タグ

2009年3月10日のブックマーク (19件)

  • Amazon.co.jp: :

    shinyai
    shinyai 2009/03/10
  • 「日本人はiPhoneがキライ」論争:ケータイ時代のスタンダード

    WiredのGadget Lab(初め見たデザインはCult of Macだったような)に、「Why the Japanese Hate the iPhone」というタイトルの記事が出て、話題になっている。渦中には、日のジャーナリストのnobiこと林信行さんもいた。 Wiredの記事を書いたBrian X. Chenは、日で始まった「iPhone for Everybody」キャンペーンと、そこから透けてくる日でのiPhoneの低調ぶり、Motorola、Nokiaの失敗、Lunarrの浜口さんやNews2Uの平田さんのコメント、そしてnobiさんが過去にWiredにコメントした記事を参照しながら、「日人はiPhoneがキライだ」だ、と指摘していた。 日人にiPhoneがフィットしない点について、引用ミスというか、古い情報での引用によって、事実と違うのではないか、という指摘がわき

    「日本人はiPhoneがキライ」論争:ケータイ時代のスタンダード
  • 新潟県:文藝賞 第一回「阿賀北ロマン賞」の授賞式が開催されました!

  • http://masakisukeda.blogspot.com/2009/03/blog-post_6736.html

  • AM6は毎朝をマイ朝にする注目の情報チェックサービスだ | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、普段のWeb担当者さんの業務に直接役立つネタとはちょっと違う方向ですが、仕事を全体的にうまく回すための情報収集に関する話題を。 「AM6」という、なかなかおもしろいサービスが始まったのです。 AM6は、「毎朝をマイ朝に」のキーワードで2月26日にスタートした、「情報収集を助けるサービス」です。 AM6をわかりやすく表現すると、「自分の選んだサイトの更新情報を、毎朝ケータイメールで受け取って確認するサービス」。用意されている数百のサイトから、自分がチェックしたいサイトを選んでおけば、指定した時間に更新情報がメールで届くのです。 技術的には、単にRSSフィードを取得して流しているだけなのですが、 企業からの押し売りではなく、自分の欲しい情報だけを選べる「朝」という時間にフォーカスしてプッシュで情報が届くという2点により、忙しいサラリーマンの情報収集を助ける便利なツールになる予感。 とり

    AM6は毎朝をマイ朝にする注目の情報チェックサービスだ | 初代編集長ブログ―安田英久
    shinyai
    shinyai 2009/03/10
  • Medium

    You can find (just about) anything on Medium — apparently even a page that doesn’t exist. Maybe these stories will take you somewhere new?

  • コンパクトデジタルカメラ満足度トップはリコー

    アスキー総合研究所は9日、コンパクトデジタルカメラに関する満足度調査の結果を発表した。 調査は2009年1月上旬に、アスキー総研アンケートモニター(週刊アスキー、アスキー・ドットPC、ビジネスアスキー、マックピープル各誌読者など)を対象としてWebアンケート方式で実施した。有効サンプル数は753。各製品の個別の機能および製品全体について、購入決定時と購入後それぞれの評価を5段階で評価し数値化した。 調査対象者が所有するコンパクトデジタルカメラのメーカーは、キヤノン(20.6%)、パナソニック(17.4%)、ソニー(11.3%)、カシオ(9.3%)、富士フイルム(9.2%)、オリンパス(8%)、ニコン(7.8%)、リコー(5.8%)、ペンタックス(4.2%)、コニカミノルタ(2%)、そのほか(4.4%)。 総合満足度ではリコーが80.1ポイント(購入後、以下同)で1位に。GRシリーズなど、銀

  • Skype Translator Preview – A New Chapter in Communication – - Skype Blogs

    From Text to Emotion: Skype’s New Tone Selection Feature ‘The right tone’ do matter the most! Conveying the right tone and intent through text-based messages have always been a challenge to many of us. But not anymore! Meet Skype’s new feature, the “Tone Selection” which is to assist you to put your intent just right with the perfect tone to your recipient, for your every message. Read more 

    Skype Translator Preview – A New Chapter in Communication – - Skype Blogs
    shinyai
    shinyai 2009/03/10
  • blog.katsuma.tv

    毎月行われてるWeb2.0的なサービスの紹介イベント、Tokyo 2.0 で、弊社のWebミーティングシステムのmeeting24.tvの発表をしてきました。内容として新しいもの好きな海外の方をターゲット、ということで技術ガリガリな内容ではなく、敢えてネタ度高めな構成にしてみました。 当日の様子はUstreamの録画から確認することが可能です。8分30秒過ぎくらいから出てきます。 英語で発表するとか学生のころの学会以来。。。まー前半のグラフのところと後半のダウ平均価格のあたりの下り、思ったよりウケててよかったです。あと、だいぶプレゼンも慣れてこれたのが個人的にはよかったですね。

  • Skype Qik is moving | Skype Blogs

  • 石田晴久氏が死去 UNIX、インターネットの国内普及に尽力

    国内のUNIX普及などに尽力した石田晴久氏(東京大学名誉教授、サイバー大学IT総合学部長)が3月9日、心筋梗塞のため都内の病院で死去した。72歳だった。 東大大型計算機センター在職時の1970年代に日に初めてUNIXを紹介し、83年には日UNIXユーザー会(JUS)を村井純氏らと設立。UNIXやC言語の基書の邦訳者としても親しまれた。1984年、国内インターネットの基礎となった「JUNET」(Japan University Network)のスタートにも東大への接続で協力するなど、インターネットの発展にも大きく貢献した。

    石田晴久氏が死去 UNIX、インターネットの国内普及に尽力
    shinyai
    shinyai 2009/03/10
  • 訃報:石田晴久氏逝去 | スラド

    石田先生は教育にも大変熱心でいらっしゃいました。 このページ [hp.com]の左上の写真で、アラン・ケイ博士の後ろに写っているのが石田先生です。 これは日HPのSqueakによる社会貢献活動を紹介した2004年のニュースリリースで、石田先生は会場に来賓としていらしていました(私はスタッフ)。当時は多摩美術大学のメディアセンター長を務められていましたが、Squeakを使った子供の教育に多大な関心を寄せられ、アランさんとも熱心に情報交換されていたのを覚えています。その後、情報デザイン学科の須永先生と共にSqueak Labの設立に尽力され、私も研究員として呼んでいただきました。Squeak Labではアートとコンピューティングを組み合わせた子供のためのワークショップを開催し、大きな成功を収めています。 サイバー大学設立の折には、打ち合わせ場所として使っておられた新宿中村屋に私を呼び出され、

    shinyai
    shinyai 2009/03/10
  • http://www.twieee.com/

  • CSS Nite in NIIGATA プロローグ | CSS Nite in NIIGATA

    CSS Nite in NIIGATA プロローグ開催要項 CSS Nite in NIIGATA プロローグとは? CSS Nite in NIIGATA 実行委員会では2009年下半期の「CSS Nite in NIIGATA Vol.1」開催を目指し、そのプレイベントとして「CSS Nite in NIIGATA プロローグ」を開催いたします。 技術の習得のみならず、県内外のWeb 制作に携わるすべての方々の交流の場となることを目指しています。 開催日程 2009年4月11日(土)12:50開場~16:30(予定) 開催場所 クロスパルにいがた 多目的ルーム2 〒951-8055 新潟市中央区礎町通3 ノ町2086 番地 大きな地図で見る 集客目標 80名 参加費用 早期割引:3,000円→2,000円(税込)4/3(金)までにお申し込みされた場合 通常料金:3,500円→2,

  • コンピュータ積み木「Siftables」の可能性 - ICHINOHE Blog

    ICHINOHE Blog 独自ドメインのWPブログに移転しましたので、最新記事は移転先をご覧ください。。 ICHINOHE Blog 新潟県新発田市の敬和学園大学から。サイバー法、アジア文化、ネットワーク社会、その他個人的思い入れまで。 子どもをネットや携帯から遮断せよという声に、世論が引っ張られつつある日だが、それではなにも解決しないということをどのように伝えたらいいのか。 MITの大学院生David Merrillさんが作ったコンピュータ積み木は、具体的なモノで、解決策を示しているように思える。ネットや携帯は出てこないが、一つ一つの「積み木」は、スタンドアロンではなく、Bluetoothに接続されたネットワーク端末だ。 リンク: [CG]子供の創造性を高めるコンピュータ積み木「Siftables」. ひとつひとつがクッキー大のコンピュータで、お互いを感知し、動作を読み取る。「それぞ

    コンピュータ積み木「Siftables」の可能性 - ICHINOHE Blog
  • 女子高生がなかなかリアルからTwitterに移行しない理由

    高校生の間で、プロフサービスだとかリアルタイムブログが流行っている、というニュースを最近見た。 気づくの遅すぎ。みんながTwitterにハマるずっと前からJKはこういうのやってたよ。 いつの時代も女子高生ってすげーなって思う。いつも流行の最先端。あたしたちが今。今があたしたち。 でも正直、プロフはもうすぐ終わる。みんなプロフは放置か閉鎖してる。みんなmixiで日記書いてる。 だって業者うざいもーん☆ゲスブ荒れるもーん☆ で、多分ロリなおっさんは「お!じゃあうまい感じに@Peps!とかDecocoとかのユーザーをTwitterに引き寄せて、サブアカで口説いてテキトーにオフ会やればJKと組んず解れつ…」とか考えたと思うんですが、 きっとJKはTwitterには来ません。リアルで今の状況を友達に伝えて、mixiで日記書いてっていう状況は変わらんでしょう。 なぜか。 理由はいくつかある。 Twit

    女子高生がなかなかリアルからTwitterに移行しない理由
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 14歳女子中学生が自殺? 高架線路上に 札幌 - MSN産経ニュース

    9日午後1時55分ごろ、札幌市豊平区の市営地下鉄南北線南平岸-澄川間で、同区に住む女子中学生(14)が真駒内行きの電車にはねられ死亡した。 豊平署は、女子生徒が高架になっている同区間の線路上に立っていた状況などから自殺の可能性が高いとみて調べている。乗客約100人にけがはなかった。 同署によると、女子中学生は駅で線路に下り、現場まで歩いたとみられる。運転士が生徒に気付いて急ブレーキをかけたが間に合わなかった。 市交通局によると、事故により計32が運休、約8800人に影響が出た。

    shinyai
    shinyai 2009/03/10
  • 新聞を救う究極のアイデア?:日経ビジネスオンライン

    『ネットは新聞を殺すのか』(青木日照・湯川鶴章著、NTT出版)が刊行されてからはや6年目。その後、日米ともに経営状態の悪化する新聞社が多く、新聞社の生き残りを特集に組むビジネス雑誌も増えてきた。 今回は、新聞社の生き残りについて最新の米国のメーンストリームのメディアで議論されている2つの案、「マイクロペイメント(少額の課金)」と「NPO(非営利組織)への転換」について、その主要な論点を整理してお伝えする。 これらの議論は、せめて「ニューヨーク・タイムズ」(NYT)だけは生き残らせなければならないという共通認識の下に展開されている。 NYTはクオリティーペーパーの中のクオリティーペーパーであり、バグダッド支局を維持するためだけでも年間300万ドル費やしてイラク報道に当たっている。だが、このように十分な予算を割いて国際報道に当たる意欲と経済的な余裕のある報道機関は数えるほどになってしまっており

    新聞を救う究極のアイデア?:日経ビジネスオンライン