タグ

2010年8月17日のブックマーク (19件)

  • 米国の中学生の約 7 割が「=」の意味を完全には理解していない」 | スラド サイエンス

    ストーリー by reo 2010年08月17日 11時00分 日でも似たような結果になりそうな ? 部門より 米テキサス A&M 大学の調査において、米国の中学生のうち約 7 割が「等号の意味を完全には理解していない」ことが明らかになったそうだ (家 /. 記事より) 。 等号は基的な算数から高度な数学まで通じる非常に基的な概念であり、広く使われている記号である。しかし問題を解く「方法」や「記号」のみを暗記し、その数学的意味を正しく理解していない生徒が数多くいることが今回の調査で浮き彫りになったとのこと。 テキサス A&M 大学による元記事によると、記号を暗記するのみで等号を完全に理解していない生徒は、例えば「4 + 3 + 2 = ( ) + 2」という問題に対し、「等号の左側にある数字を全て足して括弧の中に入れ、更に新たな等号で式を結び答えとする」傾向があるとのこと。結果、こ

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/08/17
    わしも分かっとらんがな。/コメント欄がおもしろい。リバ。
  • やたらかっこいいリスが撮影される

    「がらくたGallery」管理人のオノです。海外の仰天ニュース・面白ニュースを「くだらない」というキーワードでチョイス、お届けしております。 ときおり誤訳が混じりますがご容赦のほどを... 電子書籍を出しました。Kindleです。 がらくたGallery関係 がらくたHeadLine 旧がらくたGallery 映画も好きです。 知人たちのブログ 管理人のmixi 管理人のtwitter 管理人へメール カテゴリー music (9) Wordpress Tips (5) いかす新製品系 (179) おバカ犯罪系 (353) がらくたPodcast (159) その勢いは買う系 (295) それはあんまりだ系 (189) びっくりした系 (319) まさにエクセレント系 (200) やらしさ全開系 (104) インタビュー (8) ニュース (3) 今日の管理人 (60) 個人的 (46)

    やたらかっこいいリスが撮影される
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/08/17
    ほれたわっ。
  • クリエイターの皆さんは勘違いされてるんじゃないだろうか

    http://d-6th.com/blog/2010/08/post-170.php 何も知らないお子様なんかに対して、こんな感情的な文章書いて「モラルがない」などと言い放っちゃう大人イタタターって感じですが、それは置いといて。 前からこの手の議論で気になるんだけど、「そんなことされると俺たちおまんまえないんだよ」って言い草には、どうも違和感がある。 世間はお前がえるかなんて知ったこっちゃない。誰も作れなんて頼んでない。お前が勝手に作ったんだろ。世の中にクリエイターをわせなきゃならない義務なんてありません。あなたの仕事お金払う価値があれば払うしなければ払わない。これはどの職業の人でも同じです。そこを勘違いしてる人いるよね。「俺はいいもの作ったんだから儲からないとおかしい」みたいな。それは傲慢だよ。100万人に支持されてても、残りの99%の人にとっては道端の石ころと同じなんですよあな

    クリエイターの皆さんは勘違いされてるんじゃないだろうか
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/08/17
    自分ひとりではなく、けっこうな人数を背負ってるんだろうしねぇ。お子様はさがっておいで。
  • 人気漫画「花咲ける青少年」初の舞台化!(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

    人気少女漫画「花咲ける青少年」が初舞台化されることが13日、分かった。9月29日〜10月6日に東京・赤坂の草月ホールで上演される。 原作は、89〜94年に月刊少女漫画誌「LaLa」で連載された漫画家、樹なつみさん(50)による同名漫画。巨大財閥の一人娘・花鹿(かじか)と、彼女の夫候補に手を挙げた美男子たちの物語だ。 主演の花鹿役には人気モデルで、ロックバンド「DISACODE」のボーカル、AKIRA(22)を抜てき。花鹿を見守ってきた中国人、リーレン役の久保田悠来(29)をはじめ、大河元気(22)、広瀬友祐(24)らが美男子たちを演じる。 完成したポスターは、読者のハートをわしづかみにした美男子のビジュアルを男性キャストが忠実に再現。舞台でも、その世界観を再現させるといい、製作サイドは「シリーズ化して、イケメン俳優を次々と輩出できるような作品にしたい」と意気込んでいる。 【関連記事

  • 「ストップ!!ひばりくん!」完全版刊行 「27年間の敗北感」に区切り(産経新聞) - Yahoo!ニュース

  • なんと今年中にギザのピラミッドの謎が解き明かされるかもしれません

    ギザのピラミッドはまるで石の巨大パズル、今も謎に包まれた世界七大不思議のうちのひとつです。 特に女王の間から伸びる2つのシャフト(通気孔)の謎の解明は未だに続行中。ドリルロボット君がちょっとずつ穴を開けて進んでと、頑張っています。 1992年に、「ウプワウト」と名付けられたドリルロボットによって、女王の間から伸びているシャフトの先には青銅の取っ手が取り付けられた、石灰岩の扉で閉じられた部屋がある事が判明し、その後さらにナショナルジオグラフィックによるシャフト調査で、さらに扉の向こう側に大きな扉が発見されました。 この扉が最後の謎解明のターゲットとして、リーズ大学・機械工学のロバート・リチャードソン博士が率いるドリルロボット君が踏み込み、5年間、慎重に慎重に、ゆっくり調査が行われてきました。 博士は、 我々はすでに唱えられている仮説を証明するだけだ。 女王の間には二つのシャフトがあって、北の

    なんと今年中にギザのピラミッドの謎が解き明かされるかもしれません
  • なんでも評点:初対面の女性から気前良くクレジットカードを貸してもらったホームレス男性、その信頼を裏切るまいと少額の買い物をしてすぐに戻る

    初対面の女性から気前良くクレジットカードを貸してもらったホームレス男性、その信頼を裏切るまいと少額の買い物をしてすぐに戻る 見知らぬ人にクレジットカードを貸すなんてこと、普通では考えられない。だが、ニューヨークの広告会社エグゼクティブ、メリー・ハリスさん(45歳)は、レストランの外で声をかけてきた男性にカードを貸すことにした。…で、結局カードを持ち逃げされたのか? いや、男性はハリスさんの寛大さに正直さで応えたのである。 ハリスさんは小銭を探してみたが、あいにく持ち合わせがない。「カードしか持ってないのよ」そう言うと、男性の顔をじっと見つめる。「あなたのこと信じてもいいかな?」 彼は「僕は正直者です。信じてください」と答える。それを聞いて、ハリスさんはAmerican Expressプラチナカードを取り出し、男性に渡した。 その一部始終を見ていたハリスさんの友人たちや周囲の人たちは目を丸く

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/08/17
    人間っていいね。
  • トイレはキレイに使ってくれ。頼む。

    スーパー、ビル、パチンコ屋などの清掃の仕事をして数年。 1日3ヵ所のトイレを周り続ける(もちろん他の掃除もやってるが)俺の体験から、 トイレの清く正しい使い方を今一度、みんなに考えてみて欲しくて書いた。 的は絞ってくれまぁ、これはしょうがないかも知れない。 和式の便器だとどうしても、焦ったりぐらついたときに的を外すことはある。 朝、ラッシュ明けの時間帯は特に。 わかるよ。冷房車に当てられてどうしようもなくなったことはわかる。 だが、洋式便器で的を外すのはどうなのよ。 何で便座に「ジュワァ〜〜〜」って感じに乗せられているのよ。 え、何、便座の上にしゃがんでやったの? わざわざ洋式でしゃがむなら和式でやってくれ。 あ、それと、もらしたパンツを流そうとするのもやめてくれ。 詰まってるから。恥の上塗りだから。 俺が掃除に入ろうとして、すれ違ったアナタが犯人だってことは分かっているから。 お仕事頑張

    トイレはキレイに使ってくれ。頼む。
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/08/17
    すいません。笑わせてもらいました。Never Give up !
  • asahi.com(朝日新聞社):新入社員半数「海外で働きたくない」一方、積極派も増加 - 社会

    今春の新入社員のおよそ2人に1人が「海外で働きたいとは思わない」と考えていることが、産業能率大の調査で分かった。過去の調査よりも大幅に増え、内向きな意識の高まりを示した。一方で「どんな国・地域でも働きたい」も27%と過去最高。海外勤務についての考え方の二極化が鮮明になった。  調査は2001年度から3年ごとに実施している。今回はインターネット調査会社を通じ、今年4月に新卒で入社した18〜26歳の400人に聞いた。  「海外で働きたいと思うか」という質問に、49.0%が「働きたいとは思わない」と答えた。「国・地域によっては働きたい」は24.0%、「どんな国・地域でも働きたい」が27.0%だった。  前回までと調査手法が異なるものの、同じ設問で「働きたいとは思わない」と答えたのは01年度が29.2%、04年度が28.7%、07年度が36.2%。「どんな国・地域でも働きたい」は01年度が17.3

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/08/17
    「海外勤務についての考え方の二極化が鮮明」/「国・地域によっては働きたい」は24.0%」って、選ぶ余裕があるとでも?
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:観光庁、休日分散について調査→「メリットない」68%→「結果を受け止めて再来年から始める」えっ?

    1 バレエダンサー(兵庫県) 2010/08/16(月) 09:42:01.78 ID:6WAHuoae0● ?PLT(12070) ポイント特典 休暇分散 メリットない68% http://www.nhk.or.jp/news/html/20100816/t10013372711000.html 8月16日 4時15分 政府は、地域ごとに時期をずらして5日間の連休を設定する「休暇の分散化案」の導入を検討していますが、これについて観光庁などが調査したところ、68%の人が「メリットは特にない」と感じていることがわかりました。 政府は、大型連休に観光地に集中する旅行客を分散させ、家族で旅行しやすい環境をつくろうと、春と秋に全国を5つの地域に分けて、時期をずらして5日間の連休を設定する「休暇の分散化」の案をまとめ、導入を目指しています。 これについて、観光庁と経済産業省は、ことし6月

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/08/17
    笑っちゃいけないけど、笑うしかない。これで通年休めない業種も多数。「システム屋のデスマーチが見られるな」
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

  • 男女別学で成績が上がる理由の一つは、偏見に囚われない教育ができるから - yuhka-unoの日記

    男女教育は学力アップ」 シンポで報告  - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/life/education/100815/edc1008152034007-n1.htm 結論から言うと、男女別にすると成績が上がるということはありえる。その理由は、世間に存在する性への偏見のせいだ。 男女が混ざっている環境では、男は「女性的役割」とされていることはせず、女は「男性的役割」とされていることはしない、ということになりやすい。一方、男だけ、または女だけの集団では、男も女も「男性的役割」「女性的役割」とされていることの両方をこなさなければならなくなる。つまり、別学のほうが、性偏見に囚われず自分のしたいことに挑戦しやすい、というメリットがあったりするのだ。 ブコメでも、それを指摘しているコメントが見受けられる。 id:n-y-a 女子校についてはジェンダーにとらわ

    男女別学で成績が上がる理由の一つは、偏見に囚われない教育ができるから - yuhka-unoの日記
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/08/17
    男子校は分からないけれど、女子高は「慎み」とか笑っちゃうぜ、という現状はあるよな。/お嬢の学校は今期は女性の生徒会長。いい感じでがんばってるようだ。ゆっくりでも変わっていくよ。
  • 『『科学と生活のイーハトーヴ » 子供を叱る』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『科学と生活のイーハトーヴ » 子供を叱る』へのコメント』へのコメント
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/08/17
    id:pollyanna 子の性格にもよりますが「いつか来た道」として引き受けるしかなさそうです。先に産まれたものの義務。自分の思春期とその当時の母と今の自分と娘の未来と、いろいろ重なっておもしろいことは確かです。
  • 『子供を叱る若い母親に「お母さん、それは無理です」と言いたいお父さんに言いたい、「無理じゃないです」 - 紙屋研究所』へのコメント

    暮らし 子供を叱る若い母親に「お母さん、それは無理です」と言いたいお父さんに言いたい、「無理じゃないです」 - 紙屋研究所

    『子供を叱る若い母親に「お母さん、それは無理です」と言いたいお父さんに言いたい、「無理じゃないです」 - 紙屋研究所』へのコメント
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/08/17
    自分がやってしまったので悔やんでいるのだが、長い時間、ぐちぐちと説教しても、相手の脳は受けつけない。まったく聞いてはおらんので、さっさと切り上げるほうがよかった。でも、言いたいわけよ、大人のほうが。
  • 子供を叱る若い母親に「お母さん、それは無理です」と言いたいお父さんに言いたい、「無理じゃないです」 - 紙屋研究所

    この記事を読んで。 子供を叱る若い母親に言いたい、「お母さん、それは無理です」  JBpress(日ビジネスプレス) http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4149 お盆前に反論記事を書きかけたのだが、間に合わずに帰省してしまった。ゆえにすっかり気の抜けた記事になってしまったが。 この記事の核心部分は、2〜3歳の子どもは約束を守る力がまだないのだから、「約束した」ということ一辺倒で子どもを責め倒すのは無理がありすぎる、ということだろう。 子供は忘れっぽいのだし、おかあさんが赤ちゃんばかりをかまうので、自分のことも見てもらいたくて、つい余計なことをしてしまうんです。それに、叱り方はもっとシンプルにして、最後にはちゃんと許してあげないと・・・。 記事を書いた佐川光晴は家族カウンセラーの中尾英司の次の言葉を引く。 子は親に認めてもらいたいと常に思っている。ま

    子供を叱る若い母親に「お母さん、それは無理です」と言いたいお父さんに言いたい、「無理じゃないです」 - 紙屋研究所
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/08/17
    これは分かる。/後に成長した娘に「分からなかったけど、悪いな、と思って、分かったことにした。」と告白されたことがある。「今は分かるよ」と言ってもいたので、理解には時間が必要という側面もある…ってか。
  • 介護で仕事を断念 70%近く NHKニュース

    介護で仕事を断念 70%近く 8月15日 11時21分 家族の介護をきっかけに仕事を辞めたり、転職したりした人の70%近くが、同じ職場で働き続けたいと希望していたものの、「介護との両立ができない」などとして断念していたことが厚生労働省の調査でわかりました。 この調査は、厚生労働省が民間の調査会社に委託して行ったもので、家族を介護している全国の30歳から64歳までの男女3676人から回答を得ました。この中で、介護をきっかけに退職した人と転職した人に、同じ職場で働き続けたかったかどうかを尋ねたところ、「そう思う」、「どちらかというとそう思う」があわせて69%に上りました。また、仕事をしながら介護をしている人に、仕事と介護が両立できているかどうか、聞いたところ、「できている」は46%で、54%は「できていない」と答え、このうち、「仕事も介護もおろそかになっている」という人が12%いました。そして

  • 「黒執事がすごく好きです!でも、中の人達は無収入にして飢え死にさせたいです★」 作者が節度ないファンに怒り : まにあっくすZ

    「黒執事がすごく好きです!でも、中の人達は無収入にして飢え死にさせたいです★」 作者が節度ないファンに怒り 「黒執事がすごく好きです!でも、中の人達は無収入にして飢え死にさせたいです★」 TVアニメ第二期が放送中の「黒執事」作者・枢やな(とぼそやな)さんが、15日のブログで信じがたいファンに対し注意を促している。 漫画一覧 アニメ・声優一覧 [20:13] Tweet (97) TVアニメ第二期が放送中の「黒執事」作者・枢やな(とぼそやな)さんが、15日のブログで信じがたいファンに対し注意を促している。 前々から結構あったんですが、最近かなり頻繁になってきましたのでちょっと注意書きを。 ワタシへのファンメールやお手紙などで「友達からROMで借りて読みましたwww」とか「海外動画サイトで全部探して見ました!」とか「2期でファンになったんで1期全部海外動画サイトで見ましたwすごく面白かったです

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/08/17
    敬意はあるんだろうけどなぁ。食わせてもらっている立場だと思い至らないのは、なんとも。
  • 『科学と生活のイーハトーヴ » 子供を叱る』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『科学と生活のイーハトーヴ » 子供を叱る』へのコメント
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/08/17
    思春期の娘なんてね、大人の痛いところを突くのが仕事みたいなもんですからな。本能的に。容赦なさすぎて泣けるわ。/でも、きちんと面と向かって言うことができる関係になれたのは良かったかな、と思うのだ。
  • 科学と生活のイーハトーヴ » 子供を叱る

    JBPressのこの記事 子供を叱る若い母親に言いたい、「お母さん、それは無理です」  JBpress(日ビジネスプレス) に端を発して、子供の叱り方についての話が、ネットで盛り上がっている。 私はたいして若くはないが、未熟な親であることにはまちがいないので、子供の叱り方は気になる話題だ。 率直に言って、JBPressの記事はカンに障った。 とおりすがりのおばちゃんが、そのときだけを見て、「そんな叱り方しちゃ子供がかわいそうじゃないの。うちはこれこれこうしていい子に育ってるんだけど、あなたもそうしなさいよ」と説教している感じというか。 つまるところ、この記事そのものが、母親に対して「どうしてそんな叱り方をするのよ~」という、よくない叱り方をしている感じになってるんだな。 いちおう、「母親をとりまく社会の事情があるんだろうけど」と共感を示しているようには見えるけど、結局は母親

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/08/17
    子の性格にもよるしね、と。ケースバイケースで対応するしかないこと多し。言葉でコミュニケーションできるようになるまでが一番辛かったかな、と思う。/言葉でバトルできるようになった今は、それはそれでキツイ。