タグ

ブックマーク / tyamauch.exblog.jp (14)

  • 10/16(水)敬和学園大学を訪問(2年ぶり4回目) | 世界の大学めぐり

    世界の大学を見学した大学研究家です。北はケンブリッジから南はホーチミン、西はリスボン、東はマサチューセッツまで行きました。 メールはこちら kurikin@juno.ocn.ne.jp ←読後にクリックをお願いします

    10/16(水)敬和学園大学を訪問(2年ぶり4回目) | 世界の大学めぐり
  • 7/27 上越教育大学の西川純教授@jun24kawaにお会いする | 世界の大学めぐり

    西川先生、暗い写真で済みません……。 1)Twitterで出会った先生に会いに行くシリーズ! 今日は上越教育大学の西川純教授@jun24kawaです。西川先生は、教職大学院で『学び合い』を研究されています。ご経歴はこちら→http://jun24kawa.jimdo.com/ 2)西川先生からは、主に教職大学院の教育内容についてお伺いしました。上越教育大学の教職大学院の特徴は、「臨床と共同」。徹底的に生のデータを見ることを重視しています。大学院生は、半年から1年間という長期間、小学校などでの実習に入ります。 3)教職大学院には学卒院生も現役教員もいますが、一緒に、特定の小学校での長期間の教育実習をします。普通の教育実習と違うのは、プールの指導、遠足、バレーボール、採点など、実習先の学校の業務のほとんどに、一員として参加する点です。 4)単なる教育実習では、現場の負担が重い。しかし、上越教育

    7/27 上越教育大学の西川純教授@jun24kawaにお会いする | 世界の大学めぐり
    shinyai
    shinyai 2011/07/28
  • 7/26 敬和学園大学を再訪 | 世界の大学めぐり

    世界の大学を見学した大学研究家です。北はケンブリッジから南はホーチミン、西はリスボン、東はマサチューセッツまで行きました。 メールはこちら kurikin@juno.ocn.ne.jp ←読後にクリックをお願いします

    7/26 敬和学園大学を再訪 | 世界の大学めぐり
  • アゴス・ジャパン 横山匡氏インタビュー(7/28修正) | 世界の大学めぐり

    世界級キャリアのつくり方―20代、30代からの“国際派”プロフェッショナルのすすめ 新品価格 ¥1,575から (2011/7/25 11:38時点) 0)東大秋入学について、アゴス・ジャパンの横山匡氏にインタビュー取材をしたのですが、実際に雑誌に掲載できる部分は少ないので、インタビュー全体をブログとTwitterに掲載することにしました。ご人には許可を得ています。 http://blog.agos.co.jp/yokoyama/ 1)東大秋入学の報道は、各自が真剣に考えるきっかけをもらったようなもの。バスケとボールの優秀な選手の獲得と同じだ。いくら早く取ってきてもいい。青田買いで構わないということだ。いろんな意見を出すチャンスがきたと考えるべきだろう。 2)企業はいろんな考えで動いていい。企業のお金で、優秀な学生が4年間大学で学ぶということがあってもよいのでは。大学2年で内定を獲ってか

    アゴス・ジャパン 横山匡氏インタビュー(7/28修正) | 世界の大学めぐり
  • 嘉悦大学を1年ぶりに再訪 | 世界の大学めぐり

    1)偏差値40の経済大学が、東大や一橋とまったく同じカリキュラムで授業をしている。教授が東大や一橋出身だからだ。こんな授業で学生が面白いはずがないし、大学として魅力があるわけがない。そのことに気づき、改革を進めているのが、東京都小平市の嘉悦大学である。 2)嘉悦大学のキャンパスを歩くと、首から名札をぶら下げた学生を見かける。中には、氏名ではなくニックネームを書いている学生もいる。彼らは、学内でアルバイトをするスタッフや、授業支援をしているTA、SAだ。学生であり職員でもある彼らは、この大学では、名前と人格を持った個人である。 3)嘉悦大学は、1年生は全員が「基礎ゼミナール」に参加する。学生同士で夢を語り合う「カタリバ」や、学園祭でのゼミごとの模擬店の経営も、全員必修である。ここで彼らは「仲間」と「夢」を見つけるのだ。 4)入学直後のオリエンテーションも、退屈なものではない。「キックオフラリ

    嘉悦大学を1年ぶりに再訪 | 世界の大学めぐり
  • 12/9 立教大生は週2時間しか勉強しない | 世界の大学めぐり

    大学1・2年から始めるキャリアデザイン 新品価格 ¥1,260から (2010/12/10 00:19時点) 1)12/9 立教GP講演会「大学における学習空間の創出:同志社大学の事例から」百合野正博氏(同志社大学図書館長)立教大学図書館は、2011年の新座図書館改修、2012年の中央図書館建設に向け、多様な利用形態に応じた学習支援のあり方とそのためのスペースを検討している。 2)中央図書館計画ではグループ学習にも応じられるスペースとして「ラーニング・コア(仮称)」を設置するとともに、キーワードのひとつとして「居場所としての図書館」を掲げ、長時間滞在のための機能の充実を計画している。現在、各地の大学図書館内にこうした学習空間が設置されつつある。 3)学生の学習空間は図書館内に限らず、学内各所にさまざまな形で点在することが望まれる。同志社大学では2004年にホール、ギャラリー、和室などに加え

    12/9 立教大生は週2時間しか勉強しない | 世界の大学めぐり
  • 大学で「ぼっち」になっている新入生の君へ | 世界の大学めぐり

    ぼっちーズ 新品価格 ¥1,470から (2011/4/12 01:17時点) 1)春4月、ネット上では早くも、大学でひとりぼっちになっている新入生の嘆きのカキコが見られる。「一人のほうがましさ」と強がっているが、実際にはこれはかなりマズイ事態だ。有意義な大学生活を送るためにも、なんとか「ぼっち」を防ぐことが望ましい。 2)ぼっちになるのを防ぐためにとサークルなどに入っても、なじめずにすぐ辞めてしまう人は多い。就職活動でコミュニケーション能力が高く評価されるといわれる現在、コミュ力が高くないと大学生活でも生き残れないという風潮を感じる。一人で勉強したい学生にとって、大学の居心地は悪い。 3)私の個人的な意見として、大学には「ぼっち」を防ぐ義務があると思う。たとえば、秋田の国際教養大学は全寮制で、ほとんどの授業が15人以下の少人数であり、イヤでも友達ができるシステムだ。嘉悦大学では1年生はク

    大学で「ぼっち」になっている新入生の君へ | 世界の大学めぐり
  • 甲南大学CUBE西宮キャンパス マネジメント創造学部 | 世界の大学めぐり

    世界の大学を見学した大学研究家です。北はケンブリッジから南はホーチミン、西はリスボン、東はマサチューセッツまで行きました。 メールはこちら kurikin@juno.ocn.ne.jp ←読後にクリックをお願いします

    甲南大学CUBE西宮キャンパス マネジメント創造学部 | 世界の大学めぐり
  • 文京学院大学と産業能率大学の取り組み | 世界の大学めぐり

    女子栄養大学の学生堂 500kcalからの好バランス定 新品価格 ¥1,260から (2011/3/20 12:55時点) 1)法政のグローバル教養学部、立命館の国際関係学部のグローバル・スタディーズ専攻、明治学院の国際キャリア学科などのように、50人から60人の少人数で英語授業をする大学が増えている。今後、国際系・外国語系から人文系に至るまで、こうした目玉を作る大学は増えるだろう。 2)だが、基礎体力のない大学は、これだけの制度がなかなか作れないとあきらめがちである。そんな中で、文京学院大学の外国語学部の「特別選抜プログラム」が注目だ。 3)同プログラムは、英語コミュニケーション学科の学生のうち、実用英検準1級やGTEC750点以上など、所定の基準をクリアした者から選抜される。4年間の授業料を半額免除するほか、留学期間中には奨学金を支給。 4)選ばれるチャンスは2回で、入学試験での選

    文京学院大学と産業能率大学の取り組み | 世界の大学めぐり
    shinyai
    shinyai 2011/03/02
    文京学院の取組みに敬和も学びたい。
  • 6/29 東京大学大学院情報学環の山内祐平准教授@yuuhey | 世界の大学めぐり

    (写真1)情報学環の校舎「福武ホール」1階のカフェと山内先生 東京大学大学院情報学環の山内祐平准教授@yuuheyにお会いしてきました。私と同じ名字だったことと、「学習環境のデザイン」というご専門に興味を持ったためです。先生の研究室は赤門を入ってすぐ左の福武ホールです。 http://blog.iii.u-tokyo.ac.jp/ylab/ 「学習環境のデザイン」とは、「人の学習をどのように間接的に支援したら、人は賢くなるか?」という研究です。山内先生は、空間、学習活動の在り方、共同体の在り方、教材などの視点から、このテーマに取り組んでいます。駒場キャンパスのアクティブラーニングスタジオKALSの構築もしました。 これは教育工学の分野を含んでおり、ベネッセと共同で、いろいろな教材も作っています。ただし山内先生は、「教材は薬みたいなもので、これだけで教育はできない」と言います。先生は若手科学

    6/29 東京大学大学院情報学環の山内祐平准教授@yuuhey | 世界の大学めぐり
  • 5/21 敬和学園大学@KeiwaCollegeで講演 | 世界の大学めぐり

    (写真)敬和学園大学の3・4年生に就活講演をする石渡嶺司 新潟訪問のメインイベントである、敬和学園大学@KeiwaCollegeでの講演にお邪魔しました。10:40からのチャペル・アッセンブリ・アワーという1年生の必修授業です。最初の30分はチャペルアワーで、オルガンによる前奏、讃美歌、交読文、聖書の音読、祈祷、説教などをします。 説教と祈祷が終わると、会衆挨拶といって、170人近い学生や教職員が一斉に「Peace be with you」とつぶやきながら周囲の人と握手をします。これは初めての体験でした。オルガンの後奏があり、チャペル・アワーは終了。次はいよいよ私の講演です。 私の講演のタイトルは「リベラル・アーツ教育と大学生活の過ごし方」というお題をいただいています。その模様はこちらにも出ています。http://togetter.com/li/23660 私は壇上からの流れを。まず最初に

    5/21 敬和学園大学@KeiwaCollegeで講演 | 世界の大学めぐり
  • 4/20 愛知東邦大学は再生できるのか?! | 世界の大学めぐり

    昨日は名古屋で色々と用があったので、時間を作って愛知東邦大学に行ってきました。附属の東邦高校が野球で有名です。 写真は学修教育支援センターにて・右から福島一政理事、私、入試広報課の志村知美さん、増田貴治理事・法人事務局長・大学事務長 愛知東邦大学は、1964年に東邦学園短期大学として開学し、2001年に東邦学園大学経営学部の単科大学が開学、2007年には愛知東邦大学に改称し、人間学部人間健康学科、子ども発達学科を増設しました。1学年の定員は350人、学生数は約1000名。そう、定員割れです。偏差値はあってないようなものだと福島理事もおっしゃいます。 しかし、「学力が低くても、意欲がなくても、入学した学生たちの意欲を引き出したい」と福島理事は言います。学生たちは高校時代、できる子と比べられ、いい思いをしていない子が多い。そんな大学の雰囲気を変えるため、「愛知東邦プロジェクトX」という計画を始

    4/20 愛知東邦大学は再生できるのか?! | 世界の大学めぐり
    shinyai
    shinyai 2010/04/21
  • 5/21(金)新潟の敬和学園大学で講演会 | 世界の大学めぐり

    世界の大学を見学した大学研究家です。北はケンブリッジから南はホーチミン、西はリスボン、東はマサチューセッツまで行きました。 メールはこちら kurikin@juno.ocn.ne.jp ←読後にクリックをお願いします

    5/21(金)新潟の敬和学園大学で講演会 | 世界の大学めぐり
  • 自己紹介・近況 | 世界の大学めぐり

    世界の大学を見学した大学研究家です。北はケンブリッジから南はホーチミン、西はリスボン、東はマサチューセッツまで行きました。 メールはこちら kurikin@juno.ocn.ne.jp ←読後にクリックをお願いします

    自己紹介・近況 | 世界の大学めぐり
  • 1