タグ

車に関するshinnosuke2011のブックマーク (6)

  • 汚れ・さびから車を守る!暑い日の洗車の仕方:とくダネ!【2020/09/08】 | 何ゴト?

    台風や大雨の後、晴れると、家の外に置いてあった自転車とか車は、実はすごく汚れている。 水で流されたのではないかと思うかもしれないが、 実は、そのままにしておくと、大変なことになってしまう。 そこで、車の洗車の話となる。 なぜ、洗車しなければならないか? 晴れて暑くなってくると、そもそも水滴が汚れを含んでいる。 それが降ってきて、乾燥し、熱くなり、車のボディなどに付着して、なかなか落ちなくなってしまう。 特に台風が接近した場合は、この汚れに加えて、「塩害」がある。 塩害は、沿岸部の方だけかと思いがちだが、 台風は強い風が南から吹くので、10キロくらい海から離れた内陸も台風の潮がたくさん流れ込んでくる。 そのため、山沿いの方も台風からの塩がたくさん家の周りに付着していると思った方がよい。 塩を落とさないと、あとでさびにつながっていまう。 そこで、洗車をする時の3つのポイント。 ボディーを冷ます

    汚れ・さびから車を守る!暑い日の洗車の仕方:とくダネ!【2020/09/08】 | 何ゴト?
  • 親の車の運転が心配な時はスマートドライブファミリーズが便利かも - u nextで息抜きする組み込みエンジニア

    私の親も高齢者になって運転をしてます。 親の運転もぼちぼち心配になってきてますが、子どもの私が助言しても免許返納に応じないです。 でも、親の車の運転を遠くに離れたところからでもスマホやPCでチェックできる装置ができたみたいで便利だなぁ~と感じたのでシェアします。 スマートドライブファミリーズというのですが、気になった方はこちらをチェックしてください。 >>>スマートドライブファミリーズの公式サイト 高齢者の免許返納の説得は警察に相談窓口があります。 高齢者に運転をやめさせるための法律はあるのか? 運転免許の自主返納特典 高齢者ドライバーの運転をやめさせたい? 車に安全装置を取り付ける 後付けできる安全装置 SAG297 トヨタ 踏み間違い加速抑制システム ダイハツ つくつく防止 オードバックス ペダルの見張り番Ⅱ イエローハットなど 誤発進防止システム2 スマートドライブで運転診断をして考

    親の車の運転が心配な時はスマートドライブファミリーズが便利かも - u nextで息抜きする組み込みエンジニア
  • 現金500万円でキャンピングカー買うた!その2 - 俺と嫁とキャンピングカー

    私たちのような低所得者がキャンピングカーを買った話の後編でございます。 ⇩前編はこちら⇩ amity55.hateblo.jp そんなわけで、AMITYを見にインテックス大阪に向かいます。 これが一昨年の話で「消費税増税前に買えたらいいね!」なんて話を二人でしていたのですが なけなしの貯金を使ってしまう事を、俺は不安に思っていました。 インテックス大阪 キャンピングカーショー 岡山からボロ軽四で大阪に向かいました。 13年前のカーナビのせいでかなり迷いましたよ。チクショー! そして会場へ… 「スゲー!キャンピングカーだらけや!」 AMITYを見に来たことも忘れ、高級キャンピングカーを冷やかしまくります。 このまま一日遊べそうですが、そろそろ題のAMITYを見にAtoZさんのブースへ。 そしてAMITYとご対面 いや~、素敵! 高級キャンピングカーより一回り小さくてなんか可愛い! 中は案外

    現金500万円でキャンピングカー買うた!その2 - 俺と嫁とキャンピングカー
  • キャンピングカーAMITYの燃費は? - 俺と嫁とキャンピングカー

    満タン法なので誤差はあると思うけど、4月から10カ月くらい乗ってみての燃費です。 ◆AMITY スペック◆ ベース車 マツダボンゴトラック 1800cc 102ps 5AT 車両重量 2050kg ◆燃費 記録◆ 4月30~5月5日 岡山~広島~山口~島根 高速道路2% 【走行距離】1182.7km 【ガソリン】 143.18リットル 【燃費】     8.26k/l 5月17~19日 岡山~香川~室戸岬~徳島 高速道路35% 強風 【走行距離】 497.9km 【ガソリン】  49.9リットル 【燃費】     9.977k/l 6月8~9日 岡山~兵庫 高速道路0% 【走行距離】 398.7km 【ガソリン】  46.48L 【燃費】     8.577k/l 6月15~16日 岡山~広島 高速道路20% 【走行距離】 397.2k 【ガソリン】  46.44L 【燃費】     8.

    キャンピングカーAMITYの燃費は? - 俺と嫁とキャンピングカー
  • 【自動運転】50年前より 240 倍安全な車が普及する未来の「事故と死」 - 敏感の彼方に

    「完全自動運転」の一歩手前となるレベル3の自動運転車が 2020年に公道(高速道路)を走り始め、2022~2025年ごろには、「レベル4」の自動運転技術を搭載した車両の市場投入が計画されています。 ちなみに、自動運転のレベルは以下のように定められており、レベル4以上がいわゆる「完全自動運転」ということになります。記事の執筆時点において、日ではレベル2までが実用化され、市販車に搭載されています。 レベル0 人がすべて操作 レベル1 自動ブレーキなどの運転支援 レベル2 車線変更や追い越しなどの運転支援 レベル3 システムが運転操作(求められれば人間が対応) レベル4 一定条件下でシステムがすべて運転操作(人間は対応せず) レベル5 システムがすべて運転操作 このように、自動車単体の技術としては、「完全」自動運転がもう手の届く所まで来ています。ただし、それが普及に直結するかどうかは、また別

    【自動運転】50年前より 240 倍安全な車が普及する未来の「事故と死」 - 敏感の彼方に
  • 【緊急企画】あおり運転厳罰化!証拠がなければ意味がないドライブレコーダーの種類と人気ドライブレコーダーをご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー

    【緊急企画】あおり運転厳罰化!証拠がなければ意味がないドライブレコーダーの種類と人気ドライブレコーダーをご紹介 こんにちはっ! 上の画像の人はタブチマンじゃないよ!? タブチマンです。 2019年12月6日警視庁発表! 警視庁は社会問題化している『あおり運転』に対して 道路交通法改正、新たに罰則を新設する方向で検討している事を発表しました 道路交通法改正で『あおり運転』が厳罰化されたらどうなるのか? 厳罰化のポイントを紹介します。 あおり運転厳罰化のポイント! ・いままで道路交通法に無かった『あおり運転』を定義 ・違反1回で15点以上、1発免許取り消し ・再取得までの欠格期間は1年以上 ・罰則は2、3年の懲役・30万以下の罰金を検討 ・あおり運転の対象になるのは 『通行の妨害目的』『交通の危険を生じさせる恐れ』 を引き起こした場合など 上記を踏まえて検討、年明けの通常国会で関連法案を提出す

    【緊急企画】あおり運転厳罰化!証拠がなければ意味がないドライブレコーダーの種類と人気ドライブレコーダーをご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー
  • 1