2018年4月5日のブックマーク (6件)

  • 情報公開の議論が難しい理由 - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    あらためていうが情報公開に反対する意見を表明するのは非常に難しい。昨日の記事のコメント http://b.hatena.ne.jp/entry/kawango.hatenablog.com/entry/2018/04/04/143826 から引用してみる。 takuver4 気持ちは分かるが、それはオープンな場で言っちゃ駄目な内容な気がする。 こういう空気はまず実際にあるということを指摘したい。他のコメントをみても、脊髄反射的にとにかくありえないと否定するひとが非常に多い。 反論というよりは、罵詈雑言のたぐいがいちばん多いのはネットの常としても、それをのぞいて、一番多くみられたのは、情報公開のコストがかかるのは民主主義のコストで受け入れるべきだというものだ。 いくつか抜き出してみる。 cript これは民主主義国家の普通に必要経費。しかもケチっちゃいけないところ。 BigHopeClasi

    情報公開の議論が難しい理由 - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    shinonomen
    shinonomen 2018/04/05
    公文書管理法の制定を主導し、情報公開に熱心だった福田元首相は安倍政権の対応を批判している。どの政権でも同じなわけではない。
  • 土俵に大量の塩まく 女性らが倒れた市長救命後 舞鶴:朝日新聞デジタル

    京都府舞鶴市で開かれていた大相撲の春巡業で、土俵上でのあいさつ中に倒れた多々見(たたみ)良三市長(67)を救命中の複数の女性に対し、土俵から降りるよう場内アナウンスがあった問題で、救命行動後に、大量の塩がまかれていたことがわかった。 複数の観客によると、女性を含む救護にあたった人たちが土俵から降りた後、相撲協会関係者が大量に塩をまいていた。 大相撲では、稽古中や場所の取組中に力士がけがをしたり、体の一部を痛めたりしたようなときに塩をまくことがよくある。日相撲協会の広報担当は取材に「確認はしていないが、女性が上がったからまいたのではないと思う」と話した。 観客の60代女性は「周りにいる男性がおろおろしている中で、複数の女性がすばやく救命措置をしていたので立派だった」。場内アナウンスについては「女人禁制の伝統があるのだろうが、人命救助にかかわることであり許されない。救助の手を止めていたらど

    土俵に大量の塩まく 女性らが倒れた市長救命後 舞鶴:朝日新聞デジタル
    shinonomen
    shinonomen 2018/04/05
    塩をまけばリセットできるのなら、女人禁制を解除しても問題ないのでは。塩なんか年中まいているんだし。
  • 正しい目的の定め方 - だいたい日刊 覇権村

    何かをする時、目的を定めるというのは、 とても大事なことだ。 目的を見失うと、ついつい自分が 何をやっているのかわからなくなる。 幸い今日は目的の大切さを 考える機会があった。 友人のN氏との会話で気づいたことを 書いていこうと思う。 N 「俺は英語をマスターすることにしたぞ!」 私 「素晴らしい! ところで、よく目的を定めると 物事うまくいくと聞く。 目的を考えてみよう。 英語を学ぶ目的は何だろうか?」 N 「そりゃあもうバリバリ グローバルに活躍するってことよ」 私 「グローバルに活躍する目的は何だろう?」 N 「世界中で外国人と取引することだろうな」 私 「外国人と取引する目的は?」 N 「その方が儲かるからだ。 国内だけで取引するより、 パイは大きくなる。 取り分も増えるということだ」 私 「儲ける目的は何だろう?」 N 「良い生活をするためだな。 お金があれば様々な物が買える」

    正しい目的の定め方 - だいたい日刊 覇権村
    shinonomen
    shinonomen 2018/04/05
    Nさんは良く頑張った。私だったら「英語を学ぶ目的は何だろうか?」の時点で答えに窮するだろう。
  • お前最初逃げろって言ってたじゃん

    言ったじゃん!だから娘さんは逃げたのに。 まあ落としたイヤリングを拾って届けてくれたのはいいよ?でもさ、お前さっき逃げろって言ってたじゃん!あれどうなったんだよ! 踊ってる場合かよ!娘さん逃げてー!熊、お前もう逃がす気ないだろ!逃げてー!

    お前最初逃げろって言ってたじゃん
    shinonomen
    shinonomen 2018/04/05
    「世間的には熊は人を食うと思われてるんだろ。良いのか、逃げなくて?」と自嘲したらお嬢さんがマジで逃げたんだろ。たぶん熊さんは内心涙目になっている。
  • 前川氏授業:「前川氏の名を黒塗りに」文科省が打診 | 毎日新聞

    市教委が公開した文書のコピー。文部科学省は前川氏について「天下り問題により辞職した」などと記載し、前川氏を講師にした理由などを質問している=名古屋市役所で2018年3月16日、三上剛輝撮影 名古屋市教委「既に明らかに」として、そのまま公表 文部科学省が前川喜平・前事務次官の授業内容を報告するよう名古屋市教育委員会に求めた問題で、やりとりのメールを公表すると伝えた市教委に、文科省が前川氏の氏名などを黒塗りにするよう打診していたことが分かった。文科省は「参考にしてほしい」と黒塗り部分を指し示すファクスを市教委に送っていた。市教委は「既に明らかになっており、黒塗りの必要はない」としてそのまま公表した…

    前川氏授業:「前川氏の名を黒塗りに」文科省が打診 | 毎日新聞
    shinonomen
    shinonomen 2018/04/05
    隠ぺいすると後からばれてダメージ倍増という事案が相次いでいるのに、なぜいつまでたっても過去の教訓から学ぼうとしないのか。
  • 教育格差「当然」「やむをえない」6割超 保護者に調査:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社とベネッセ教育総合研究所が共同で実施する「学校教育に対する保護者の意識調査」の結果が4日、まとまった。全国の公立小中学校の保護者7400人に聞いたところ、教育格差について「当然だ」「やむをえない」と答えた人は62・3%となり、4回の調査で初めて6割を超えた。また、子どもの通う学校への満足度は83・8%で、過去最高となった。 調査では「所得の多い家庭の子どものほうが、よりよい教育を受けられる傾向」について「当然だ」「やむをえない」「問題だ」の3択で尋ねた。 「当然だ」と答えた人は9・7%で、2013年の前回調査の6・3%から3ポイント以上増えた。1回目の04年、2回目の08年(ともに3・9%)からは6ポイント近い増加だった。また、「やむをえない」は52・6%で、初めて半数を超えた前回の52・8%とほぼ同じ。格差を容認する保護者は計62・3%となった。 一方、「問題だ」は34・3%で

    教育格差「当然」「やむをえない」6割超 保護者に調査:朝日新聞デジタル
    shinonomen
    shinonomen 2018/04/05
    格差より貧困層の教育水準が重要。貧乏な家に生まれても成功できるような教育環境が整っていれば、金持ちが子供に家庭教師を沢山つけようがどうでも良い。