タグ

2014年4月12日のブックマーク (9件)

  • 33歳OLと21歳大学生の年の差愛――『きょうは会社休みます。』が最高にイラつく理由

    『きょうは会社休みます。』(集英社) ――西暦を確認したくなるほど時代錯誤なセリフ、常識というハードルを優雅に飛び越えた設定、凡人を置いてけぼりにするトリッキーなストーリー展開。少女マンガ史にさんぜんと輝く「迷」作を、ひもといていきます。 少女漫画に登場する男たちは、いつだってかっこいい。見た目はもちろん清々しく、体脂肪率だって10%未満(推定)だ。たいてい勉強かスポーツができる。その上、一見貧乏そうだけど、実は金持ちだった、という『MARS』(講談社)の樫野くんみたいな例もある。 そして、そこで描かれる恋愛は、「好きになった男について行ったら、一発ヤられてポイ」とか「その後、救ってくれる男もなし」といった胸をえぐられるような痛い話は存在しない。なぜなら少女漫画は、女が社会を生き抜くつらさを忘れさせたり、「逆境にあっても頑張ろうぜ」とエールを送ってくれる、女に夢と希望を与えるメディアだから

    33歳OLと21歳大学生の年の差愛――『きょうは会社休みます。』が最高にイラつく理由
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2014/04/12
    まぁ、そう。
  • マーガレット&別マ、半世紀の軌跡辿る展覧会が六本木で

    マーガレットと別冊マーガレット(ともに集英社)の展覧会「わたしのマーガレット展~マーガレット・別冊マーガレット 少女まんがの半世紀~」が、六木・森アーツセンターギャラリーにて、9月20日から10月19日まで開催される。 この展覧会では1963年の創刊から現在まで、2誌の誌面を彩ってきた作品の原画300点以上を展示。池田理代子「ベルサイユのばら」、浦野千賀子「アタックNo.1」、山鈴美香「エースをねらえ!」、紡木たく「ホットロード」といった往年の名作から、神尾葉子「花より男子」、多田かおる「イタズラなKiss」、宮城理子「メイちゃんの執事」をはじめとしたヒット作、咲坂伊緒「アオハライド」、椎名軽穂「君に届け」など連載中の作品までが一堂に会する。 また「ベルサイユのばら」に登場するオスカルとアンドレの等身大フィギュアの展示や、「恋愛」と「ハッピーエンド」をテーマに制作されたムービーの上映、

    マーガレット&別マ、半世紀の軌跡辿る展覧会が六本木で
  • 親子三代で少女マンガの“恋愛”を振り返る 「わたしのマーガレット展」開催決定

    少女マンガ誌「マーガレット」「別冊マーガレット」の創刊から現在までの足跡をたどる展覧会「わたしのマーガレット展 ~マーガレット・別冊マーガレット少女まんがの半世紀~」が東京・六木ヒルズの森アーツセンターギャラリーで9月20日より開催される。 「恋愛」をテーマに、親子三世代で楽しめる少女マンガの大規模展覧会となる。2つの少女マンガ誌の誌面を飾った「ベルサイユのばら」(池田理代子)や「アタックNo.1」(浦野千賀子)、「エースをねらえ!」(山鈴美香)、「ホットロード」(紡木たく)といった名作から現在連載中の「アオハライド」(咲坂伊緒)や「俺物語!!」(原作・河原和音、画・アルコ)などの原画300点超を展示。「ベルサイユのばら」のオスカルとアンドレの等身大立像をフォトスポットとして設置する。 また、「恋愛」と「ハッピーエンド」を表現した映像「100のキス…Love & Kiss Foreve

    親子三代で少女マンガの“恋愛”を振り返る 「わたしのマーガレット展」開催決定
  • ななじ眺描き下ろしマンガ「ねひめのとき」発売でサイン会

    ななじ眺「ねひめのとき 根日女伝説×『パフェちっく!』」が、日4月10日頃から順次発売される。これを記念し、ジュンク堂書店三宮店では5月4日にななじのサイン会を実施する。 「ねひめのとき 根日女伝説×『パフェちっく!』」は、奈良時代の地誌・播磨国風土記に記されている「根日女伝承」を題材にした、全編描き下ろしマンガ。播磨国を舞台に、2人の皇子と少女の悲恋が描かれる。なお同作の登場人物は、ななじの代表作「パフェちっく!」のキャラクターをベースにデザインされた。 参加に必要な整理券は、日より同店にて「ねひめのとき」を購入した先着100名に配布。サインには「パフェちっく!」に登場する風呼、大也、壱の中から希望したキャラクターが描き添えられる。 ななじ眺サイン会 日時:2014年5月4日(日)13:00 ~ 会場:ジュンク堂書店三宮店 4階特設会場 住所:兵庫県神戸市中央区三宮町1-6-18 電

    ななじ眺描き下ろしマンガ「ねひめのとき」発売でサイン会
  • 萩尾望都らがお気に入りキャラ執筆、東京創元社60周年で

    東京創元社の創立60周年フェアが、全国約1000店舗の書店で開催中。フェア対象商品には、萩尾望都や志村貴子らマンガ家がお気に入りキャラのイラストを描き下ろした帯が巻かれている。 フェア特設サイトでは、帯に掲載されているイラストとコメントを公開中。例えば萩尾望都はロイス・マクマスター・ビジョルド「戦士志願」のマイルズ・ヴォルコシガンを、志村貴子は加納朋子「ななつのこ」の入江駒子を、中村明日美子はアーサー・コナン・ドイル「シャーロック・ホームズの冒険」のシャーロック・ホームズを執筆している。 そのほかフェアでは、杏や河村隆一、SU(RIP SLYME)ら著名人による推薦コメントを展開。また対象商品を購入すると、1冊につきひとつ、60周年記念キャラクター「くらり」のマグネットブックマーカーを店頭にてプレゼントする。さらに抽選で60名に特製カトラリーを進呈。詳細は特設サイトにて確認を。 マンガ家の

    萩尾望都らがお気に入りキャラ執筆、東京創元社60周年で
  • 死んだふりは有効な生存戦略だった:日経ビジネスオンライン

    まず、宮竹先生のご専門である進化生物学という分野が、近年これほどまでに新しい成果を上げ続けているということに驚きました。 宮竹:進化生物学自体はダーウィン以降に始まった比較的古い学問分野です。以前は、「生物というのは種の保存のために頑張って生きている」という考え方だったんですが、1970年代に「種ではなく個体、遺伝子が中心である」という考え方が生まれました。リチャード・ドーキンスが提唱した「利己的な遺伝子」ですね。それでものの見方が180度変わってしまって。1980年代には日でも進化生物学のコンセプトが大きく変わりました。 生物の行動や姿かたちを遺伝子レベルで考えていく。最近はさらに、分子レベルで解明していく学問も生まれてきました。 宮竹先生の前作である『恋するオスが進化する』は昆虫のセックスに焦点を当てたもので、全く知らなかった虫の新事実で目くるめく内容だったんですが、今回出版された『

    死んだふりは有効な生存戦略だった:日経ビジネスオンライン
  • 文豪のバトルコミックが好調、「文豪ストレイドッグス」初のTOP10。

    今週4月14日付けのオリコン“ランキングコミック部門では、(原作)朝霧カフカ/(画)春河35「文豪ストレイドッグス4」(4月1日発売・KADOKAWA)が、週間5.0万部を売り上げ9位に初登場、シリーズ初のTOP10入りを果たした。 作は現代の横浜を舞台に、中島敦、太宰治、国木田独歩、江戸川乱歩、芥川龍之介などの文豪たちが、異能の力を使い闘う異能アクションバトル。それぞれが持つ異能の力は、各自の作品や作風、エピソードなどにちなんでいることも人気の1つとなっている。 4月5日より神奈川近代文学館とコラボした特別展「生誕105年太宰治展―語りかける言葉―」が開催されていることも話題に。今後のセールスが期待される作品だ。 そのほか今週は、先週1位の椎名軽穂「君に届け」の最新21巻(3月25日発売・集英社)が、週間売上16.6万部を売り上げ2週連続の首位を獲得したほか、可歌まと「狼陛下の花嫁

    文豪のバトルコミックが好調、「文豪ストレイドッグス」初のTOP10。
  • あれは「女子力」のイベントだった:日経ビジネスオンライン

    小保方晴子さんがSTAP細胞論文問題で記者会見を開いた日の午前中、さる新聞社の社会部を名乗る記者さんから電話がかかってきた。午後からの記者会見を視聴したうえで、感想のコメントを提供してほしいという取材依頼だった。 しばらく考えて、お断りした。 先方には、コメント取材に応じられない理由として 「この件については、継続的にウォッチングしていないので、会見の中で出てくる言葉に関して、適切に判断できる自信がない」 という主旨の話をしたのだが、心はもう少し複雑だった。以下、その「理由」について説明してみる。 この種の出来事についてコメントを求められた際の正しい対応は、多くの場合、思ったことをそのまま語ることに尽きる。多少ヌルくても、観察が届いていなくても、長い目で見て、正直にまさる戦略は無いからだ。 大向こうの受けを狙って、うがった意見を言おうとしたり、珍しいものの見方を誇示しようとする態度は、と

    あれは「女子力」のイベントだった:日経ビジネスオンライン
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2014/04/12
    生き延びるための能力のひとつだとは思う。くさすのは逆にプライドが邪魔をする。トバッチリを受けるとなんとも微妙な気持ちになる。
  • 第319回 Ubuntu 14.04と日本語入力 | gihyo.jp

    今回は4月17日にリリース予定のUbuntu 14.04での日本語入力(インプットメソッド)の変更点をお知らせします。 概要 事前にはいろんな話が出ましたが、結局のところ13.10と大きな違いはありません。 IBusのバージョンは1.5.5になり、新たにプロパティパネルという機能が実装されました。13.10ではキーボードレイアウトないし変換エンジン(入力ソース)をSuper[1]+Spaceキーで切り替えるはずだったものの、実際には動作しないのでCtrl+Spaceキーに変更して切り替える、という事態になっていましたが、14.04では正しく動作するようになりました。 ただし、切り替える必要はほとんどなくなりました。なぜなら日語キーボードで日語の変換エンジンが選択された場合は、その変換エンジンのみが登録されるようになったからです。これによって半角/全角キーでいわゆる半角モードと全角モード

    第319回 Ubuntu 14.04と日本語入力 | gihyo.jp
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2014/04/12
    基本的なところは標準にしておく方針なのだけれど、Fcitxに変えてみるか…という気になった。