2014年03月19日18:56 カテゴリ自由質問インフォメーション ホモと漫画 とりあえず 『ないしょよぉ♡』のカバー廻りが出来たのでチラ見せ ホモ漫画と云うモノがあります BLや同性愛をテーマにした一般漫画まで入れるとかなりの数になりますが ショタや女装、シーメール(ニューハーフ)なども入れれば大変な数のジャンルとなります しかし ホモ向けの漫画というとどうでしょうか? それほど多い印象はありません 先に挙げた多くは女性や異性愛者に向けたモノで 男性同性愛者のみに向けたモノではありません しかしながら男性同性性愛者に向けた漫画は存在します 知っている方も(このブログを御覧になられる方々なら)多いことでしょう が数は少ないはずです 5〜10冊も知っていればかなりのものです それは単独の『ホモ向けホモ漫画雑誌』が長続きしないからです 多くのホモ向けホモ漫画は 男性同性愛者用の総合ポルノ誌に
2013年01月01日21:44 カテゴリ御挨拶性的嗜好 明けましておめでとうございます! …違う夢 2012年よさようなら! 2013年よこんにちは! 皆さん 明けましておめでとうございます! 旧年中はお世話になりました 本年もよろしくお願いします! 去年はいつの間にか年が明けてたもんなぁ 今年はちゃんと御挨拶! と 言いつつ 最近気がついた事 俺はここしばらく女装漫画をたくさん描いているわけですが 只今世の中では『オトコノコ』漫画と言う女装をテーマにした漫画が流行ってますね? それこそ去年は沢山の『オトコノコ』漫画が世の中に溢れました …溢れたわけですが 何かが違うのです 俺の漫画と何かが違うのです『オトコノコ』漫画は! まぁ俺も好きなもんだから それなりに最初は気にもせずに楽しんで 他人の描いた漫画を読んでたわけですが ふと気がつく 俺の描いてるのと何かが違う? しかも大部分の人が根
普段使っている携帯電話で電話するとき、メールするとき、どうやって相手とつながっているんだろう。みたいなことを思ったことはありませんか。普通はありませんよね。 でも、このページを見ているということは、あなたは今そういうことを疑問に思ってググったりしてたどり着いたんだと思います。 簡単に言えば、携帯電話の電波は各携帯電話会社のアンテナに届いて、そこから有線で普通の電話みたいな仕組みで つながっているのですが(そうやって簡単に言いますが実際はもっと複雑な仕組みです) そのへんのお話は、Wikipediaの携帯電話の項目や、基地局の項目を見ていただくとして このページで紹介するのは、自分の携帯電話やスマートフォンが通信している相手のアンテナを 探しに行きたくなっちゃったというとてもレアな人のための基地局の探しかた講座です。 ■注意事項 このページにある文章・画像を他で勝手に使うなとは言いません。ど
携帯電話の基地局を探そうシリーズということで、携帯電話のアンテナってだいたいどういうもの?という観点で基礎編を書きましたが、 もうちょっと掘り下げて携帯電話キャリア各社の基地局の特徴なんかを写真を交えて紹介しようとかいう企画。 基礎編見てないよって方はまずは基礎編からご覧ください。 一応コレは、ケータイのアンテナを探そうシリーズなんだけどUQ WiMAXは、ケータイじゃない。 とか言っちゃうと、PHSのウィルコムもケータイじゃないジャンってことになるんだけど こちらは通話機能を持ち合わせていないということから、本格的に携帯電話の枠からはずれてしまう。 そんなこんなで、このケータイのアンテナを探そうシリーズで紹介するかどうかも迷ったが モバイルキャリアはひと通り全部紹介しようぜということで、これも入れることにしたよ。 ■注意事項 このページにある文章・画像を他で勝手に使うなとは言いません。ど
今日は日曜日です。休日という方も多いのではないでしょうか。 良い感じの充実した休日をいつも過ごすことができると良いですよね。 その一方で、ダラダラと過ごしてしまうという方もいるかもしれません。ダラダラするつもりであればそれでも良いですが、一日もったいなかったなと思うのであれば、少し改善したほうが良いですよね。 そんな休日を有効に活用したい方に、考え方を書いてみようと思います。 あらかじめ何をするか決めておく 仕事を前倒しする 趣味を持つと充実する ゆっくり休む スケジュール管理をしっかり行う まとめ あらかじめ何をするか決めておく 休日に何をするかをあらかじめ決めておくと良いですよね。これが決まっているかどうかで変わってくると思います。決まっていれば、そのために何をする必要があるかわかりますよね。遠出をするのであれば、宿の手配などもあるでしょう。もろもろの予約などが必要になりますよね。 当
RSコンポーネンツから42.00米ドルで買えるLinuxパソコンと言いながら、その実ARM CPUを搭載したマイコンボード……にしては豪華すぎる仕様のRaspberry Piが届いたので使ってみました。 (続きは[Read More]から) マイコンボードとして清貧に使うRaspberry PiにはHDMIポートが付いていますが、うちにはHDMIポート付きのモニタが一台も無いし、元よりRaspberry Piをパソコン的な用途として使う気は全く無いので、モニタ無し、母艦Macな環境で、高機能なマイコンボードとして使うべく、Lチカをやったところまでのメモです。 HDMIポートが無くても、以下のような変換ケーブル、変換アダプタを使うと、DVI-Dでも使えるということです。VGAに変換するのはコストが嵩むので現実的ではないでしょう。 電源はmicroUSBから供給します。5V/700mAだという
ワザノバで紹介されていたKhan AcademyのJohn Resigが投稿した Write Code Every Dayの翻訳です。 訳がおかしいなどの指摘をいただけると大変助かります。 去年の秋、自分のプロジェクトのコーディングを始めたんだけど、あまり進捗がよくなくてKhan Academyの仕事の効率を犠牲にすることなしに作業をすすめる方法を見つけらずにいた。 自分のプロジェクトへの取り組み方にはいくつかの問題を抱えていた。 私は週末にプロジェクトに取り組むことを優先し、平日の夜は時々といった具合だった。 自分にとってはその戦略は効果的ではなかったことが今ではわかっている。 週末の間も仕事と同じくらいの高いクオリティでプロジェクトに取り掛かり完成させるという作業は信じられないほどのストレスだった。(そして、うまく行かなかったら失敗したような気分だった。) 週末にいつも予定が空いている
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
ビデオゲームは時に、攻撃的行動の引き金になるという、いわれのない非難を受けることがあります(その相関関係については、控えめに言っても「まだ論争中」です)。最新の研究によると、そうした攻撃性を引き出しているのはゲームの暴力的要素ではなく、繰り返し負けることで、フラストレーションが生じたり自尊心が脅かされたりするせいだという可能性が示唆されています。 『Journal of Personality and Social Psychology(人格・社会心理学ジャーナル)』に掲載された研究結果によれば、プレイ中のゲームのタイプやジャンルに関係なく、ミスを多くしたり、難題を出されてフラストレーションを感じたりすればするほど、ゲーマーの攻撃性が高くなることがわかりました。さらに重要なのは、そうした反応がゲームだけで生じるものではなく、スポーツをはじめ、その人のスキルを試すような競争的側面を持つあらゆ
【珍島(韓国南西部)=加藤達也】旅客船「セウォル号」の沈没から4日目となる19日、韓国全羅南道珍島沖の沈没現場を訪れた。「無事発見」の知らせを願う安否不明者の家族が希望を託す韓国海洋警察などのダイバーたちは、うねりと風と潮流に翻弄され、疲労をにじませながら必死の捜索を続けていた。 沈没した海域は珍島から南西に約20キロ。記者が乗った全長約15メートルの釣り船は午前7時50分、珍島の小漁港、西望(ソマン)を出港した。 中小の島々の間を縫うように進みながら、暗礁が潜む海域であることを実感する。波のうねりは想像以上に高く、風も強い。陸の気温は11度だったが、釣り船の船長は「風もあるし、体感温度は7、8度以下だろう」と話した。 出港から約1時間後、海上に巨大なクモの足のような物体が姿を現した。船体引き上げに備えて投入された巨大クレーンだ。現時点では作業開始のメドは立たない。 さらに進むと、強い油の
韓国・珍島(CNN) 韓国南西部・珍島(チンド)沖で沈没した旅客船「セウォル号」の捜索作業が続くなか、陸上に設置されたテントでは乗客の家族らのDNAが採取された。 セウォル号は16日、仁川から済州島へ向かう途中で沈没した。20日早朝の時点で少なくとも49人の死亡が確認され、253人が安否不明となっている。 19日には潜水士らが客室の窓を割って中へ入り、3人の遺体を収容していた。 セウォル号のイ・ジュンソク船長は乗客の避難誘導を怠って船を放棄した罪などに問われている。最大で無期懲役を言い渡される可能性がある。 ただ検察によると、船長は事故当時3等航海士に操船を任せて自室へ戻っていた。3等航海士も、業務上過失致死などの容疑で逮捕された。沈没前に船が急旋回したことについて「舵の回り方が通常よりずっと大きかった」と話している。
【珍島(韓国南西部)=加藤達也】300人を超す死者・行方不明者を出した韓国・珍島沖の旅客船沈没事故が社会の安全重視を掲げている朴槿恵(パク・クネ)政権に打撃を与えている。韓国各紙は「韓国は『三流国家』だった」「国民が不信の烙印(らくいん)を押した“じたばた政府”」などの見出しを掲げた記事を相次いで掲載、政権の対応を批判している。鄭首相「罪人になった気分」 韓国紙、朝鮮日報は、「国民は政府関係者の事故対応能力がいかに低レベルかを改めて知った」などとし、朴政権が日本の総務省に近い役割とされる「行政安全省」を国民の安全が最優先との方針から「安全行政省」に変更したにもかかわらず、「このざまだ」と批判した。 発表内容の相次ぐ訂正も不信を買っている。乗船者数の把握には3日ほどかかり、船内にダイバーがまだ進入できていなかった18日には「船内で捜索を始めた」と発表、数時間後に撤回した。 韓国メディアによる
(CNN) ウクライナ危機に関連し米国によるロシアへの軍事力行使を検討すべきとする米国民の比率は7%で、43%は一切関与すべきでないと考えていることが最新世論調査結果で20日までにわかった。 46%は、経済や政治的な手段を通じた対応策が最善の選択肢としていた。 調査は米紙マクラッチーとマリスト大学が共同で実施した。CNNとORCインターナショナルが今年3月初旬に行った米世論調査でもウクライナ情勢への軍事関与を支持する割合はごく少数となっていた。 マクラッチー紙などの世論調査によると、米国民の55%はウクライナは米国の国益が絡む国家と認識。逆に、39%は米国にとって非常に、または少しも重要でないと考えていた。 3分の2は、ロシアはウクライナ南部クリミア半島の併合にとどまらず、ウクライナの他地域に軍事介入すると予想。ウクライナ危機が新たな冷戦につながるとの懸念は、共和党支持者の方が民主党支持者
たとえば、パズドラの合間にモブログを書くとか。 パズル&ドラゴンズ 6.4.3 分類: ゲーム,パズル,ロールプレイング 価格: 無料 (GungHo Online Entertainment, Inc.) 今更ながらパズドラにハマってます。無課金で。すると地道にスタミナ回復を待つことになる。10分刻みで回復するんですが、待っている間に別のことを始めると時間が経つ。あまり回復しすぎても、ランクアップでスタミナが余るから困るんだよなあ。 Textwell 1.2.2 分類: 仕事効率化,ユーティリティ 価格: \300 (Sociomedia) 効率良く進めたい。そんなわけでタイマーをTextwellに仕込んでみました。 target="puzzleanddragons:"; T.loadlets([ {title:"[PuzzleTimer]", fn:function(){ T("don
学生時代にアルバイトで働いた経験を考えてくれれば大体わかるとは思うのですけど、「社員」てのは文字通り企業に採用された人間と言うことでは無くて、多くの場合は「幹部社員」的な意味を持ちます。非正規雇用に比べて給与や福利厚生が厚い一方で、課せられる責任が重かったり、労働時間が長くなったりします。店頭スタッフの大量辞職で脚光を浴びた「すき家」を運営するゼンショーの「階級ピラミッド」が解りやすいでしょう。 (「キャリアステップについて | 【公式】「すき家」ではたらく!」から引用) すき家の分類では、店長、複数店舗を担当する人間ですら非正規雇用(契約社員)であり、正社員はその上のランクに位置づけられています。さすがにこれは正社員の比率が低すぎるだろうと思いますが、でも「社員」とそれ以外のランクの差、大きさについてはどこも大体こんなもんでしょう。 個人的には、パートタイム的に雇うのであればともかく、フ
マンガ制作において原作=シナリオ作家と作画=マンガ家が別人、という形態は、アタリマエすぎて何を今さらという感じですが、かつてこれが嫌われていた時代がありました。 川崎のぼる/梶原一騎『巨人の星』だって、原作と作画が別という理由で講談社まんが賞を受賞できなかったことを、手塚治虫がエッセイに書いてます(のちに受賞しましたが)。 でもねー、すぐれた原作にすぐれた脚色/作画が加われば、1+1が2じゃなくて3にも4にもなることを、すでにわたしたちは知っています。 ●近藤ようこ/津原泰水『五色の舟』(2014年KADOKAWA、780円+税、amazon) 原作は津原泰水の短編小説。ネタは「くだん」です。 くだんといいますと、小松左京の小説『くだんのはは』や、くだん研究家とり・みきによる『くだんのアレ』などが有名。わたしがくだんについて最初に知ったのは、石森章太郎による『くだんのはは』のマンガ化作品で
各サイトのパスワード設定ページへのダイレクトリンク集『ResetPassword.co』 先日発覚したHeartbleedの問題でサイトによってはユーザーによるパスワードの変更が必要になってくるところもあるようです。 『ResetPassword.co』はログインが必要な主要なサイトを対象にパスワードの設定ページへのダイレクトリンクをまとめた一覧で、パスワードの変更作業に役立つサイトです。 すでにログインしているサイトでは大抵の場合リンクから直接パスワード設定のページを開けるはずです。 ちなみにMashableのレポートによるとパスワード変更が必要なサイトとして次のようなリストを挙げていますが、利用しているサイトで該当するものがあれば変更しておいた方が得策です。 ResetPassword.co
K-POP風に映像化されたドヴォルザーク交響曲第9番のミュージックビデオ 本来大衆芸術であったクラシック音楽を再び大衆の手に戻すべくクラシックの復権活動を行なっている団体『B-Classic』が、第一弾プロモーションとして制作したミュージックビデオがこちら。 クラシックもMTVで流されるようなポップスやロックと同等に扱われるべきと、ドヴォルザークの交響曲第9番を今や大衆消費的音楽の象徴とも言えるK-POPのダンス映像でミュージックビデオ化した斬新な作品です。 Dvořák - Symphony No. 9 Allegro con fuoco (Official Music Video) - YouTube こう見るとマンザラおかしくもないのが逆に興味深いところです。 上は話題集め目的の一つの極端な例という意味合いの企画でしょうが、既存のクラシックにいろいろ実験的な映像を合わせてミュージック
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く