タグ

数字に関するshino-katsuragiのブックマーク (3)

  • 「偏差値60以上はわずか約16%」と、偏差値をピラミッド型の分布図で示した学習塾の広告にモヤモヤするTL

    投機的実行《アクセラレーション・ブースト》 @yuba せめてこの塾が入塾後には正規分布なら偏差値60と上位16%が同義語であることをちゃんと教えてくれますように。 pic.twitter.com/giSO58xYJ4 2016-05-13 09:55:13

    「偏差値60以上はわずか約16%」と、偏差値をピラミッド型の分布図で示した学習塾の広告にモヤモヤするTL
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2016/05/15
    広告で数字のマジックを狡く使う手法はよくあるけど、塾や予備校がそれを使うのはどうなん?という話?
  • 「5人に1人は生涯独身」30オンナをゾッとさせる「恋愛の数字」

    ものすごく欲しいわけでもない。でもなんだか気になる商品に出合えた時、ちょっと幸せを感じる。とくに女性は買い物が大好きな動物。哀しい時、気分が落ち込んでいる時は買い物をして気持ちを発散し、嬉しい時、いいことがあった時は自分へのご褒美も兼ねてやはり買い物をする。 女にとって買い物という行為は、単なる消費行動ではないとある小冊子に書かれていて、まったくもってその通りだと深くうなずいた。それは何も大きな買い物や高価なものを買った時ばかりにあらず。むしろ、プラっと入った店で、値段も手ごろなかわいらしい小ぶりのピアスを見つけた時、レジに並ぼうとした時にふと目にとまったお菓子が美味しかった時などのほうが、日々の小さな幸せになる。あるデータでも、女性の方が男性よりも買い物が幸福感に結び付きやすいと出ていた。買い物に幸福を感じない男性は26.5%、女性は13.0%なのだそうだ。 「『普通の男でいい』の普通は

    「5人に1人は生涯独身」30オンナをゾッとさせる「恋愛の数字」
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/10/10
    まぁ、そんなもんじゃね?/出来上がりをお持ち帰りするんじゃなくて、1から育てるぐらいの気概が必要だったり…とか?
  • では、35歳世代が感じる生活の苦しさは、いったい何に起因するのだろうか? - 数字を読むブログ

    前回の続きです。 「35歳世代が子供の頃に両親が自分にしてくれた、当たり前だと思っていた事が、今では当たり前でなくなってきました。」という命題に対して、「35歳世代とその親の世代とで所得水準の違いがその原因ではない」ということが分かったわけですが、その裏に横たわるものが何なのかということを、だらだらと分析していきたいと思います。 今考えている仮説はこんなものです。 核家族化の進行により、世帯あたりの所得が減少した。 家計の支出構造が変化して、子育てに使える金額が減少した。 なお、先に注意しておくと、この分析の目的は「出生率が下がった原因は何か?」ではないので、次のような仮説は無効です。 親の世代も同じように苦しかったが、将来の展望が明るかったので、子どもを産むことができた。 親の世代では、子どもを産まないことに対する社会的な風当たりが強かった。 世帯の構成や収支の構成を分析するには、総務省

    では、35歳世代が感じる生活の苦しさは、いったい何に起因するのだろうか? - 数字を読むブログ
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/02/06
    あとでゆっくり見る。
  • 1