ブックマーク / www.lifehacker.jp (7)

  • 「微妙な関係」の人がFacebookで友達申請を何度も送ってきた場合の賢い対処方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Facebookを開くと、あの人からまた来ています。あなたと友達になりたくて仕方ないあの人が、また友達申請を送って来ているのです。 こういう場合、拒否をすることに不安を感じるのであれば、その友達申請を承認してしまいましょう。その後、ここで説明するテクニックを実行すればその人があなたに近づきすぎるのを防ぐことができます。 もちろん、迷惑な人やスパムだとわかるときはブロックしてください。その他の場合で、いつも会っているからといって簡単に友達にはなれない厄介な関係もあるでしょう。 テクノロジー関連のブログDigital InspirationのAmit Agarwal氏によると、あなたに友達申請が伝わっていないと勘違いしてるような、うっとうしい人を回避するのに簡単な解決法があるといいます。 そういう場合、まずはその人の友達申請を承認しましょう。そうすれば、その人はあなたに存在を認めれらたと思って

    「微妙な関係」の人がFacebookで友達申請を何度も送ってきた場合の賢い対処方法 | ライフハッカー・ジャパン
    shintaromusic
    shintaromusic 2014/09/19
    制限されてるの相手は気づく?
  • 「すぐやる」習慣をつけるため、7つの心のブレーキを外そう! | ライフハッカー・ジャパン

    きょうご紹介したいのは、『7つの心のブレーキを外せばうまくいく「すぐやる」習慣』(古川武士著、朝日新聞出版)。習慣化コンサルタントとして活動する著者による、昨年の『新しい自分に生まれ変わる 「やめる」習慣』に次ぐ新刊です。今回のテーマは、タイトルにあるとおり「『すぐやる』習慣」。「はじめに」ではまず、行動力を減退させる心のブレーキは、次の7つに集約されると説いています。 「めんどくさい」 「失敗が怖い」 「時間がない(まだある)」 「嫌われたくない」 「つらい」 「自信がない」 「後悔したくない」 (「はじめに」より) では、これら「心のブレーキ」を外すにはどうしたらいいのでしょうか? PROLOGUE「心のブレーキを外す3つの思考習慣」に目を向けてみましょう。 骨太の理由をつくる 骨太の理由とは、行動するための強力な理由。たとえば、片づけができていなくても、「お客様が来るから」という理由

    「すぐやる」習慣をつけるため、7つの心のブレーキを外そう! | ライフハッカー・ジャパン
  • 名前が発音しやすい人は信頼もされやすい:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    大切なのは、名前ではなくて中身ですよね。でも、名前は、思った以上に大事なようです。名前が発音しやすいか否かで、他人がその人に対して抱く印象も左右されるというのです。 具体的には、簡単に発音できる名前を持つ人のほうが信頼されやすいという研究結果が出ました。ある一連の実験で、研究者は参加者に、ある名前に対して不安を感じるかどうかなどの質問をしました。また、発音しやすい名前の持ち主と発音しにくい名前の持ち主から出た情報として、事実とウソが交じった雑学的知識(「キリンはジャンプができない唯一の哺乳類である」といったもの)をいくつか提示し、それに対してどう思うか、判断するよう依頼しました。ペアにした名前は、民族的な偏見が介入しないよう、同じ地域からのものを採用しています(例:Adrian BebeshkoとCzeslaw Ratynska)。 その結果、何がわかったのでしょうか。 4種類の実験を行な

    名前が発音しやすい人は信頼もされやすい:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    shintaromusic
    shintaromusic 2014/07/01
    へー。簡単な名前で良かった♪
  • 貯金や返済の目標を必達させる7つの工夫 | ライフハッカー・ジャパン

    貯金をするぞとか、お金を増やすぞとか、決意した時というのはワクワクする気持ちもあるのではないでしょうか。その目標を達成すればもっとワクワクします。しかし、決意した時から目標を達成するまでの道のりは長いことが多く、その期間は当に自分の根気が試されます。 クレジットカードの支払い、老後のための貯蓄、学生ローンの返済などに取り組み始めた時は、気持ちが折れそうになる人が多いです。今回は、経済的に我慢する時期が続きそうな時に、気持ちを切らさないようにする方法をいくつか紹介しましょう。 1.目標は低めに設定する 目標を設定してから達成するまでの時間を短くする、とても簡単な方法があります。それは、目標を低めに設定することです。このアイデアに関しては、以前もご紹介したことがあります。大きな目標を小さく、管理しやすく、細切れにすれば挫けにくくなります。また、目標が達成しやすくなれば、それだけ自分を褒める機

    shintaromusic
    shintaromusic 2014/06/05
    貯金したい。
  • 〆切前のあなたに贈る「完全徹夜マニュアル」 | ライフハッカー・ジャパン

    定期テスト、レポートの提出期限、納期......これらが迫ると、私たちは「寝ない」というグッドアイデアにたどり着きます。実際は決してグッドアイデアではないのですが、徹夜以外に方法がないこともあるでしょう。やむを得ずその選択肢を取るのであれば、最大限の効果を引き出したいものです。 題に入る前に、この記事における「徹夜」の意味を定義しておきたいと思います。もともと夜型人間の人は、スケジュール全体が遅めになる傾向があります。夜勤で働いている人は、午前4時に寝て正午に起きることもあるでしょう。これらの場合は、ただスケジュールがずれているだけなので、徹夜とはいいません。 一方で、〆切に間に合わないから3時間しか寝られないという、あなたこそが徹夜の候補者です。栄養ドリンクに手を伸ばす前に、それが当に価値のあることか、じっくりと考えてください。 徹夜による影響を天秤にかけよ 睡眠を削ることは、とうぜ

    〆切前のあなたに贈る「完全徹夜マニュアル」 | ライフハッカー・ジャパン
    shintaromusic
    shintaromusic 2014/05/11
    へー!!
  • 幸せになろうとするのをやめた時、「幸せ」がはじまる | ライフハッカー・ジャパン

    「冷静にならなければ」と思っている人は、冷静ではありません。「幸せにならなければ」と思っている人も、幸せではありません。幸せのような感情や感覚は、手に入れるようなものではなく、自分の中にあるものです。 自信のある人が「自分は自信があるのかな」と思ったりしないように、幸せな人も自分が幸せかどうかなどと考えません。ただ幸せなだけです。つまり、幸せというのは獲得するようなものではなく、現在進行中の人生や生活で得た経験の副産物のようなものだということです。 最近は、「これを買えば幸せになれるよ」とか「これを知ればあなたも幸せ」など、幸せが目標であるかのようなマーケティングが多いので、大いに誤解されているようです。幸せは買えるものではありませんし、達成するようなものでもありません。人生のあらゆる部分が整ってはじめて幸せになる、というだけです。 「幸せ」って何なのでしょうか? 幸せは喜びと同じではない

    shintaromusic
    shintaromusic 2014/05/11
    あとで読む
  • 「先延ばし魔」は「衝動買い」にも気をつけたほうがいい:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    いつも何かを先延ばしにしてしまう性格なら、親を責めるべきかもしれません。心理学誌『Psychological Science』で発表された新しい研究によると、先延ばしの癖は遺伝的につながりがあるのだそうです。しかも、衝動的な性質にも関係しているそうなのです。 米コロラド州立大学ボルダー校の研究者が、181組の一卵性双生児と166組の二卵性双生児を対象に、目標を設定し達成するために努力する能力と、先延ばしにしたり衝動的な行動を起こす傾向があるかどうかを調べました。 この研究によって、先延ばしの性質は衝動性から派生していることが分かりました。私たちの先祖は生き残るために衝動性を頼りにしてきました。長期的な目標を目指すようになってから、物事を先延ばしする傾向が現れて来たということでしょう。しかし、残念ながら人間はいまだに衝動的な傾向があり、どのようにすれば衝動を抑えられるか分かっていません。 こ

    「先延ばし魔」は「衝動買い」にも気をつけたほうがいい:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    shintaromusic
    shintaromusic 2014/04/17
    思い切り先延ばし魔だわ…自分。
  • 1