タグ

ブックマーク / president.jp.reuters.com (12)

  • でも譲れない400万円の壁 | 禁断のランキング

    家族全員でケーキ入刀が流行 震災後は、「家族の絆」を求める傾向も強い。プレジデント誌調査の自由記述でも、次のような回答が数多くあがった。 「家族愛はとても重要。いざというとき、守るものがあるのとないのとでは、生きる意味が違ってくる」(40代 男性) 「いつまでも独身でいるより、早く結婚して子どもを産んで親を安心させてあげたい」(20代 女性) 若い女性の大半は、震災で家族の絆が強まったと実感している。「親を大切に思う気持ちが高まった(まあ高まった)」と答えた20代女性は68.9%と、約7割にのぼった(図8)。 元来今の若い世代は、親と友達感覚で仲がよい。私は「親ラブ族」と呼ぶ。震災前の取材でも、「毎年母の日にプレゼントを贈る」「休日のたびに、家族でショッピングに行く」と答える人が、男性でも目立ったほど。その象徴が昨今、複数のホテルで増えているという、結婚式での「家族全員でケーキ入刀」だろう

  • 医療ツーリズムを育て定着させていくためには | 実践ビジネススクール

    >>『中国人を狙え!日版「医療ツーリズム」の光と影』の目次はこちらから 医療ツーリズムを育て定着させていくためには、いま一度、医療の国際化とは何か、現場の視点で捉え直すことが必要だろう。この点について癌研究会のインターナショナルセンターの金起鵬センター長は、「いまのような検診ツアーは持続可能なのかはなはだ疑問だ。われわれの課題は、患者から求められる高度医療をどこまで提供できるかにある。そのためには、国際化に向けた医療サービスの標準化が何よりも重要だ」と語る。 癌研究会の有明病院は、1908年に創設された財団法人癌研究会が運営するがん専門病院で、05年に現在の東京・臨海副都心に移転。外国人患者治療のパイオニアとして年間200人以上の外来や入院を受け入れている。そして、移転の年に掲げられた「がん医療において世界に誇れる病院になる」というビジョンの実現に向け、外国人患者受け入れ窓口として創設さ

    shintaro_kawase
    shintaro_kawase 2011/09/25
    大手の旅行会社さんは保証とか保険の問題で、ツアーを組めないらしい。この問題は実は医療ツアーだけに関わらないのだけど。
  • 「見放題パック」で2年後に単年黒字へ | 実践ビジネススクール

    小原正光●NHKオンデマンド室長。1954年、埼玉県生まれ。80年に慶応大学法学部卒業、NHKに入局。2007年6月、アーカイブス・オンデマンド室部長、10年6月より現職。 “制作者ならでは”の発想で突破口を開いたフジテレビに対し、「NHKオンデマンド」の事情はどうか。 NHKでは、小規模に始めて様子を見るというやり方ではなく、「最初からベストのサービスを提供する」(NHKオンデマンド室長・小原正光さん)との方針を掲げ、年間30億円という巨額の投資を続けてきた。 10年2月現在、放送直後に配信される「見逃し番組」が月に約700、過去の大河ドラマなどの名作を提供する「特選ライブラリー」が約3900と配信数は圧倒的。その権利処理に、手間と人件費をかけているのだ。 鳴り物入りで始めた事業だが、業績は芳しくない。08年12月のサービス開始以来、登録会員数は右肩上がりで増えているものの(2月現在

  • これが宗教法人の「義援金ランキング」だ | お金・給料の新常識

    メディアではなかなか取り上げられないのが、今回の大震災に対する宗教団体の「貢献度」だ。別表にある通り、大手教団は多くの寄付、物品の提供を行っている。阪神大震災時にも、施設を避難所として開放(創価学会等)したり、教団信者がいち早く現地入りして支援活動を行った(真如苑等)実績がある。 教団自身が寄付するケースや信者に対して募金活動を呼びかけるパターン等、スタイルは様々だ。寄付の行き先としては、地方自治体に直接送られるケースが多い。例えば、今回の創価学会の義援金の内訳は、宮城県、仙台市、岩手県、福島県、茨城県、千葉県に、それぞれ1000万~1億5000万円となっている。 被災地域では、施設の崩壊・流失、信者の被害など、教団自身の痛手も多大だ。一義的にはこうした状況に手を差し伸べなければならないが、今回、多くの教団の初動は早かった。 例えば、真如苑では、阪神大震災直後に結成した緊急災害時のボランテ

  • ゲーム理論で解く「通貨安ウォーズの混迷」 | 実践ビジネススクール

    世界中で進む、通貨安の原因、そして対処法はどこにあるのか。“囚人のジレンマ”の状態にある通貨安競争に対する、協調の重要性を筆者は説く。 一橋大学大学院商学研究科教授 小川英治=文 平良 徹=図版作成 リーマン・ショック後10% 過大評価された円 筆者は、先日、韓国ソウルに出かけて、日韓新時代共同研究プロジェクトのメンバーの一人としてその最終会合に出席した。日韓新時代共同研究プロジェクトは、麻生太郎元首相と李明博大統領のイニシアチブによって進められてきた日韓の研究者による共同研究である。歴史を含む日韓関係、国際政治、国際経済の3分野においてそれぞれ7項目、計21項目の政策提言を含む報告書が日韓政府に提出された。その報告書では、「共生のための複合ネットワーク構築」をめざしている。とりわけ、国際経済においては、現在、交渉がストップしている日韓自由貿易協定(FTA)、あるいは経済連携協定(EPA

    shintaro_kawase
    shintaro_kawase 2010/12/15
    囚人のジレンマだろうと思い、開いたらあってて一安心。
  • いつまでもガールでいることを楽しんで! | 達人のテクニック

    今、女性誌カバーガールでダントツNo.1は平子理沙。同年代のみならず、20代からの支持も厚いというから立派! 最高齢のYOUはモデル出身、気さくな人柄もあり不動の人気だ。他に、やはりモデルの梨花、女優の深津絵里なども常連。 「最近、“アラサー”や“アラフォー”って言葉を、マスコミをはじめ、まわりでもよく聞くけれど、個人的にはネガティブな言葉に聞こえてしまうの。(中略)正直、『エイジレス』って言葉も好きじゃない(笑)。年齢なんて、ただのナンバーに過ぎないから」(『Little Secret』講談社)より。 自著でそう語るのは、モデルの平子理沙。現在、女性ファッション誌の表紙に起用されることが最も多いタレントで、大人ガールを支持する層にとっては象徴的存在でもある。プロフィールを見れば71年生まれの39歳(既婚・子どもなし)。「ただのナンバー」だとしても重すぎます。でも、見た目はどうしたって、2

    shintaro_kawase
    shintaro_kawase 2010/11/11
    オトナガール
  • 「中国人の森林買い漁り」の虚実を追う!【1】 | 実践ビジネススクール

    中国人と中国による“日買い”は、周知のように驚くべき規模と広がりで進んでいる。 ジャーナリスト 藤野光太郎=文 amanaimages、PANA=写真 「中国人が日の“水”を狙っている」……大国に変貌した隣国の住人。彼らへの潜在的な恐怖で噂は噂を呼ぶ。しかし、森林を狙う目的はほかにあるようだ。 「日の水を狙って中国が山林を買い漁っている」――昨年あたりから大手メディアで度々、この話が出回っている。ネットでも夥しい数のサイトで同じ情報が氾濫している。 「先進国ニッポン」の誇りとナショナリズム、中国に対する脅威と不安が入り交じるなか、噂が噂を呼び、それが再び大手メディア報道へと還流して、情報はいまなお拡大再生産中だ。 しかし、この件を報じた大手メディア情報をいくら反芻しても、「水を目的とした山林買収」の具体例は見当たらない。報じられたもののすべては伝聞に終始しており、「実は水狙

    shintaro_kawase
    shintaro_kawase 2010/11/11
    水を守るための法整備はしておいたほうがいいね。それにしても今後成長が有望な水事業の日本企業への売却をダノンが考えているのはなんでだろう。
  • なぜ、成人女性の4人に1人がブラトップを買うのか | 儲かる会計思考入門

    ベースに求めるのはシンプルなデザインと機能性の高さ。ユニクロのように自己満足を排除し、買い手目線を貫くことができる企業は稀だ。 野崎稚恵=文 澁谷高晴、市来朋久=撮影 >>「ユニクロ」特集の目次はこちらから インターネット調査会社マイボイスコムによれば、20~40代女性の9割以上がユニクロを利用しているという(2009年1月調査)。女性はどこに惹かれているのだろう。 「衣料に関して女性が『嫌だ』『不便だ』と思っていた問題をすっきり解決してくれるのがユニクロ」とはマーケティングに詳しい慶応大学大学院の須藤実和教授。健康飲料「黒烏龍茶」をヒットさせたサントリーや、ウオーターオーブン「ヘルシオ」を開発したシャープ同様、ユニクロは顧客のアンメット・ニーズ(潜在需要)を掘り起こし、商品化するための仕組みを備えていると須藤氏はいう。 「ユニクロは、女性の1日の行動を細かく区切って、その中でのアンメッ

  • なぜシャープは亀山工場の売却を検討するのか-「ニュースな会社・経営」と数字のウラ側 プレジデント 2009年5.18号

    目的の一つは中国需要の獲得 「AQUOS(アクオス)」の名を高めた「亀山モデル」の生産拠点である亀山工場(三重県)が、一転してシャープの重荷になっている。ゴールドマン・サックス証券アナリスト、藤森裕司氏は、「亀山第一工場をつくったのはよかった。が、亀山第二工場までつくったため、自社でさばけるボリューム以上のキャパシティーを持ってしまった」と指摘する。 部材の調達から部品の組み立て、最終製品化までの一連の流れを国内の生産拠点で完結させるような経営を、一般的に「垂直統合」という。シャープでは、これをより発展させ、組織横断的な開発チームを編成して技術革新を図り、さらに先進的な製品を生み出すという独自の「スパイラル戦略」を標榜してきた。 「しかし、スパイラルになるどころか、社内での需要と供給のミスマッチが起こり、在庫の問題となって、去年、重くのしかかった。シャープが40年間、培ってきたビジネスモデ

  • 役所の無駄遣い、JAL経営危機!これが究極の改革案だ | 実践ビジネススクール

    カットするのではなくゼロからつくり直す! では、どうすればいいのか。企業再生の常道でいえば、ゼロベースからつくることである。カンタス航空(オーストラリア)がLCCのジェットスターをつくった手法がそれだ。カンタスの人材が航空会社のノウハウを持ち込んでゼロからジェットスターを立ち上げ、今ではカンタスの半分のコストで利益を出している。 つまりJALを建て直すのではなく、LCCをゼロからつくる発想である。そのときにJALの運営ノウハウは役に立つかもしれないが、同じ仕掛けを小さくつくってもダメ。社長自ら雑巾掛けして、1人で何役もこなすところからスタートするのだ。たとえば、オフィス用品通販・アスクルが、親会社プラスの事業部としてではなく、岩田彰一郎社長とスタッフ2名でゼロから立ち上げた(1997年)から成功したのと同じ理由だ。 行政におけるゼロベースの改革とは何か。鳩山民主党の言葉を借りれば、人口30

    shintaro_kawase
    shintaro_kawase 2010/01/20
    めずらしく「説得力がある割りに、実現までが大変そうな素晴らしい理想論」だと思ったら大前研一氏だったっていう。/「私の試算では日本の行政コストは5分の1になる。」
  • 気力、体力、財力…不倫には何が必要なのか | 達人のテクニック

    不倫文化だ」。かつて俳優の石田純一さんがおっしゃった有名な言葉がありますが、私も同感です。といっても一夫一婦制を否定したり、愛人や妾といった存在を肯定しているわけではありません。婚姻制の枠を超えた男女の結びつきによって、互いの若さや文化度を高め合うシステムが不倫だと思うのです。 では、50代の男性が不倫を成就させる条件とは何でしょうか。 気力、体力、財力はもちろんですが、重要なのは「危機管理力」です。その前提として言いたいのは、不倫は適切な距離感が必要な“遊び”だということ。不倫によって、を悲しませたり、離婚にいたるような事態は避けねばなりません。遊びが気になってはいけません。しかし、世の中の男性の中には、気になってしまう人が少なくありません。 「結婚してほしい」「奥さんと別れて」……。不倫相手の女性がそんなことを言ってきたら、私なら関係を解消します。トラブルになるのが目に見えて

    shintaro_kawase
    shintaro_kawase 2010/01/13
    海外で不倫機運が高まっているからって、日本であおらんでもよかろうに。
  • なぜ仕事の早い人は酒や煙草にはまるのか | 実践ビジネススクール

    <10/5最新号からチョイ読み>せっかち度、すなわち時間割引率が高い人ほど、近視眼的な行動に走りやすい。 京都大学大学院経済学研究科教授 依田高典 構成=山下 諭 撮影=川島英嗣 今日の100円か、1年後の150円か 今日100円を受け取るか、1年後に同じ100円を受け取るかと言われれば、誰でも今日受け取ったほうがいいと言うだろう。しかし、現在の100円と1年後の110円とどちらがいいかと言われたらどうするか。さらに、1年後の金額を130円にしたらどうだろう……。 こんなふうに受け取れる金額を少しずつ増やし、いくらまで上げれば1年待てるかを調査する。例えば、今日の100円と1年後の150円が満足できる等価だったとしよう。この比率が「時間割引率」になる。 時間割引率とは、将来を「割り引く」割合のことだ。現在の利得と将来の利得の交換比率を表すが、その比率は利子率で測るので先の例でいえば今日の

    shintaro_kawase
    shintaro_kawase 2009/09/16
    時間割引率が低い=喫煙等のリスクのある行動をとる≠金融危機を引き起こした原因。論理飛躍してないですか。
  • 1