タグ

2017年2月2日のブックマーク (3件)

  • 70年代の子供番組『カリキュラマシーン』がブッ飛び過ぎている

    rieco @rieco_maracas 子供が、助詞の「てにをは」を楽しく覚えられればと、70年代の子供番組「カリキュラマシーン」のDVDを観てたら、色々とんでもなかった。 pic.twitter.com/CYTNtlRBT4 2015-03-06 15:17:06

    70年代の子供番組『カリキュラマシーン』がブッ飛び過ぎている
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2017/02/02
    70年代だったけ?そうかぁ…。/今だと、いろいろ煩いあたりが多くてね。
  • 学歴インフレは壮大な無駄

    1. Twitter / apj: 11:51 AM Sep 5th 従業員が、家庭を持って子供を育て、子供が極端に優秀でなくてもそこそこの大学に行けるだけの賃金を支払わない会社が、採用の条件に「大卒」を課すのは、家庭からの搾取だと思う。再生産はさせませんが果実だけいただきます、ってことだから。 大学で学んだ内容をストレートに必要とする仕事なら、同意できる。ポスドクとか、研修医とか。常勤の仕事として、あまりにも給与が低すぎるのではないか。でも一般論としては賛成しない。 企業が大卒に期待するのは地頭の良さと勉強熱心な性格。企業にとって、大学の学費は無駄なのだ。その無駄なものに払うお金が足りないから給料を増やせと文句をいわれても、困る。しかし完全に信頼できる能力指標がない以上、「同じ能力なら高学歴が有利」の罠は機能し続ける。企業は学歴インフレの被害者だ。 2. 「同じ能力なら高学歴が有利」の悪

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2017/02/02
    いくら専門じゃないったて、それで高卒資格もってんの?ってな話を大学生の娘とよくするが…
  • 「戦後70年経った現在、戦争の体験者は幼少時代のことだから、その証言は信用できない」

    日中・太平洋戦争の生き証人をうそつき呼ばわりするようになったみたいです。史料となりうる体験談を、UFOの目撃証言と同程度の信憑性だと思っているようです。 繰り返し語っているうちに記憶が変化するのは、どんな年齢の人でもありえることです。幼少期の記憶の正確さとは別問題です

    「戦後70年経った現在、戦争の体験者は幼少時代のことだから、その証言は信用できない」
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2017/02/02
    まぁ、そう。/子どもの立場と目線で見ていた出来事は、けっこう誤解があったりもするから余計にね。大人になった娘と昔の話をしていて「そんな風に把握していたのか!」って驚くことも多い。