タグ

miauに関するshinyaiのブックマーク (98)

  • 「都政におけるメディアに関する政策についてのアンケート」実施結果のお知らせ - MIAU

    一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)は12月16日に行われる東京都知事選挙に向けて、出馬する候補者に情報通信政策やネット・アニメ・漫画規制に対するスタンスを問う「都政におけるメディアに関する政策についてのアンケート」を実施いたしました。 参考エントリ:「都政におけるメディアに関する政策についてのアンケート」実施のお知らせ https://miau.jp/1353983976.phtml 以下の候補者の方から回答を得ることが出来ましたので、回答内容を掲載します。なお選択理由は明らかな誤字以外は原文のまま掲載しています。他の候補者も回答が届き次第、エントリに追加掲載します。 回答者 【松沢成文】(2012.11.24) 【椙森徳馬】(2012.11.25) 【宇都宮健児】(2012.11.26) 【中松義郎】(2012.11.26) 【猪瀬直樹】(2012.11.28) ※敬称

    「都政におけるメディアに関する政策についてのアンケート」実施結果のお知らせ - MIAU
  • ソーシャルメディアの社会学 第2回 | 大修館書店 WEB国語教室

    「ソーシャルメディアの社会学」第2回では、ソーシャルメディアと教育との関わりを掘り下げます。子供とITという観点で積極的に発言されている、一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)代表理事小寺信良さんのインタビューです。 ――インターネットの普及によって、教育の現場が一番変わったことはなんでしょうか? 小寺氏(以下小寺):教科としての情報科は今までは高等学校にしかありませんでしたが、中学校における技術家庭科にも情報分野が取り入れられました。またネットリテラシーを育てるという視点を、生活指導も含め広い意味で授業の中に取り入れる必要が出てくるなど、いくつかの方針の変更はありました。しかしまだそんなにガバッと大きく変わったという印象は受けません。 小学校では、教科の中に情報教育の側面を入れこんで指導していくという方針が示されているのですが、現場の先生は正直なところ困っていると思うんですね

  • TPPは農業だけじゃない、著作権分野でも議論を――福井弁護士らが呼びかけ 

  • MIAU : 「TPPはネットと著作権をどう変えようとしているのか!?」シンポジウム開催のお知らせ

    『TPPはネットと著作権をどう変えようとしているのか!?徹底検証~保護期間延長・非親告罪化・法定賠償金~』にはMIAUからは代表理事の @tsuda と @Nob_Kodera が登壇します。その他もそうそうたるゲストです。初日は一般の方も観覧できますのでぜひどうぞ!(2011/11/06 11:00:31) CCJP・コンテンツ学会・MIAU・thinkC ×ニコニコ動画 連続シンポ『TPPはネットと著作権をどう変えようとしているのか!?徹底検証~保護期間延長・非親告罪化・法定賠償金~』を緊急開催!いたします。ぜひご参加ください。http://t.co/p3DbZP8K(2011/11/06 10:58:51) MIAU Presentsネットの羅針盤「スマートフォンとプライバシー」出演はKDDI研究所の竹森啓祐さん、新潟大学教授の鈴木正朝さん、産総研の高木浩光さん、司会は津田大介です。

  • MIAU : 10月31日(月)、『MIAU Presents ネットの羅針盤』第17回生放送を行います。

    [参考]先日行われた越後湯沢情報セキュリティワークショップでの竹森敬祐さんの講演「Androidフォンのセキュリティ」のUstream録画http://t.co/bFnqAadE(2011/10/27 08:37:26) 最近のスマートフォンでのプライバシー問題の整理はもちろん、アプリの仕組みの解説や、ユーザーが取るべき対策まで幅広くお送りします。出演は鈴木正朝さん(@suzukimasatomo)と高木浩光さん(@HiromitsuTakagi)、そしてKDDI研究所の竹森敬祐さんです。(2011/10/27 08:32:00) おはようございます。来週月曜日10/31のネットの羅針盤「スマートフォンとプライバシー」について出演者追加情報を含めてMIAUサイトに掲載しました。是非チェックをお願いしますhttp://t.co/4i3kpCBb(2011/10/27 08:26:14) @g

  • シンポジウム「違法ダウンロード刑事罰化を考える」開催のお知らせ - MIAU

    2010年1月施行の改正著作権法に於いて、違法にアップロードされたコンテンツのダウンロードが違法となりました。MIAUはこのいわゆる「ダウンロード違法化」について反対活動を行なってまいりましたが、その流れをい止めることは出来ませんでした。現状ではダウンロードについて刑事罰は設けられておりませんが、しかし現在与野党内でこれに刑事罰をつける法案を議員立法で提出する動きが出てきました。 私どもMIAUでは、この件を利用者の立場としてどう考えるべきかについて、検討の経緯の確認から影響等を含めて議論を行うシンポジウムを、講談社のWebサイト『現代ビジネス』と共催で開催いたします。 シンポジウムの概要 名称 現代ビジネス×MIAU 違法ダウンロード刑事罰化を考える 日時 2011年10月1日(土) 14:00-16:00 場所 講談社セミナールーム http://www.kodansha.co.jp

    シンポジウム「違法ダウンロード刑事罰化を考える」開催のお知らせ - MIAU
    shinyai
    shinyai 2011/09/26
  • MIAUで語り尽くす、どーなる!?2011年のインターネット!

    今年と来年2011年のネット界について、討論する番組 「MIAUで語り尽くす、どーなる!2011年のインターネット!」 を12月18日(土)18:00からお届けします。 今年の年始1/4に行い好評を博した新春特別企画 「MIAUで語り尽くす、どーなる!2010年のインターネット」。 今回は会場を東京神楽坂の料亭から福岡国際会議場に移し、開催いたします! 改正著作権法施行、東京都青少年健全育成条例改正案、ACTA大筋合意、 Twitterやニコニコ生放送、Ustreamなどのリアルタイムメディアの隆盛、 そしてWikileaksなどなど、今年も2010年のインターネット界隈は大きく動きました。 そこで年末にあたって2010年のインターネットを振り返り、 そして2011年への展望を考える3時間の徹底生討論を行ないます。 さらに福岡でのインターネットを使った面白い試みもご紹介する予定です。 メン

    MIAUで語り尽くす、どーなる!?2011年のインターネット!
    shinyai
    shinyai 2010/12/18
  • MIAU : MIAU 設立3周年記念パーティー開催のお知らせ

  • MIAU : 11月26日(金)、『MIAU Presents ネットの羅針盤』第6回生放送を行います

    とかく敵視されがちな小中高生とケータイ。でもちゃんと使えば今までにない有効なツールになるはず。番組内ではケータイを前生徒に配布した学校の事例やもっとも先進的な高校情報科の取り組み、Twitterを用いた学校と保護者のコミュニケーションについてとりあげます。ぜひご覧ください。(2010/11/23 20:51:12) 次回11/26(金) 20:00~のネットの羅針盤では「ここまで来た、学校とネットの新しい関係」と題し、ICTと教育の最新の事例を紹介します。出演は都立上野高校 能城教諭、埼玉県大袋中学校 大西校長、そしてMIAUの小寺と津田です。詳細-&gthttp://bit.ly/9kMCyM(2010/11/23 20:50:41) いま学校は、ICTの利活用に関しては積極的ですが、その一方でケータイは持ち込み禁止とするところも多くあります。同じネット端末でありながら、なぜパソコンはO

    shinyai
    shinyai 2010/11/25
  • MIAU : 11月8日(月)、『MIAU Presents ネットの羅針盤』第5回生放送を行います

    次回のネットの羅針盤が決まりました。テーマは模倣品・海賊版拡散防止条約(ACTA)です。放送は11/8 21:00~。ゲストは小倉秀夫(@HIDEO_OGURA)弁護士、@heatwave_p2pさんです。MIAUからは八田真行(@mhatta)も出演します。どうぞお見逃しなく。(2010/10/29 19:21:00) このイベントはネットの羅針盤で上映した「RiP! A remix manifesto」の字幕を作成した福岡発文化系サイト ドネルモ @donnerlemot さんとの共催でお送りします。ウェブサイトを是非ご覧ください。僕もプリキュアエンディングのダンスマスターしたいです。。。(2010/10/22 20:51:32) 会場は福岡国際会議場、時間は未確定ですが夕方からです。参加費はMIAU正会員は無料、一般の方は1,500円です。詳細が決定しましたらまた告知しますので是非ス

  • 【ニコ生】徹底討論-DPI行動タ​ーゲティング広告ってなに?- 司会:津田大介 第二部 #miaujp

    第一部 http://togetter.com/li/50161 後ほどまとめをアップ予定(津田大介さん関連記事多数)→http://uol.blog94.fc2.com/ 『インターネットとプライバシ​ー』 徹底討論-DPI行動タ​ーゲティング広告ってなに?- 司会・津田大介でお届けする今月の『MIAU Presents ネットの羅針盤』の 続きを読む

    【ニコ生】徹底討論-DPI行動タ​ーゲティング広告ってなに?- 司会:津田大介 第二部 #miaujp
  • MIAU : 8月6日 MIAU・CCJP共催『MIAU Presents ネットの羅針盤』生放送のお知らせ

    このたび、MIAUとクリエイティブ・コモンズ・ジャパンは、きたる8月6日に、下記のニコニコ生放送を行うことになりました。皆様ふるってご視聴ください。 ※今回の生放送は、0時からの回と20時からの回が、別々の内容で行われます。ご注意ください。 ---- Happy Hacking Contents! ネット・ネイティブ時代のクリエイティブワーク デジタル技術の発達によって、コンテンツクリエイティブの方法論は大きく変わった。デジタルデータとして販売されるコンテンツはユーザーの利便性を飛躍的に高めたが、単に鑑賞するだけに留まらず、二次利用や二次創作への利用も容易になるという一面も持ち合わせている。しかしながら、既存コンテンツを利用して作品を再創造するという新しい表現手法に対して、現代の社会や法はうまく対応できていない。 今回の「ネットの羅針盤」は、Creative Commons Japanと

  • MIAUのシンポジウム「インターネットと選挙・政治を考える」 - Vox

    シンポジウムは「インターネットと選挙・政治」というものをテーマに、“情報発信プラットフォーム”としてのインターネット、“個人献金を集める仕組み”としてのインターネット、“世論を吸い上げるメディア”としてのインターネットといった視点から、多様なパネリストの方々をお迎えして議論を行います。

  • 「ネットユーザーから10の質問」に対する衆院選候補の回答,MIAUが公開

    一般社団法人 インターネットユーザー協会(MIAU)は2009年8月17日,衆議院議員選挙立候補予定者に対して実施したIT政策に関するアンケート「インターネットユーザーからの10の質問」に寄せられた回答の最終結果を公開した。MAIUは東京の全25小選挙区と比例区の立候補予定者にアンケートを送付。自由民主党,民主党,日共産党,幸福実現党,社会民主党,国民新党,みんなの党,新党日,スマイル党,無所属の候補者あわせて61人が回答した。 また東京以外の選挙区でボランティアが送付した同アンケートの回答も公開している。8月17日22時までに,愛知県第1区,岡山県第2区,高知県第1区,高知県第2区,高知県第3区,埼玉県第15区,山形県第2区,滋賀県第3区,滋賀県第4区,新潟県第1区,新潟県第3区,神奈川県第3区,神奈川県第7区,神奈川県第10区,神奈川県第13区,神奈川県第14区,大阪府第7区,大阪

    「ネットユーザーから10の質問」に対する衆院選候補の回答,MIAUが公開
  • http://twitter.com/shinyai/status/2755326393

    shinyai
    shinyai 2009/07/21
    これ、新潟で一緒にやってくれる方いますかね?全県カバーはきついかもなあ。MIAU総選挙プロジェクト2009  http://bit.ly/1AWKsd #poligata
  • MIAU : 衆議院選挙に向けたMIAUの取り組み「MIAU総選挙プロジェクト2009」について

    一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)は、衆議院選挙に向けて「MIAU総選挙プロジェクト2009」を開始することを皆様にお知らせ致します。プロジェクトは、今後争点となりそうな情報通信政策における課題について各候補者に答えていただき、皆様の投票の参考にしていただくことを意図しています。 プロジェクトの背景 MIAUは2007年の創設以来、「インターネットユーザーの声を政策過程に反映させる」ということを目標として活動してまいりました。現状の我が国は、国政選挙や行政主導の政策形成プロセスにおいて、情報通信政策のあり方が争点となることはほとんどありません。しかし、マスメディアをめぐる環境や、個人が情報収集・発信するネットのプラットフォームが劇的に進化している中、以前は密室で決められていた政策決定プロセスが、従来より徐々にオープン化しているのも事実です。 例えば、行政主導で政策を決定す

  • MIAUが4月めどに「無限責任中間法人」から「一般社団法人」へ

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    shinyai
    shinyai 2009/03/02
  • 中学校の入学準備説明会で、MIAUがケータイについて保護者に講演

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 第3回 MIAU勉強会「米国型モバイル放送のビジネスモデル ~MediaFLO~」 - MIAU

    第3回を迎えるMIAU勉強会の今回のテーマは「MediaFLO(メディアフロー)」。 インターネットをアクティブに使いこなしていることにかけては自信のある皆さんでも、あまり聞いたことがない言葉かもしれません。 MediaFLOとは、米クアルコム社が中心となって開発した携帯端末向けの多チャンネル放送サービスのことで、日の移動体端末向けTV放送「ワンセグ」の米国版と考えてもらうとわかりやすいでしょうか。実際、すでに米国ではAT&TやVerizonがMediaFLOを使った放送サービスの提供を始めています。 MediaFLOは、移動体端末向けにマルチメディア放送を配信するという面では「ワンセグ」と似ていますが、番組内容関する自由度や地域メディアとしての利用可能性など、「ワンセグ」とは異なる特徴も持っています。 今回MIAUでは、このMediaFLOを開発したクアルコム ジャパンの小菅氏をお迎え

    第3回 MIAU勉強会「米国型モバイル放送のビジネスモデル ~MediaFLO~」 - MIAU
  • 第2回MIAU勉強会「デジタル・コンテンツの利用促進のための法制度等の検討について」開催のご案内 - MIAU

    時下、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 従来、コンテンツの権利者を保護し、その一方でコンテンツの流通や利用を促進するという、ある意味で相反する法的役割は、著作権が一手に引き受けてきました。しかし、特にネット上を駆け巡るデジタルコンテンツの扱いに関しては、現行の著作権制度は必ずしもうまく機能しておらず、所々でほころびを生じてしまっている、というのが、今や多くの識者が共有する懸念となっています。インターネットをはじめとする近年の技術革新とその一般への普及は、著作権における権利保護と流通・利用促進のデリケートなバランスを突き崩し、結果として権利者とユーザの間に大きな溝を生むことになりました。これは、コンテンツ立国を目指す我が国の今後にとっても、大変好ましくない事態です。このため現在では、著作権を中心とする現行のスキームに対し、様々な形での改

    第2回MIAU勉強会「デジタル・コンテンツの利用促進のための法制度等の検討について」開催のご案内 - MIAU