タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (88)

  • メルカリ出品のプラモデル 返品で別物が届いた女性が被害届 | NHK

    フリマアプリ大手「メルカリ」で出品した東海地方に住む女性が、購入者からの苦情を受けて返品に応じたところ、まったく別の物を送りつけられ商品をだましとられたとして警察に被害届を出しました。 SNS上ではこうしたトラブルへの運営会社のサポートが不十分だという声も相次ぎ、「メルカリ」はサポートの見直しや強化を検討しています。 目次 メルカリ “不正利用者への対策強化 取り組む” 消費生活センターなどへの相談 昨年度は10年前の約8.7倍に

    メルカリ出品のプラモデル 返品で別物が届いた女性が被害届 | NHK
    shinnosukee
    shinnosukee 2024/11/22
    これって警察的にどういう案件で動くんだろう。
  • 東京 豊島区「ユニクロ」店長 逮捕 試着室で盗撮繰り返したか | NHK

    東京 豊島区の「ユニクロ」の35歳の店長が、試着室で着替えている女性の盗撮を繰り返していたとして、逮捕されました。警視庁の調べに対し、「6月ごろから店で盗撮をしていた」などと供述し、容疑を認めているということです。 逮捕されたのは、「ユニクロアトレヴィ大塚店」の店長、高橋昂平容疑者(35)で、ことし7月から8月までの間、店の試着室で着替え中の中学3年生の生徒など、9人の女性の体や下着を盗撮したり、盗撮しようとしたりした疑いがもたれています。 警視庁によりますと、容疑者はことし8月、JR山手線の列車内で女子高校生のスカートの中を盗撮しようとしたとして、捜査を受けた際、スマホから、店で盗撮したとみられる動画が見つかったということです。 試着室の扉やカーテンの下にある隙間から撮影していたとみられ、調べに対し「女性の下着を見たい気持ちが抑えられなかった。試着する商品を見て薄着になりそうな人を撮影し

    東京 豊島区「ユニクロ」店長 逮捕 試着室で盗撮繰り返したか | NHK
    shinnosukee
    shinnosukee 2024/10/31
    この商業施設のトイレも前話題になってたと思う。怖いね。
  • コールセンター業務 効率化に生成AI活用へ IT大手で開発相次ぐ | NHK

    人手不足や人材育成が課題となっているコールセンターの業務の効率化につなげようと、IT大手などの間で、生成AIを活用したシステムの開発が相次いでいます。 このうち、NTTコミュニケーションズは10月9日に、生成AIを活用したコールセンターのシステムを公開しました。 AIが顧客と従業員双方の発言を認識して、社内のマニュアルから適切な回答を従業員に提示するほか、通話内容を要約するなど、顧客への電話対応がスムーズになるよう支援します。 また、顧客が攻撃的な発言をした場合は、キーワードを検出して、会社側の責任者に通知することもでき、執ようなクレームなどのカスタマーハラスメントへの対策にもつながるとしています。 会社では、2024年度末にサービスの提供を始める予定で、開発にあたったビジネスソリューション部の立松諒也さんは「生成AIの活用で、顧客の満足度の向上や業務の時間短縮が見込め、ニーズがあると考

    コールセンター業務 効率化に生成AI活用へ IT大手で開発相次ぐ | NHK
  • 浜松市長「台風が近づくと高揚する」市内の一部に避難指示の中 | NHK

    台風10号が接近する中、静岡県浜松市の中野市長は28日、市内で行われた会合で、「台風が近づくとなぜか高揚する。高揚感が会場に満ちあふれている」などと発言しました。当時市内の一部地域には避難指示が出されていました。 浜松市の中野市長は28日、闘病生活を経て復帰予定の県議会議員が市内で開いた会合に出席し、祝辞を述べました。 その中で「これからの活躍に対する期待感と、台風が近づくとなぜか高揚する、そんな高揚感がごちゃ混ぜになって、会場に満ちあふれている」と発言しました。 当時、市内では土砂災害のおそれがある地域の12万世帯余りに避難指示が出されていました。

    浜松市長「台風が近づくと高揚する」市内の一部に避難指示の中 | NHK
  • 都知事選 現職の小池氏が3回目の当選 石丸氏 蓮舫氏らを抑える | NHK

    過去最多の56人が立候補した東京都知事選挙は、現職の小池百合子氏(71)が3回目の当選を果たしました。 7日が投票日の東京都知事選挙は、自民党、公明党、国民民主党都連、地域政党の都民ファーストの会が自主的に支援した現職の小池氏が、広島県安芸高田市の元市長石丸伸二氏、立憲民主党共産党、社民党が支援した元参議院議員の蓮舫氏らを抑え、3回目の当選を果たしました。 取材に応じた小池氏は勝因について聞かれると「2期8年都政を預かった間、コロナもあった。コロナ禍の中でも都民や医療関係者の皆さんに協力を頂き、5類への移行といったことも含め、8年間の実績を評価していただいた」と振り返りました。 今回の選挙戦については「私を含め56人が立候補という状況の中で、ポスターの掲示や、脅迫を受けたり、街頭ではやじの大合唱があったり、これまで経験したことがないような選挙戦だった。想定しなかった事態に対し、どう法的な

    都知事選 現職の小池氏が3回目の当選 石丸氏 蓮舫氏らを抑える | NHK
    shinnosukee
    shinnosukee 2024/07/08
    はてなと、世間の評価って全然違うのな。 久しぶりにそれを再認識した。
  • 「定員割れ」が続出……岐路に立つ市民マラソン | NHK | WEB特集

    2007年に始まった東京マラソンの成功をきっかけに、全国各地でフルマラソンの大会が開催されるようになりました。国内の市民ランナーは約900万人と言われています。 ところが、市民マラソンの大会は今、岐路に立っています。 昨年度、全国の都道府県が主催または共催する市民マラソンをNHKが調べたところ、約4割の大会で定員割れになっていたことがわかりました。 なぜ、定員割れが相次いでいるのでしょうか。その原因に迫ります。 (高知放送局記者 竹村知真/福井放送局記者 大畠舜) 大会スローガンに「かける思い、サクラサク。」を掲げた「ふくい桜マラソン」が、3月31日に福井県で行われました。 大会の2週間ほど前に北陸新幹線の金沢・敦賀間が開業したことや、隣県の大会と時期が重ならないよう3月末の開催にしたこともあり、参加者は1万3000人以上。エントリーの段階で、県外からの参加者は6割以上を占めました。

    「定員割れ」が続出……岐路に立つ市民マラソン | NHK | WEB特集
    shinnosukee
    shinnosukee 2024/04/17
    ランナーです。自分の成果を発表したいので、大会は賛成。ただ、遠征までしてやるかというと踏みとどまってしまう。旅費がそれなりにかかるので。
  • 新型コロナ ことし春にも「5類」移行へ 岸田首相 対応指示へ | NHK

    新型コロナの感染症法上の位置づけについて、岸田総理大臣は20日、関係閣僚と協議し、季節性インフルエンザなどと同じ「5類」への移行に向けた対応を検討するよう指示することにしています。厚生労働省の審議会での議論を経たうえで、ことし春にも移行される見通しです。 新型コロナは感染症法で「2類相当」に位置づけられ、感染を防ぐために行動制限などの厳しい措置が取れることになっています。 厚生労働省によりますと、19日までの1週間の新規感染者数は全国では前の週と比べて減少傾向にあります。 こうしたことなどを踏まえ、岸田総理大臣は20日、加藤厚生労働大臣らと協議し、季節性インフルエンザなどと同じ「5類」への移行に向けた対応を検討するよう指示することにしています。 そして、厚生労働省の感染症部会での議論を経たうえで、ことし春にも移行される見通しです。 「5類」に移行すれば、一般の医療機関でも患者の受け入れが可

    新型コロナ ことし春にも「5類」移行へ 岸田首相 対応指示へ | NHK
  • ガーシー議員の関係先 警視庁が捜索 議員本人は“3月に帰国” | NHK

    NHK党のガーシー参議院議員が、インターネットの動画投稿サイトを通じて複数の著名人を中傷するなどした疑いがあるとして、警視庁がガーシー議員が動画投稿サイトから得た収入を管理している会社の関係先を捜索したことが捜査関係者への取材で分かりました。 一方、ガーシー議員は12日午後4時半すぎから、みずからのインスタグラムで生配信を行い「通常国会に出るつもりだったので、3月上旬に帰国し、国会にも登院する」としたうえで「警視庁の任意の事情聴取にも応じる」などと述べました。 NHK党のガーシー参議院議員については、インターネットの動画投稿サイトを通じて脅迫されたり中傷を受けたりしたなどとして複数の著名人から脅迫や名誉毀損などの容疑で告訴状が提出され、これを受けた警視庁が関係者への聞き取りなどを行っています。 捜査関係者によりますと、警視庁が11日、暴力行為等処罰法違反や名誉毀損などの疑いでガーシー議員が

    ガーシー議員の関係先 警視庁が捜索 議員本人は“3月に帰国” | NHK
    shinnosukee
    shinnosukee 2023/01/12
    人の不幸で飯食う議員ってわけわかんないもんな
  • 東京都 新型コロナ 23人死亡 1万5834人感染 前週比8900人余減 | NHK

    東京都内の28日の感染確認は1万5834人で、1週間前の日曜日より8900人余り減りました。 一方、都は感染が確認された23人が死亡したことを発表しました。 東京都は28日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の1万5834人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の日曜日より8946人減り、これで1週間続けて前の週の同じ曜日を下回りました。 年代別に見ると20代が最も多く、全体の16.8%に当たる2653人でした。 また、次に多かったのは40代で、全体の16.6%に当たる2622人でした。 65歳以上の高齢者は1694人で全体の10.7%でした。 また、28日までの7日間平均は1万9544.4人で、前の週の75.5%となりました。 人工呼吸器か、ECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、27日より2人増え40人でした。 一方、都は感染が確認された

    東京都 新型コロナ 23人死亡 1万5834人感染 前週比8900人余減 | NHK
    shinnosukee
    shinnosukee 2022/08/28
    前医師会が、計測うまく行ってないと言ってたけど、この数値はどうなんだろう。
  • 新型コロナ新規感染者数 日本が3週連続世界最多 WHO発表 | NHK

    WHO=世界保健機関は10日、今月7日までの1週間の新型コロナウイルスの新規感染者数をまとめ、日は149万人あまりと3週連続で世界で最も多くなりました。 WHOは10日、新型コロナウイルスの世界全体の状況について新たな報告書を発表しました。 それによりますと今月1日から7日までの1週間の新規感染者数は、世界全体で698万516人と前の週より3%増加しました。 このうち、日は、149万6968人と、前の週と比べて9%増え、世界全体の新規感染者数のおよそ2割を占め、3週連続で世界で最も多くなりました。 また、同じ期間の日の1週間の死者の数は1002人と、前の週と比べて53%増え、アメリカやブラジル、イタリアに次いで世界で4番目に多くなっています。 WHOは、一部の国では検査の方針の変更に伴って検査数自体が減少していることから、実際の感染者数や死者数はさらに多い可能性もあるとしています。

    新型コロナ新規感染者数 日本が3週連続世界最多 WHO発表 | NHK
    shinnosukee
    shinnosukee 2022/08/11
    「他国は今真面目に計測してないから」で思考停止する人周りにいるけど、それはやばいと思う。
  • 東京都 新型コロナ 12人死亡 3万8940人感染 過去2番目の多さ | NHK

    東京都内の3日の感染確認は3万8940人で、1週間前の水曜日より9900人余り増えるなど再び増加に転じ、過去2番目の多さとなりました。 東京都は3日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の3万8940人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の水曜日より9900人余り増え、前の週の同じ曜日を上回るのは3日前の先月31日以来となりました。 一日に発表される感染者数としては過去2番目に多くなりました。 また、3日までの7日間平均は3万3423.9人で、前の週の111.0%でした。 3日に確認された3万8940人を年代別に見ると40代が最も多く、全体の17.9%にあたる6979人でした。 65歳以上の高齢者は4105人で全体の10.5%でした。 また、人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、2日より1人増えて35人でした。 一方、都は、感染

    東京都 新型コロナ 12人死亡 3万8940人感染 過去2番目の多さ | NHK
    shinnosukee
    shinnosukee 2022/08/03
    もはや、ピークアウトってなんなんだろね。 / 頻繁に遊びに出かけてる独身者は罹ってるし、子供がいて行動制限かけれないファミリーもかかってる印象。
  • 【詳細】KDDI au「3589万人に200円返金」社長会見 | NHK

    今月初めに発生した大規模な通信障害についてKDDIは29日、高橋誠社長が記者会見し、携帯電話などの利用者3589万人に対し「おわび」として、200円を返金すると発表しました。 記者会見の冒頭で高橋社長は「全国のお客様に多大なご不便とご迷惑をおかけしましたことを、深くおわび申し上げます」と陳謝しました。 そのうえで、携帯電話やスマートフォンなどを契約していた利用者3589万人に対し「おわび」として、200円を返金することを明らかにしました。 このうち、すべての通信サービスを24時間以上連続して利用できなくなった271万人に対しては、約款に基づく返金も行うとしています。 このほか、子会社の沖縄セルラー電話の利用者に対しては、66万人に「おわび」として200円を、7万人には約款に基づいて返金するとしています。 2社を合わせた返金の総額は75億円に上るということです。 一方、経営責任について、高橋

    【詳細】KDDI au「3589万人に200円返金」社長会見 | NHK
    shinnosukee
    shinnosukee 2022/07/29
    総額の高さが取り上げられてるけど、この人たち月間一万とか数千円貰ってるでしょ? 200円は全然大した金額じゃないと思うけど。
  • 東京都 新型コロナ 2人死亡 8341人感染確認 前週比2.2倍に | NHK

    東京都内の6日の感染確認は1週間前の水曜日の2.2倍となる8341人でした。前の週の同じ曜日を上回るのは19日連続、2倍を超える増加は5日に続いて2日連続で感染が再拡大しています。 東京都は6日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の8341人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の水曜日の2.2倍で4538人増えました。 前の週の同じ曜日を上回るのは19日連続で、2倍を超える増加は5日に続いて2日連続です。また一日に8000人を超えるのはことし4月14日以来です。 6日までの7日間平均は4426.6人で、前の週の186.8%となり感染が再拡大しています。 8341人を年代別に見ると、20代が最も多く全体の22.9%に当たる1912人でした。65歳以上の高齢者は553人で全体の6.6%です。 一方、人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者

    東京都 新型コロナ 2人死亡 8341人感染確認 前週比2.2倍に | NHK
    shinnosukee
    shinnosukee 2022/07/06
    これ、どーするんだろう。 政府は、ワクチンが頼みの綱感ある進め方だったけど。。。。 / 俺は一回くらいかかればいいとは思いたくない。
  • 「電力需給ひっ迫注意報」初発令 東電管内 27日の節電呼びかけ | NHK

    厳しい暑さの影響で東京電力の管内では27日、電力供給の余力を示す「予備率」が5%を下回る見通しだとして、政府は新たに設けた「電力需給ひっ迫注意報」を初めて発令しました。熱中症の危険性が高まっているため冷房などを適切に使用しながら、使わない部屋の電気を切るなどの節電を求めています。 電力需給 最も厳しくなるのは 午後4時半~午後5時 関東地方では26日、東京の都心で35度以上の猛暑日となるなど厳しい暑さとなっています。 27日も厳しい暑さが予想され、冷房の使用など電力需要が増えることが見込まれています。 資源エネルギー庁によりますとこれによって東京電力の管内では27日、電力供給の余力、いわゆる「予備率」が5%を下回る見通しだとしています。 具体的には ▽午後4時から午後4時半にかけてが4.7%、 ▽午後4時半から午後5時までが3.7%と厳しい見通しです。 このため、政府は東京電力の管内に初め

    「電力需給ひっ迫注意報」初発令 東電管内 27日の節電呼びかけ | NHK
    shinnosukee
    shinnosukee 2022/06/27
    3.11の時の計画停電は、電力不足に納得がいったけど、今回は全然納得できないなあ。
  • ランニングがやめられない!|NHK

    5300キロ。 これは私がこの1年間にランニングで走った距離です。 調べてみると、日列島のおよそ1.5倍でした。 趣味としておよそ10年にわたって続けているランニング。 年々走る距離が増え、毎日走らならいと気が済まないようになっていました。 「これはちょっと異常なのではないか?」 そう思って調べてみたところ、あることばに行き着きました。 「ランニング依存」。 走ることを愛してやまないランナーのみなさん、心当たりはありませんか? 午前4時40分。 私は毎朝この時間に目覚めます。 起きてまず水を飲み、準備運動で体を無理やり目覚めさせ、血糖値を上げるためにチョコレートを2粒べる。 そして、眠い目をこすりながら5時すぎに外に出て、自分で決めたおよそ15キロのコースを走る。 これが私のモーニングルーティーンです。 この習慣は、雨が降ろうが、強い風が吹こうが、眠り足りなくてもどんなに疲れていても、

    ランニングがやめられない!|NHK
    shinnosukee
    shinnosukee 2022/06/26
    みんな年間どのくらい走るの?俺は2100km。 15kmは多くはないと思う。ランは、食事と一緒でやらなくちゃいけない感が出てきてしまうんだよね…
  • “ターゲティング広告”規制など 改正電気通信事業法が成立 | NHK

    インターネットの閲覧履歴をもとに広告を表示する、いわゆる「ターゲティング広告」に関する規制などを盛り込んだ改正電気通信事業法が13日の参議院会議で可決・成立しました。 改正電気通信事業法には、ウェブサイトやSNSなどのアプリを運営する事業者が、利用者の閲覧履歴を外部の広告会社などに提供する場合、あらかじめ利用者に「通知」したり、サイトやアプリ内で「公表」したりするよう義務づけることなどが盛り込まれています。 ターゲティング広告をめぐっては、利用者の関心に合った精度の高い広告ができる一方、利用者からは「プライバシーの侵害だ」といった声もあり、欧米では規制が進んでいます。 このため、法案の検討段階では、外部に閲覧履歴を提供する場合、あらかじめ利用者の「同意」を得ることを義務づけるかが議論となりましたが、「ビジネスの自由度が奪われる」などといった経済界からの反発の声もあり、利用者への「通知」や

    “ターゲティング広告”規制など 改正電気通信事業法が成立 | NHK
    shinnosukee
    shinnosukee 2022/06/14
    モンムスの、けつふり広告どうにかして欲しい。 そんなターゲティングされてることも、少し腹立たしいし。
  • コロナ入院患者の症状推移や治療状況などまとめたサイト公開 | NHK

    これまでに新型コロナウイルスで入院した国内の患者、数万人分のデータをもとに症状の推移や治療の状況などの情報を分かりやすくまとめたウェブサイトを国立国際医療研究センターなどのグループが公開しました。 国立国際医療研究センターでは全国の700余りの医療機関と共同で、新型コロナで入院した患者のデータを分析する研究を進めていて、これまでに6万3000人以上のデータが登録されています。 公開されたウェブサイトではこれらのデータをもとに、新型コロナが国内で初めて確認されたおととし1月からこれまでに、重症患者数がどう推移したかや、主な症状、それにどんな治療が行われたかなどの情報がグラフでまとめられていて、期間や都道府県などを選んで表示させることもできます。 データは、今後も随時、更新されるということです。 ウェブサイトを公開した国立国際医療研究センターの松永展明 臨床疫学室長は「最新の情報が分かるので主

    コロナ入院患者の症状推移や治療状況などまとめたサイト公開 | NHK
  • プーチン大統領 軍事作戦実施表明 “ウクライナ東部住民保護” | NHK

    ロシアのプーチン大統領は24日、国民向けのテレビ演説で、ウクライナ東部の住民を保護するためとして特別な軍事作戦を実施することを明らかにしました。 軍事作戦の具体的な内容は明らかにしていませんが「ウクライナ領土の占領については計画にない」と述べました。 ロシアの国営テレビは24日朝、日時間の24日正午前、プーチン大統領の国民向けのテレビ演説を放送しました。 このなかでプーチン大統領は、ウクライナ東部2州の親ロシア派が事実上、支配している地域を念頭に「ロシアに助けを求めている。これに関連して特別な軍事作戦を実施することにした。ウクライナ政府によって8年間、虐げられてきた人々を保護するためだ」と述べ、ロシアが軍事作戦に乗り出すことを明らかにしました。 またプーチン大統領は「われわれの目的はウクライナ政府によって虐殺された人を保護することであり、そのためにウクライナの非武装化をはかることだ」とし

    プーチン大統領 軍事作戦実施表明 “ウクライナ東部住民保護” | NHK
    shinnosukee
    shinnosukee 2022/02/24
    僕の友達がウクライナにいます。 どうかご無事で。 / 東側は親ロシア派がいるので、そういう意味で保護というワードを使ってるんだと思う。
  • オミクロン 感染急拡大 新たにわかってきたこと【1/27】 | NHKニュース

    オミクロン株の感染急拡大がとまりません。 全国で1日に報告される感染者数は、デルタ株のときのピークのおよそ3倍になっています。 重症化リスクは低いとはいえ、入院患者数も増加し、病床のひっ迫が各地から報告されています。 その中で、オミクロン株でも異なる系統のウイルス「BA.2」が海外の一部で拡大しているという情報も出てきました。 いま、この状況で感染を防ぐためにどうすればよいのか。 分かってきたことをまとめました。 (2022年1月27日現在)。 経験ない感染拡大のペース 新型コロナの全国での感染確認の発表は2022年1月27日に7万9000人近くとなり、デルタ株の時のピーク、2021年8月下旬のおよそ2万6000人のおよそ3倍になっています。

    オミクロン 感染急拡大 新たにわかってきたこと【1/27】 | NHKニュース
    shinnosukee
    shinnosukee 2022/01/28
    鼻マスクは、パンツにムスコをしまえてないのと同じくらい、だらしないといつも思ってる。
  • 東京都 新型コロナ 新たに390人感染確認 この2日で4倍近くに | NHKニュース

    東京都内の5日の感染確認は390人となり、この二日で4倍近くになりました。 また、5日までの7日間平均は、前の週のおよそ3倍となり、都内で感染者が急増しています。 東京都は5日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて390人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 一日の感染の確認が300人を超えるのは、去年9月26日以来です。 また5日は、1週間前の水曜日より314人多く、およそ5倍に増えました。 都内では3日、103人が確認され、この二日で4倍近くになりました。 また、4日の151人と比べても2倍以上です。 また、5日までの7日間平均は135.6人で、前の週の302%と3倍余りとなり、都内で感染者が急増しています。 都の担当者は「年末年始の長い休みが明けたあとである程度増えると思っていたがかなり多いという認識だ」と話しています。 また、5日感染が確認

    東京都 新型コロナ 新たに390人感染確認 この2日で4倍近くに | NHKニュース
    shinnosukee
    shinnosukee 2022/01/05
    だって、年末やたら密だったもんね。 そりゃそうなるよ。2022年まずびっくりしたのはジャニーズカウントダウンライブの超密状態。