タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

新婚に関するshino-katsuragiのブックマーク (1)

  • 科学と生活のイーハトーヴ » Blog Archive » 新婚半年の日常

    にありがちな失敗のひとつに、記名するとき旧姓を書きそうになる、というのがあって、嬉し恥ずかしの瞬間である。挙式からもうすぐ半年が過ぎようとし、いいかげんその手のかわいらしさも薄れつつある今日この頃、油断していたらやってしまった。試薬の瓶にラベルを貼っているときのことである。 どこの研究室でもそうだと思うが、試薬の瓶にはふつう「試薬の名前と濃度・つくった年月日・つくった人の名前」を記したラベルを貼っておく。たとえば「5M NaCl、050711、Niizuma」といった具合。ちなみに5Mは5モル/リットルという濃度、050711は’05年7月11日を表す。人によると思うが、私は名前もローマ字表記する癖がついている。 このように一連の決まり事になっているため、半ば無意識に手が動くらしく、050711と書いた直後に、すらすらと旧姓を記してしまった。 ひとりで顔を赤らめつつ訂正したが、慣れとは

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/13
    うぉっ、照れる。/職場では旧姓をそのまま使い続ける方も増えました。まわりも全然気にしません。/自分はものすごく書き辛い姓だったので、さっさと乗り換え幾星霜、今では旧姓で呼ばれると「へ?」となります。
  • 1