記事へのコメント61

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yamatonatu
    yamatonatu 名古屋の教育委員会

    2018/04/05 リンク

    その他
    Dragoonriders
    Dragoonriders 「非開示にする部分を相談したい」「参考にしてほしい」 まあ、どうとも取れるような言葉で圧力をかける。はねのけられる自治体だったから実態がわかったが、そうでなければ…。

    2018/04/05 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 これだけ露骨にやって「同調を求めた訳ではない」なら、総理の「関与してません」の"関与"が、どれだけ狭義に限られた特殊な日本語なのかも察しがつくわ。

    2018/04/05 リンク

    その他
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 判断の公正さやプロセスの透明性があればこそ、教育委員会は強い権限を持つ。名古屋市でよかったね。これが横浜市とかだったらゾッとする

    2018/04/05 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 何というか、この国はどうなってしまうのか。

    2018/04/05 リンク

    その他
    fatpapa
    fatpapa 前川氏を全面擁護するわけではないが引責辞任はいわば慣習化してた天下りの人身御供であるし刑法に触れたわけでもない。学校で講演を行う人に左右偏りはあろうが文科省がここまでナーバスになる方が疚しいだろう

    2018/04/05 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 昔から教育県を表明していて、かなり締め付けの厳しい校則の学校もおおい地方だけど、この判断は支持したい。

    2018/04/05 リンク

    その他
    zorio
    zorio 名古屋市教育委員会++

    2018/04/05 リンク

    その他
    David334
    David334 名古屋市教育委員会は素晴らしい選択をしたな

    2018/04/05 リンク

    その他
    kastro-iyan
    kastro-iyan こういう無駄な事やってるから残業減らないんだよ、バーカ

    2018/04/05 リンク

    その他
    shinonomen
    shinonomen 隠ぺいすると後からばれてダメージ倍増という事案が相次いでいるのに、なぜいつまでたっても過去の教訓から学ぼうとしないのか。

    2018/04/05 リンク

    その他
    dd369
    dd369 隠せと指示するという事は後ろめたい事をやってるという自覚があるな。

    2018/04/05 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom まぁこういうことをやっていれば情報公開のコストがうなぎ登りにもなる。例のエントリーにあったマイクロマネジメント批判はむしろ官僚の側に当てはまりそう

    2018/04/05 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「(黒塗りは)情報公開法の趣旨に基づく判断」馬鹿か。情報の要点はその名前だよ。そもそもイベントに呼んだ講師が的確かという件なんだから、既に公開されていたその講師の名前が黒塗りの対象なはずがない。

    2018/04/05 リンク

    その他
    caynan
    caynan イエーイ かわんご見てる~? そりゃ黒塗りのコストも馬鹿にならないよね~

    2018/04/05 リンク

    その他
    sirobu
    sirobu 名前を呼んではいけないあの人

    2018/04/05 リンク

    その他
    hdampty7
    hdampty7 調子に乗るなよ、名古屋市教委。法を犯したことで退官した人間を教育現場に呼んで健全な訳ないだろ。それこそ、政治を教育に持ち込んだのは「名古屋市教委」の方だぞ。軽率すぎる。

    2018/04/05 リンク

    その他
    tomo31415926563
    tomo31415926563 間抜けだな

    2018/04/05 リンク

    その他
    btoy
    btoy 結局のところ、現状の情報公開で得られるのはこういうお役所仕事的保身フィルタが掛けられた情報ってことよね。こういうフィルタを除外する方法ってあるんだろうか。これが現状の情報公開の限界って感じがする。

    2018/04/05 リンク

    その他
    ryun_ryun
    ryun_ryun こんなん機密文書でも何でもないんだから、そもそも黒塗りする理由が存在しない。官僚は根っこから隠蔽体質が染み付いてるだけ。国民に見せられない仕事すんなよ。

    2018/04/05 リンク

    その他
    azumi_s
    azumi_s 黒く塗りつぶせ月も太陽も邪魔する奴らは以下略

    2018/04/05 リンク

    その他
    aomeyuki
    aomeyuki 役所が情報を公開するにあたって、何を黒塗りしたいかについて検証できる良質な資料。どういう状況であれ、情報は公開するものという原則の意義を理解する上でも重要。

    2018/04/05 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi やりとりのメールを公表すると伝えた名古屋市教委に、文科省が前川氏の氏名などを黒塗りにするよう打診。黒塗り例のFAXまで送る丁寧さ。市教委はそのまま公表/「同じようにするよう要請したわけではない」w

    2018/04/05 リンク

    その他
    nao_cw2
    nao_cw2 川上さんよ、こういう無駄な労力を削ったほうが良いんじゃないか?

    2018/04/05 リンク

    その他
    kazatsuyu
    kazatsuyu 名古屋市教委激おこなんじゃないのこれ

    2018/04/05 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 何じゃこりゃ

    2018/04/05 リンク

    その他
    amematarou
    amematarou 本当に黒塗り文書が法に基づいているのかいい加減議論すべきだし、基づいているなら法を考え直すしかないじゃないか。

    2018/04/05 リンク

    その他
    rxh
    rxh 「忖度」の具体的実装例。これからもっと表に出てくるかな。

    2018/04/05 リンク

    その他
    usutaru
    usutaru ホント黒塗り好きなんだなあ。

    2018/04/05 リンク

    その他
    watapoco
    watapoco うはー

    2018/04/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    前川氏授業:「前川氏の名を黒塗りに」文科省が打診 | 毎日新聞

    市教委が公開した文書のコピー。文部科学省は前川氏について「天下り問題により辞職した」などと記載し...

    ブックマークしたユーザー

    • TERMINATOR_T8002018/04/06 TERMINATOR_T800
    • hahohiegwjpoi2018/04/06 hahohiegwjpoi
    • emiladamas2018/04/06 emiladamas
    • ystt2018/04/05 ystt
    • songsfordrella2018/04/05 songsfordrella
    • tuka8s2018/04/05 tuka8s
    • yamatonatu2018/04/05 yamatonatu
    • Babar_Japan2018/04/05 Babar_Japan
    • Dragoonriders2018/04/05 Dragoonriders
    • Gl172018/04/05 Gl17
    • togusa52018/04/05 togusa5
    • kaeru-no-tsura2018/04/05 kaeru-no-tsura
    • Ayrtonism2018/04/05 Ayrtonism
    • rgfx2018/04/05 rgfx
    • amy3852018/04/05 amy385
    • uimn2018/04/05 uimn
    • G1Xir3um2018/04/05 G1Xir3um
    • fatpapa2018/04/05 fatpapa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事