タグ

2008年7月2日のブックマーク (15件)

  • 無印吉澤(※新エントリはhatenablogに掲載中) - 見た目がmixiなtwitter「riro(リロ)」サービス開始

    吉澤です。このサイトではIPv6やP2Pなどの通信技術から、SNSやナレッジマネジメントなどの理論まで、広い意味での「ネットワーク」に関する話題を扱っていたのですが、はてなブログに引っ越しました。 最新の記事は http://muziyoshiz.hatenablog.com/ でご覧ください。 RSSフィードは http://muziyoshiz.hatenablog.com/feed に手動で変更するか、 Feedly or Live Dwango Reader を使っている方は以下のボタンで変更ください。 ■[SNS]見た目がmixiなtwitter「riro(リロ)」サービス開始 少し前に高機能なグループウェア「アイポ」をオープンソースで公開して話題になったエイムラック(Aimluck)が、「riro(リロ)」という名前のミニブログサービスを開始しました。 riro(リロ) htt

  • 『無料+ブラウザ』で全部やってしまおう。webジェネレーターとサービス50個まとめ*ホームページを作る人のネタ帳

    『無料+ブラウザ』で全部やってしまおう。webジェネレーターとサービス50個まとめ*ホームページを作る人のネタ帳
  • Tombloo 0.3 - 実用

    追記 2008/8/5GitHub- tombloo Tomblooは、GitHubに移行しました。 追記 2008/7/14 ベータテストが終わり、自動更新で配布されるようになりました。ご協力頂いた方々、どうもありがとうございました。 Tombloo 0.3を、リリース予定です。現在、ベータテスト中で、自動更新で配布されていません、上のリンクから。 メモやブックマークなどを簡単にポストできるフォームを追加しました。kuの、notificationを使ってフォームを表示させるハックとアイディアが元になってます、ナイス。各タブごとに別フォームだから使いやすいし、別ウィンドウじゃないからコンテンツを見ながらメモ取れる。以下、デモビデオ、30秒。 クイックポストフォームコンテキストメニューの[Share...]の先を選ぶとフォームが表示されるようになりました。タグやメモを付けたり、ポスト先を変え

  • CafePressでドロップシッピング

    CafePress(ドロップシッピング)で実際に作成したお店をみてみましょう これが私が作ったお店です。 ↓My CafePress Shop a japanese cat chibi ↓CafePress参加はこちらから 【報告】アフィリエイトでもドロップシッピングでもなく・・・ 昨年の1月にGetMoneyというポイントサイトに入会しましたが 1年半で17000円のキャッシュバック(月1000円程度)を実現出来ました(*^^)v 今月はなんと5000円換金です! 証拠 追加 ネットで小遣いを稼ぐには毎日こつこつが基ですね。 Cafepressの売り上げも当てになりませんし(笑 GetMoneyはいわゆるポイントサイトです。 メールを読んでクリックしたり、無料会員登録や資料請求でポイントがもらえます。 キャンペーン企画「毎日1000円×10名様にプレゼント」は当選確率が高いので狙い目で

  • www.shibatappc.com | www.shibatappc.com

    Welcome to WordPress. This is your first post. Edit or delete it, then start writing!

  • 嘉悦大学訪問記

    このたび、Google Apps Education Edition を導入していただいたごあいさつに、緑美しき花小金井の嘉悦大学さんを訪問しました。 こんな緑あふれる静かな環境で勉強できるなんてうらやましい! 嘉悦大学さんの Google Apps の導入は経営経済学部の田尻慎太郎先生の強力な行動力と発想力、そしてなんといっても 学生の皆さんによりよい IT 環境を提供したいという熱意によって実現されたと言っても過言ではありません!また学生のみなさんで構成されるサポートチームによるユーザーサポートやポスター作成など、学校全体で盛り上げていこうという熱意と情熱が感じられるとてもすばらしい学校でした。 Google Apps Education Edition とは Google が提供する Web アプリケーションを統合して教育機関向けに提供しているホスティング型サービスです。利用できるサ

    嘉悦大学訪問記
  • 【番外編】開発合宿で出会った3人が作ったお小遣い帳

    今回の「ひとりで作るネットサービス」は、番外編として「チームでつくるネットサービス」を取り上げる。会社の枠を越えて集まった3人が作ったネットサービスとは? その企画、開発、運営のウラにはどういった苦労があったのだろうか。 「このお小遣い帳を使っていたら、先月の支出が先々月の支出より4万円少なくなりましたよ」──。いいめもプロジェクトの代表である鶴羽佳秀さん(27)は笑いながらそう教えてくれた。 自分たちが当に使うサービスを作りたい……そう強く願っていた3人が作ったのが「いいめも おこずかい帳」である(8月28日の記事参照)。メールだけで簡単に毎日の支出をメモしていけるサービスだ。「ランチ 800」といった具合にメールに書くだけで、今月トータルでいくら使ったかを教えてくれる。 たったそれだけの機能だが、使っていると「あと少しで支出が2万円を越えてしまうからこれは買わないでおこう」という心理

    【番外編】開発合宿で出会った3人が作ったお小遣い帳
  • 学生の「コピペ論文」検出サービス日本へ - 国際ニュース : nikkansports.com

    学生らがインターネット上の情報をコピーし、リポートや論文に張り付けて(ペースト)盗用する、いわゆる「コピペ」検出のため、米国の教育現場で広く利用されている不正摘発ネットサービスが秋にも、日語への対応を始める。 米アイパラダイムス社の「turnitin(ターンイットイン)」というシステムで、現在は英、スペインドイツ、フランスの4カ国語に対応。インターネットから収集した約90億ページの文字情報、約1万点の学術雑誌からなるデータベースと学生のリポートなどを照合し、内容の類似性を瞬時に判定する。 判定したリポートなども次々と蓄積され、照合の材料とするため、学生間の写し合いも検出できるという。 同社は高校と大学を中心に、世界で約6万5000の教育機関と提携する「摘発サービス」の最大手。学年末には1夜で約13万件の提出物を判定することもある。 ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校で政治学を教え

  • http://beta.flowgram.com/f/p.html

  • Kindle が大学のテキストに使われ始めている件:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    誰もが半ば予想していたことかもしれませんが、ソニーと松下が電子書籍事業からの撤退を決めたそうです: ■ 電子書籍端末売れず──ソニーと松下が事実上撤退 (ITmedia News) 利用するにはネット+専用の端末が必要で、端末の価格は決して安くなく、さらに流通している電子書籍の数には限りがある……となれば、成功する方がおかしいというもの。ただし記事でも指摘されている通り、携帯電話向け電子書籍市場が成長しているそうですから、電子書籍という分野に魅力がないわけではないでしょう。他にもニンテンドーDSやPSP等で読める電子書籍/コミックも増えていますし、端末の問題はいずれクリアされると思います。 それではどんな場面から電子書籍が一般化していくのか。先日、こんな記事が目に留まりました: ■ University Presses Start to Sell Via Kindle (Inside Hi

    Kindle が大学のテキストに使われ始めている件:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
  • 報道というプロペラは誰が回すのか トークラジオ「LIFE」の秋葉原事件特集についての違和感 - 絶倫ファクトリー

    報道という行為の循環構造 6月22日「秋葉原連続殺傷事件」Part2 (文化系トークラジオ Life) いつもpodcastで聞いているこのラジオ、先月22日の放送は6月8日の秋葉原通り魔事件についてだった。 その中で、サブパーソナリティの1人、IT音楽ジャーナリスト・津田大介氏が事件とメディアの関係、端的に言ってしまえば現場にいた人がモバイルPCを使って動画でライブ中継するという行為について見解を述べていた。だがそれを聞いていて、個人的にはなんともいえぬ賛同と違和感の入り混じった複雑な感想(津田氏自身も微妙な言いよどんだような違和感を表明している)抱いた。 津田氏は、事件の当日、現場の様子をUstreamというツールを使いウェブ中継するという行為が行われたことに対し、「原始的で個人的な違和感」を表明している。そしてまたそうしたインターネットを使った個人の中継配信を従来の報道機関による報

    報道というプロペラは誰が回すのか トークラジオ「LIFE」の秋葉原事件特集についての違和感 - 絶倫ファクトリー
  • サイバーエージェント、女性のためのブログ「AmebaGG」開始

    サイバーエージェントは7月1日、同社が運営するブログサービス「Ameba(アメブロ)」において、20〜34歳の女性(F1層)に特化したブログコミュニティ「AmebaGG」を開始した。モバイルサイト「AmebaGGモバイル」(http://mgg.ameba.jp/)も同時に開始した。 AmebaGGは、アメブロと同様の機能を備え、管理画面のデザインや各コンテンツ情報を女性向け仕様のものに選択できるようになっている。また、読者モデル約100名のブログや女性向けの特集コンテンツを提供するほか、ライフスタイルに合わせた「Candy」「Mariana」「Floom」の3カテゴリにユーザーコミュニティを分けている。 サイバーエージェントはF1層の女性をターゲットとし、カテゴライズすることでクチコミの誘発を促進し、企業に対してタイアップブログやブログを使ったクチコミプロモーションなどを提供していくとい

    サイバーエージェント、女性のためのブログ「AmebaGG」開始
    shinyai
    shinyai 2008/07/02
  • 「AmebaGG」 by CyberAgent | チミンモラスイ?

    サイバーエージェントから女子御用達のブログサービスの登場です。 「サイバーエージェント、女性のためのブログ「AmebaGG」開始」2008.7.1 @CNET サイバーエージェントは7月1日、同社が運営するブログサービス「Ameba(アメブロ)」において、20~34歳の女性(F1層)に特化したブログコミュニティ「AmebaGG」を開始した。モバイルサイト「AmebaGGモバイル」(http://mgg.ameba.jp/)も同時に開始した。 AmebaGGは、アメブロと同様の機能を備え、管理画面のデザインや各コンテンツ情報を女性向け仕様のものに選択できるようになっている。また、読者モデル約100名のブログや女性向けの特集コンテンツを提供するほか、ライフスタイルに合わせた「Candy」「Mariana」「Floom」の3カテゴリにユーザーコミュニティを分けている。 →「AmebaGG(アメー

    shinyai
    shinyai 2008/07/02
  • Twitterはフレンドスターの二の舞になるのか | その他(IT) | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    かつてはフレンドスターというSNSが人気があった。ただ、このフレンドスター、人数が増加したことで、サーバのパフォーマンスが大幅に落ち、それを嫌ったユーザがマイスペースやFacebookに移転し、現在ではかつての人気がなくなっている。最近これと同じような現象が起こっているサービスがある。そうTwitterだ。 以前からTwitterの状態はひどかったが、最近のTwitterはさらにヒドイ。サービスの制限が頻繁に起こり、デフォルトの機能がまともにつかえなかったり、Webページにつながらないことも多くある。このような現象が一時的な物であればユーザも我慢できるが、既に恒常的になっているようにも思われる。ユーザとしても、代替のサービスを検討している状態なのだろう。 事実、TechCrunchの記事では、TwitterからFriendFeedに乗り換えている人が増えていることを伝えている。日でもTw

  • ファン目線すぎて「きもい」と言われた――ネット時代の音楽ニュース「ナタリー」

    音楽サイト「ナタリー」は、読者から「きもい」と言われたことがある。あまりに情報が細かすぎ、コアな音楽ファンが作っていることが、記事から垣間見えたらしい。 一般の音楽雑誌のようにドラマチックなインタビューや、新人アーティストの大げさな売り込みはないが、岡村靖幸さんが法廷で朗読した自作の詩の全文や、雑誌「婦人公論」で、X JAPANのTOSHIが「洗脳騒動」の真相を激白など、ファンなら気になるニッチな情報や深い情報を、日刊で更新する。 メインの情報源は、アーティストの公式サイトやブログだ。1日1500のサイトをスタッフが目視で確認。ブラウザのタブを切り替えながら、ネタを拾い上げて記事にする。雑誌やテレビ、ラジオもチェックし、人力・アナログで情報収集。それをWebサイト、メールマガジン、ブログパーツ、Twitter、Facebookアプリなどデジタルの最新ツールで配信し、ネットの上に広げていく。

    ファン目線すぎて「きもい」と言われた――ネット時代の音楽ニュース「ナタリー」