の「中国専売」が市場規模を生かして圧倒的ですので、あくまで上場するタバコメーカーで1位ということですね。 従前よりアメリカのロリラードを買収した、レイノルズアメリカンの株式を42.2%保有していました。2016年10月に、残りの株式を購入してレイノルズアメリカンを買収する提案をし、認可されています。 ラッキーストライク、ケント、クール、ダンヒルといったブランド銘柄は日でも有名です。 ※ブリティッシュアメリカンタバコのホームページから ブリティッシュアメリ

    ブリティッシュアメリカンタバコ【BTI】世界1位の高配当英タバコ会社 - たぱぞうの米国株投資
    shinkei807
    shinkei807 2017/08/16
    医療関係者なので個人的にはタバコ株は買わないんですが、安定した収益が見込める銘柄だと思います。
  • 損益通算・減価償却を活用してうまく節税をしよう その2 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 昨日の記事の続きになります。 事業主の場合、「4年落ち」の高給中古車を購入して、1年で減価償却を使い果たしたら売却し、また翌年に別の中古車を買う・・・というのが有名な節税法です。 ところが、中古車の問題点として 1) 中古車自体が購入後にキャッシュを生み出す資産ではない 2) 中古車は最後は鉄くずになるため、購入後の資産価値は下がる一方である 点が挙げられます。 この点をクリアする節税法として、ボロ家を購入するという手段が考えられます。 ボロ家を買うことがなぜ節税になりうるのか? さて、個人所得税の節税を考える場合には、給与所得と損益通算が可能な所得を知っておく必要があります。 それは、 ・不動産所得 ・事業所得 ・山林所得 です。 山林所得は私もよく分かりませんし、一般の方は知っておく必要もないでしょう。 事業所得を利用した損益通算は有効ではありますが、そもそもサラ

    損益通算・減価償却を活用してうまく節税をしよう その2 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    shinkei807
    shinkei807 2017/08/16
    たいした家賃収入は得られませんので、あくまで節税目的になります。王道は一棟物であることは間違いありません。