ブックマーク / plagmaticjam.hatenablog.com (37)

  • 沖縄の問題を考える時、やはり敬意は大事だよ - メロンダウト

    この増田なんだけどすこし気になる点がある anond.hatelabo.jp チョンボを突っ込まれたときに 「敬意」の話なんか始めてキレて返すってのはヤベーよ。 内部が硬直して腐ってる兆候そのものじゃん。 看板の文字ぐらい突っ込みようが無くウソなく書けってだけの話でしょ。 そこを言われてこれだけキレ散らかして恫喝しながら撤回を迫ったりまでして少しも受け入れられないって言うの 相手がひろゆきだからこうやって世間に知られて笑われてるけど組織内部や沖縄内部で懐疑的な意見を受け容れる姿勢が全然なさそうに見えるの俺だけか?個人の感想か? ぜってー仲間や地元民から「ここはおかしいんじゃないか」程度のこと言われても「敬意がない!」って恫喝して総括して吊るし上げそうじゃん。 敬意を持ち出して理解を得ようとするのが説得方法としてはガバすぎるというのは一般的には増田の言う通りで、方法論としてはそうだけど、沖縄

    沖縄の問題を考える時、やはり敬意は大事だよ - メロンダウト
    shinonomen
    shinonomen 2022/10/11
    全く同感。沖縄県民は本来「47県の基地負担を平等にしろ」と要求できる所を大幅に譲歩して普天間返還を主張しているということを分かっていない人が多すぎる。
  • はてな民のために球技の意味について政治的かつ実効的に語りたい - メロンダウト

    anond.hatelabo.jp 誰か教えてくれ。 「体育の授業に球技を入れることに何の価値があるのか」ってことを 私はけっこう運動してきた人間で、だいたいの球技は人並み以上にできたりするのだけど、なぜか体育嫌いの巣窟であるhatenaにいるのではてな民のために運動について語っていきたい。 学校の授業に球技を入れることの意味について増田は疑問を呈しているけれど、球技以外で子供がやって楽しい集団スポーツを上げるとなるとかなり難しいと思うぞ。 球を使わない集団スポーツって実はかなり少なかったりする。体育の授業で行える球技ではない集団スポーツってダンス、綱引き、騎馬戦、団体行動、縄跳びぐらいじゃないかな。柔道や空手のチーム戦もあるけど今のご時世ケガしたら保護者からクレームがくるので無理だと思う。設備があればボートや自転車も楽しいけれど費用がかかるので一般的ではない。 となると何も設備がなくても

    はてな民のために球技の意味について政治的かつ実効的に語りたい - メロンダウト
    shinonomen
    shinonomen 2022/05/24
    世の中にはミスをして笑われたのを楽しい思い出として記憶する人と、繰り返し思い出しては苦しんでいる人がおり、両者が分かりあうことは難しい。
  • ぜんぶ資本主義が悪い~『人新世の資本論』を読んでの所感~ - メロンダウト

    斎藤幸平さんの『人新世の資論』を読んだ。 資主義は限界を迎えており、格差や気候変動といった問題を資主義による経済成長によって解決するのは、結論としてもう無理であると書かれていた。トリクルダウンのような無限の経済成長を前提とした格差の解消は失敗に終わり、資の運動に身を任せて「成長」を続ければ世界が良くなるといったものは虚妄や神話に過ぎない。脱成長を目指し、社会のシステムを抜的に再構築する必要があると書かれている。そのためにコモンズ(公富)によるレジリエンスが必要であると。ピケティなどの主張にも繋がるだった。最近だとサンデル教授のメリトクラシー批判にも同様の主張が垣間見えるけれど、ようするにもはやこの世界は「公正」ではないのだとあらゆるところで書かれている。それが結論なのでしょう。いまやそれは当たり前の前提として共有されるべき話になっており、それをもとに政策を打ち出しているのがバイ

    ぜんぶ資本主義が悪い~『人新世の資本論』を読んでの所感~ - メロンダウト
    shinonomen
    shinonomen 2021/05/03
    資本主義を止めようにも代替物がない。資本主義+大きな政府による再配分強化でだましだまし運用していくしかないのではないか。
  • 日常というまやかし、ビジョンの不在、現場主義、忘却政権、非戦主義 - メロンダウト

    新型コロナウィルス第4波がきているけれど、一年前からほとんど何も変わっていないのは驚くべきことではないだろうか。医療やPCR検査体制を拡充すべきだというのはずいぶん前から言われていた。クラスター追跡をするのではなく、全数検査に踏み切るべきだというのは第2波が収束したころから言われていたことだが、それも行われていない。民間で検査できるようにはなったものの、行政としてはクラスター追跡と濃厚接触者の検査が主なものとなっている。いまだに医療提供体制及びPCR検査の体制が改善されたとは言い難い状況である。そんな中、大阪では重傷者用のベッドが満床になり、いよいよ医療崩壊という局面を迎えている。これから爆発的に死者数が増えてもなんら不思議ではない。 それにしても今のような状態になったのはなぜなのかすこし考えるべきであろう。医療リソースや保健所の人員不足といった、ある意味で現場主義的な意見で思考を止めては

    日常というまやかし、ビジョンの不在、現場主義、忘却政権、非戦主義 - メロンダウト
    shinonomen
    shinonomen 2021/04/23
    病院の現場から上がって来る悲痛な声を聞く限り、政府にとって利害関係のある現場の声しか聞いていないのではないか。
  • 市民感覚としての白饅頭、知性主義の限界、経験の抹殺 - メロンダウト

    呉座氏の炎上の件で白饅頭氏が話題だけど、個人的に彼は市民感覚の人といった印象を持っている。市民感覚的リベラルとでも言えばいいのか、現代ビジネスの記事等を読んでいると市民の感覚を言語化することに長けている印象を受ける。政治的なことを市民感覚と織り交ぜながら書いているので、いわゆるリベラル知識人にとっては癪にさわるように見えるのかもしれない。知識人がポピュリズムを批判するのと同じで、市民感覚に沿ってポピュライズドされた氏の記事が知的なものだとは言いたくないのであろう。一部のリベラル知識人に見られるものだが、市民を啓蒙するのは我々リベラルだという特権意識が見え隠れする時がある。 そういった、知性主義とでも呼ぶべき態度はたとえば私のような泡沫ブロガーでも感じるもので、知は知として専門的であり体系的でなければならないといった空気は厳として存在する。たとえば、白饅頭氏がよく批判しているフェミニズムにつ

    市民感覚としての白饅頭、知性主義の限界、経験の抹殺 - メロンダウト
    shinonomen
    shinonomen 2021/03/26
    リベラルの運動でも「ブラック校則をなくそう!プロジェクト」は多くの人に支持されている。実際に困っている人を助けるかどうかが重要なのではないか。
  • 「私」の終わり、エヴァンゲリオンの終わり - メロンダウト

    シン・ エヴァゲリオンを見に行く前に書きたいことがある。見たあとでは書けないかもしれないから 先日から追っているエヴァ関連の記事等で以下のような発言を見つけた ゆうべ俺は「シンエヴァは傑作か駄作か。そんなことはエヴァおじさんやエヴァおばさんの大半にはどうでもいいことになっているはず」と書きましたが、視聴後の感覚もそれに似ていて「世俗の評価など知ったことではないな」という感じです。とにかくこれはシン・エヴァンゲリオンだった。 — p_shirokuma(熊代亨) (@twit_shirokuma) 2021年3月8日 ネタバレなしの『シン・エヴァンゲリオン劇場版』初見感想 ネタバレなしの「何を感じたか」すら見たくないのは、多分エヴァ特有の何か。 2021/03/08 15:55 b.hatena.ne.jp これらのコメントがエヴァエヴァである所以だったのかもしれないと、振り返るに思う。2

    「私」の終わり、エヴァンゲリオンの終わり - メロンダウト
  • 西部邁『虚無の構造』がインターネットを語るうえでかなりの名著だった件 - メロンダウト

    亡くなられた西部邁さんが書き残した『虚無の構造』を読んだのだけど思いがけずインターネットのことについて書かれていたので紹介がてら何か書いてみたい。 著書の中ではインターネットという単語すらほとんど出てこない。著書の主題は虚無、ニヒリズムについてである。ニヒリズムがいかにして我々の生や主体を覆っているのかについて書かれている。その構造が昨今のインターネットを取り巻く「雰囲気」を見事に説明しているのだ。ほとんど予言していると言っても過言ではない。 はじめに我々の生がいかにして虚無にさらされているのか著書の内容を紹介してみたい。 インターネットでも実生活でもそうだが、生き方や価値観が相対主義という地平にさらされると自己を確立することが難しくなりすべてが平面化されていく。その意味で自己の確立をみな諦めてしまう。そうした自己の喪失=消極的ニヒリズムに社会は覆われていると書かれている。相対主義とは最近

    西部邁『虚無の構造』がインターネットを語るうえでかなりの名著だった件 - メロンダウト
  • Youtube民主主義が自民党を支えている - メロンダウト

    批判なき政治ってなんかの冗談かただの言い間違いととらえていたんだけど、最近のコロナ騒動ですら支持率が高止まりしてるの見ると冗談ではなかったんだなと思えてきた。 [B! 気持ちが悪い] 生田よしかつ on Twitter: "だってさぁ国のリーダーが「長い闘いになる」って言って「国民の皆様にご苦労をかける」って頭を下げるなんて素晴らしいと思うよ。別にアンタのせいじゃねぇから。 だからオレたち下々も頑張らなきゃって思うじゃん。" このツイッターにたいしてブコメで批判されまくってて実際、ものすごい気持ち悪いツイートなんだけどこの「ノリ」で政治をやっているってのが実際のところなんじゃないだろうか。まさかそんなはずはないってレベルまで国民は物を考えなくなっている。それに戦慄を覚えている。 はてなにいると反政権のコメントばかり見るけれど実際の母数としてはてなはほとんどカウントするに値しない程の少数の村

    Youtube民主主義が自民党を支えている - メロンダウト
    shinonomen
    shinonomen 2020/03/30
    それに加えて首相のような偉い人には従うものであり、批判しているのは失礼な奴だという意識もあるように感じる。
  • 長文駄文 - メロンダウト

    山里氏の結婚に関して岡村隆史さんの発言に関して思ったことを書いていこう。岡村隆史さんが山里さんの結婚に関して「勝ち組」と言ったことにたいしてなにやら言われているみたい。けっこう典型的なネット仕草もとい情報仕草に見えた。芸能人の結婚とそれに言及する芸能人というとかなり俗っぽい話であるがけっこう大事なことが見える件だと思う。 https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/06/07/kiji/20190607s00041000111000c.html 情報化社会と言われて久しい。特にSNSが一般にも普及し始めてもうすっかり社会は情報化した。そうこうしているうちにこの情報化社会で変わったものも見えてきた。 情報は英語でinformationであるがこの単語を切り分けるとinformで知らせるという意味を持ち、in-formationで型の中

    長文駄文 - メロンダウト
    shinonomen
    shinonomen 2019/06/11
    岡村さんが発言したラジオはマスメディアの中ではかなり個別認識的な言葉が生き残っているメディアであるように感じる。
  • 政治的正しさとは簡単に敵を設定しないことである - メロンダウト

    パチンコを打っていたことがある。銭形平次、牙狼、ファフナーあたり。当時、あまり他人にパチンコ打ってるよと自分から言うことはなかった。パチンコにたいして差別感情を持つ人間がいるのでめんどくさかっただけだが ある日、居酒屋で話の流れで若者に言ったら怪訝な顔をされたことがある。ああ、そういう人かと思ってそれ以上は話をしなかったが政治的正しさとはつまりこういう現象から距離を取ることだと思い返す。 余談だがパチンコと人生は似ている。短期で見れば運だが長期で見れば蓋然である。なるようにしかならん。どれだけ祈ってもスーパーリーチの当選率が変わるわけではない。なにはともあれたちゆかない、のである。すこしの諦観を持ちながらも蓋然性の枠に収まる範囲にしか収支は転がらない。人の生も生まれた国、性別、社会、地域、人間関係とほとんど偶然に支配されている。自己とは何かと考えるころには自意識上の自己よりも根深く蓋然がそ

    政治的正しさとは簡単に敵を設定しないことである - メロンダウト
    shinonomen
    shinonomen 2018/11/27
    敵化すると相手も聞く耳を持たなくなってしまう。敵化して叩いている人は、単に叩きたいだけで、相手を説得する気はないのではあるまいか。
  • キズナアイ論争と現実と仮想体 - メロンダウト

    ポリティカルコレクトネスと最近出てきたVtuberなるものはかなり明確に因果関係があると思う。 一般にポリコレや差別を声高に批判する人は他者からの差別感情を向けられた被害者だという心理で客観的正当性を主張するけどどうにもそういう人の批判を読んでいると、結局のところ理解不能な他者が嫌なんだろうなというふうにしか読めない時がある。 差別やポリコレなどは具体的な何かを意識して使う言葉だけどその言葉を発する人間の背景にあるのは人間は人間(他者)が嫌いなことに最終的にいきつくように見える。 それはVtuberにもあてはまる。Vtuberを見る理由としてよく挙げられているのが人間がしゃべっているのが嫌というのがあるがあれも他者を拒絶する心理に見える。実際、自分でもYoutubeを見たりする時に人間が出てくるとその存在が邪魔だと思うことがある。テレビを見ている時などにもワイプに出てくる芸能人がわずらわし

    キズナアイ論争と現実と仮想体 - メロンダウト
  • 「共感されにくい人達」は「権利」で救われるのだろうか - メロンダウト

    www.asahi.com 読んだ。その通りだとも思う。僕達はおっさんよりも少女のほうに同情する。アニメなどのコンテンツで美少女が頻繁に使用されるのも共感の集めやすさゆえだろう。 記事の論旨をあえて悪しきように言えば「僕達はおじさんに共感しなくていい、けれど権利は守ろう」というふうにも読める。もちろん著者が言いたいのはそういったものではない。しかし共感と切り離して権利という概念を救済を駆動するものとして持ち出すことは当に正しいのだろうか・・・ というかそれは「別の話」なのではないかと僕は思う。 おじさんに僕達は共感しないと自明なものみたいに言うけれどおじさんが欲しいのは権利による「物」じゃなくまさに共感そのものなのではないだろうかと思うからだ。 現実にも酒の席でおじさんが延々と同じ話を繰り返し話していることがよくある。彼らが同じ話を繰り返す理由がまさに共感してほしいからだろう。同情といい

    「共感されにくい人達」は「権利」で救われるのだろうか - メロンダウト
    shinonomen
    shinonomen 2018/10/22
    はてなは承認欲求おじさんの救済機関と言えるかもしれない。
  • 僕がポリティカル・コレクトネスに懐疑的な理由は価値観と一言で言っていい価値観など存在しないから - メロンダウト

    ポリコレもといフェミニズムや文化左翼と呼ばれるような人達にたいして僕は若干距離をとって見ている。感覚的にもポリコレや似非リベには違和感がある。しかし感覚的な違和感とだけ書くとしょうもない個人の感想に過ぎないのですこし頑張って言語化してみたい。あ、この記事への言及です。 yossense.com 『ドラえもん』でLGBT差別な表現が……この時代にまだ「同性愛はキモい」と発信するか?! | ヨッセンス 自分はもとからポリコレには懐疑的だからこういう神経質な記事自体を否定するよ。あとでブログでも書くかも。 2018/08/12 17:10 b.hatena.ne.jp まずおおざっぱに言うならば最近のポリティカルコレクトネスの議論を見ていると真面目がゆえに危険だと思っている。真面目さそのものが疑問視されることは少ないが真面目さは多くの場合において悪徳と言える。原理主義者が危険なのと同じだ。オウム

    僕がポリティカル・コレクトネスに懐疑的な理由は価値観と一言で言っていい価値観など存在しないから - メロンダウト
    shinonomen
    shinonomen 2018/08/13
    確かに自分で考えずに機械的にポリコレを錦の御旗にするような主張には問題がある。同様に反ポリコレの人の中にポリコレ=悪みたいな短絡的な意見が目立つのも問題だと感じる。
  • 尊厳とスティグマと専業主婦とコインについて - メロンダウト

    家父長制がなぜ昭和であれだけ流行ったのかに関しては労働の崇高さと切っても切り離せないものがある。 専業主婦の社会的尊厳に関する記事を読んで思ったのは専業主婦が労働として認められていない、のではなく 労働の尊厳が専業主婦と比べて相対的に高すぎるので専業主婦の尊厳が低いと考えることができる。 結論から先に書いてしまえば労働の尊厳を下げろということになる。 尊厳の低下というとあまり良い響きがないかもしれないが尊厳は必ず同量か相応量のスティグマをもって支えられる構造がある。今回の例で言えば男性が労働することによって得る尊厳は専業主婦やニート、あるいは非正規が抱えるスティグマによって支えられる。 社会的価値は常に相対的に評価される運命にある。原理的に。いっぽうを高く、いっぽうもまた高くといった理想はあまり現実的ではない。個人の中でどちらも評価するということはできるが世論という意見が振れる段階までいく

    尊厳とスティグマと専業主婦とコインについて - メロンダウト
    shinonomen
    shinonomen 2018/02/07
    社会の中に評価軸がたくさんあるほど、どれかでそこそこの評価を得られる可能性が高まるので生きやすくなるんでしょうね。
  • パチンカスという蔑称を使い差別する人について - メロンダウト

    id:oktnzmからブコメでIDコールきたのでブログで反論します。 生活保護を受けることを決めた時点で、家族とは音信不通にした - 生活保護から抜け出したい 経歴見たら自己破産したパチンカスじゃねーかw 生存権は認めるけど早くくたばって欲しいわ。あとちゃんと収入報告してんのかね?/当は後ろめたいから"はず"と言ってしまう。 2018/01/09 12:24 b.hatena.ne.jp 生活保護を受けることを決めた時点で、家族とは音信不通にした - 生活保護から抜け出したい ブコメ、自己破産したパチンカスの何が悪いの? 2018/01/09 15:14 b.hatena.ne.jp はてなブックマーク - 生活保護を受けることを決めた時点で、家族とは音信不通にした - 生活保護から抜け出したい id:plagmaticjam そら自分が遊ぶ金のために借金踏み倒した人間なんて債権者にとっ

    パチンカスという蔑称を使い差別する人について - メロンダウト
    shinonomen
    shinonomen 2018/01/10
    みんなパチンコ依存症の人に面と向かって「君はパチンカスだな」とは言わないだろう。ブコメに書いたら本人も読むんだから、面と向かって言っているのと変わらないと思うのだが。
  • はあちゅうとヨッピーとナチスドイツと経験主義~ハンナ・アーレントは何を語ったのか~ - メロンダウト

    はあちゅうのこと。 岸氏の言動は擁護のしようがない。セクハラで終わる話ですがそこから派生したはあちゅうの過去の失言と童貞いじり、ヨッピーのはあちゅう擁護は「無自覚の悪人」に関する議論に見えるのですこし書いていきます。 無自覚の悪人、凡人に関する議論。考えること。そこに人間の条件がある。また大きな話にしてすいません。 ハンナ・アーレント(哲学者)がアイヒマン(大量虐殺を実効的に管理していた旧ナチスドイツの役人)を悪人ではないと言って非難された構造が今回の騒動にはあるように見える。 アーレントがアイヒマンを凡人とし非難を受けた経緯 大量虐殺を繰り返したアイヒマンという人物がいた。ナチスドイツに仕えていたアイヒマンは大量虐殺を繰り返した後、処刑された。アイヒマンは処刑が決まった裁判で「自分は上の命令を実行しただけだ」と釈明した。そのアイヒマンの裁判を聞いたアーレントはアイヒマンは悪人ではなく凡人

    はあちゅうとヨッピーとナチスドイツと経験主義~ハンナ・アーレントは何を語ったのか~ - メロンダウト
    shinonomen
    shinonomen 2017/12/20
    考えさせらえる指摘。アイヒマンは面と向かってユダヤ人を殺し続けることはできなかっただろうし、ネットで誰かをディスっている人も面と向かってディスることは難しいだろう。
  • 産業別課税しなきゃもう資本主義は成り立たないんじゃねーの - メロンダウト

    憲法に職業選択の自由があるけどいま起きている格差問題ってようは多次元化した産業の格差に間違いないと思うんですよね。 ゴールドマンサックスがトレーダーをほぼ全員解雇したのがニュースになっていましたがゴールドマンだけではなく金融業界全体でHFT(高速自動取引)によって証券取引額の半分以上がすでに自動化しています。 ピケティがr(資収益率)>g(経済成長率)と書いていますがあれも多次元化した産業構造において人間の身体的価値が「相対的」に没落しているのが原因と考えることができます。 旧来型の資主義は国が銀行に金を落とし銀行が資家、投資家に金を貸しそのお金で雇用を生み労働者に働かせ労働者が国に税金を納めそのお金でまた銀行に落とすのが人的資主義のいちおうのモデルだったのですよね。すべての人間が受益者となりwin-win-win-winのモデルがまやかしであろうとも成り立っていた。しかし資収益

    産業別課税しなきゃもう資本主義は成り立たないんじゃねーの - メロンダウト
    shinonomen
    shinonomen 2017/11/25
    金融課税強化には賛成だが、産業別課税にすると利権が生じて政治家に近い業界が優遇されるおそれがある。
  • 補足 - メロンダウト

    何か誤読されているみたいですけど政策レベルでの夫婦別姓に関しては反対しているわけではありません。タイトルに反論と書いたのがまずかったのか・・・ 記事では夫婦別姓議論の裏に見える自由絶対視を批判しています。私の立場は保守もリベラルも正しいがリバタリアンの急進性は正しくない、です。 どう読んだら夫婦別姓に反対していると読まれるのか記事を読み返してみましたがよくわかりませんでした。賛成反対と明記した文章は書いていません。 ブコメが見当違いすぎて???となりました。政策レベルでの話は最初からしていません。 確認しておきますと保守と対立するのが資主義、リベラルと対立するのが権威主義。そして夫婦別姓は人権を基礎とした自由主義ではないので理念的には自由を絶対視する権威主義者(リバタリアン)の主張。 ゆえに夫婦別姓議論はリベラル対権威主義の構造。 と同時に夫婦別姓は資主義を加速させる結婚制度の廃止とい

    補足 - メロンダウト
    shinonomen
    shinonomen 2017/11/17
    plagmaticjamさんが時々常識を覆すような主張をされるのは、実際上の話と切り離して理念の話をされているからなんですね。腑に落ちました。
  • いまの若者はくだらないと大人が言うのには文学的妥当性がある - メロンダウト

    若者はくだらないとか若者は~~~なんてことは時代ごとに繰り返されるものですね。この手の話は若者を軽視する老害の戯言にすぎないので論ずるに値しないと切り捨てるのが一般的な反応ですし軽い気持ちで書くとすぐ感情的な批判が飛んできやすいのでちゃんと議論されることがない。 しかしこの若者くだらない論にもいくつか理由が考えられるので書いていきます。 結論から言えば大人が若者を見た時にくだらないと判断するのには文学的な妥当性があるように思えるのです。 若者と総称するのは主語がでかすぎるので個人主義的な考えをとる傾向にある若者群のことをここでは便宜的に若者と呼びます。もちろんこの種類の若者像とまったく違う若い人がいることも承知しています。 いまの若者は外部との接触を断って自らが好む関係の中だけに埋没していく。そんな個人主義社会に生きる若者ですがなんでこんな変な思考が形成されたのかに純文学の衰退が関係してい

    いまの若者はくだらないと大人が言うのには文学的妥当性がある - メロンダウト
    shinonomen
    shinonomen 2017/11/07
    夏目漱石が書いているのは高等遊民だから働く大人への敬意は学べないのでは? 松本清張や城山三郎、司馬遼太郎などの方がより例として適切なように思います。
  • ネットで私刑する市民≒覚醒剤使用者を叩くテレビ≒互助会を叩くブックマーカー - メロンダウト

    ちょっと気になったので。プリズンブレイク5の息抜きにでもブログ書きます。 デマかそうでないかに関わらず、ネット私刑は法整備して取り締まるべき: 不倒城 ネットでの私刑、炎上などで正義感がよく使用されますが劣等感のほうが心理構造としてはしっくりくるような感じを受けます。 劣等感でいえば互助会をたたくのも石橋容疑者の会社に電凸するのも同じ構造をもって行われていると考えることができます。 はてなではたまにブックマーカーによる互助会叩きなるものを見ることがあります。特定界隈の事情なのでわからない方は改行まで読み飛ばしてくださって結構です。つまらない記事をはてなブックマークで上位表示させることを良しとせず互助会は叩かれますが、そこにはブックマーカーがブログ主にたいして「当然そんなことをしているんだから劣等感を持っているよね?」といった暗黙の決定主義が働いているように見えてならない時があります。 互助

    ネットで私刑する市民≒覚醒剤使用者を叩くテレビ≒互助会を叩くブックマーカー - メロンダウト
    shinonomen
    shinonomen 2017/10/19
    バッシングをするような人は、無意識のレベルでは日本的罪悪史観によって判断しているのに、意識下では正義感によってやっていると思っているから厄介なんでしょうね。