2018年11月26日のブックマーク (6件)

  • バーチャル蠱毒 TOP3の人気の秘密を考える ~もなかNo.7と林檎No.5~|Quid

    バーチャル蠱毒。 この記事に辿り着いた方は恐らく既にバーチャル蠱毒が何なのかはご存知だろう。そう、「最強バーチャルタレントオーディション」の俗称だ。 https://avatar2-0.com/kiwami/ とりあえずまだ知らないという方の為に説明すると、企業が用意したVtuberデビューという椅子を獲得する為に、同じ見た目、同じ設定をした12人が戦い、最後に残った1人だけがデビューできるというオーディションシステムだ。詳細は改めて調べて欲しい。 これがどうにも蠱毒として例えられているのだ。蠱毒というのは同じ容器の中に大量の虫を飼って共いさせていき、最後に残った1匹を呪術に利用するという呪術の事だ。この同じキャラクター同士が戦う事を共いに例えてそう呼ばれているのである。 おそらくバーチャル蠱毒についてご存知の方はまた、「九条林檎No.5」をご存知だろう。 「九条林檎」というキャラクタ

    バーチャル蠱毒 TOP3の人気の秘密を考える ~もなかNo.7と林檎No.5~|Quid
    shinoppie
    shinoppie 2018/11/26
    楽しんでるなぁ
  • 作曲を教える時は「好きな曲を100曲、どこの何の楽器がどう好きか紙に書け」と言う。その理由とは?あらゆる分野に当てはまる大事なポイントかも - Togetter

    Ren @ren_musubore 自分が作曲を教える子には、或いは音楽をやらせる子には必ずやらせる事がある。それは「あなたの好きな曲を100曲、何分何十秒から何分何十秒までの、どこの何の楽器がどのようになるところが好きかを全部紙に書いて来い。」と。100曲好きな曲を上げられないとしたら可能な限りでいいが。実はこれ重要。 2018-11-23 17:15:51 Ren @ren_musubore Musu Boreで、Male Voice、ギター、プログラミングを担当しています。Ask But No Reply他、様々参加しております。時折、眺めついでにボソボソボヤいてます。現在、一切のフォロー申請を受け付けていません。 https://t.co/jjFmFRowdj Ren @ren_musubore てのは、そういうのを上げさせると、自分の特異的に好んでるパターンが浮き彫りにされるので

    作曲を教える時は「好きな曲を100曲、どこの何の楽器がどう好きか紙に書け」と言う。その理由とは?あらゆる分野に当てはまる大事なポイントかも - Togetter
    shinoppie
    shinoppie 2018/11/26
    (曲じゃないが)やってないなぁ。やってみるか
  • VTuber事務所に声優がデビューを巡り抗議漫画 事務所は「事実と異なる」「法的措置を慎重に検討」 - ねとらぼ

    2018年春から約半年で登録者が5倍に増えるなど、急速に拡大しているバーチャルYouTuber(VTuber)業界。ある声優がVTuberのデビューを巡って人気企業からずさんな対応を受けたことを告発する漫画が、Twitterで物議を醸しています。 アップランドは11月22日、漫画に対し「当社に対する言及と判断される」として見解を発表。当事者に不安を与えてしまったことを謝罪しつつも、告発内容には事実と異なる箇所が含まれており、「著しく企業イメージが傷つけられた」として投稿者に法的措置を慎重に検討していることを報告しました。 注目を浴びた漫画 アップランドの公式見解文 「声優2人に実際に起こった出来事を漫画にしました」 漫画は2018年11月に開設したばかりのアカウント「実話やぞ読んでくれ」(@higaisya0000)さんが19日に投稿。「とある人気企業のVtuberに決まっていた声優2人に

    VTuber事務所に声優がデビューを巡り抗議漫画 事務所は「事実と異なる」「法的措置を慎重に検討」 - ねとらぼ
    shinoppie
    shinoppie 2018/11/26
    拡散力ある声優さんじゃん。早く契約しろ
  • 実録漫画「自我喪失ダイエットで体重9kg・腹囲9cm減!」

    半年前、お菓子とかべ過ぎて、だいぶデブった。ヤセねば、と思ったが、お菓子とかはべ続けたい。 そこで、毎日1時間運動し続けるダイエットをやることにした。かなり過酷だけど、自我を喪失させればなんとかできるはずッ! ってことで、半年間、毎日1時間運動すると文科系おっさんの身体はどんなことになるのか!?衝撃の「自我喪失ダイエット」の一部始終を漫画でお送りするので、みんなも参考にしよう! 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:なんでも茶色く描けばアルフォートっぽくなる > 個人サイト ヨシダプロホムーページ

    実録漫画「自我喪失ダイエットで体重9kg・腹囲9cm減!」
    shinoppie
    shinoppie 2018/11/26
    身長体重の割に太って見えるのはなぜだろう
  • バッテリーなしでアシスト! 乗り手の体重で動く次世代の自転車用タイヤ「SuperWheel」(bouncy) - Yahoo!ニュース

    アイルランドを拠点に活動するSuperWheel社が開発を進める、次世代の自転車用タイヤ「SuperWheel」。特許出願中の「Weight (mass) to energy conversion technology(WTECT)」によって、電力ではなく、バネの力を利用してアシストしてくれるシステムとなっている。 SuperWheelプロジェクトは2014年に始まり、その後2つのアイルランドの大学(DKITとDCU)と協力し、アイルランド政府商務庁とClimate-KICプログラムの支援を受けている。プロトタイプ開発とテストの試行は完了。 現在、量産化に向けてIndiegogoでクラウドファンディングを実施している。一つ390ユーロ(約5万円)で入手可能。 プロジェクトが成功すれば、2019年5月に発送される予定だ。 SuperWheelシステムは、ペダルを漕ぐときにかける体重が、車輪に

    バッテリーなしでアシスト! 乗り手の体重で動く次世代の自転車用タイヤ「SuperWheel」(bouncy) - Yahoo!ニュース
    shinoppie
    shinoppie 2018/11/26
    バネくらいで実現できるならすでに自動車メーカーでやってそうだけど。自転車だと可能だけど、自動車だとできない?
  • 電話する前に一言連絡するのって常識じゃないの?

    ある世代より上は電話する前に一言連絡を入れるのが理解できないらしい。 逆に俺はそのことにびっくりしたんだが、、電話って相手の時間を一方的に奪うわけだから、当然電話していいかの許可は取るのが常識と思ってた。 俺は今19歳だけど、俺の周りの同世代の人はみんなそう。 いきなり電話をかけるのが当たり前の世代って何歳より上? 今後社会に出た時のために、ある年代より上の人の価値観を知っておきたい。

    電話する前に一言連絡するのって常識じゃないの?
    shinoppie
    shinoppie 2018/11/26
    昔は一言連絡するのに電話しなきゃいけなかったんだよ。今もだけど