2015年5月22日のブックマーク (2件)

  • 「ゲイっぽい」はNG、市民団体「LGBT差別禁止法」を提案

    同性愛や性同一性障害など、性的マイノリティ(LGBT)のための法整備を求める「LGBT法連合会」は5月19日、都内で会見し、性的指向や性自認による差別を禁じ、政府に基方針の策定を求める法律の市民案を発表した。今後は、政府や国会議員に働きかけ、立法を目指す。 「LGBT法連合会」は、LGBTを支援する全国のNPOや弁護士らでつくる団体。学校、職場、医療、公共サービスなどのあらゆる分野で、LGBTへの直接的、間接的な差別やハラスメントをなくすための基方針を政府が定め、企業向けのガイドラインを策定するよう国に要求。行政による指導・監督も盛り込んだ。市民案の全文はこちらで読むことができる。

    「ゲイっぽい」はNG、市民団体「LGBT差別禁止法」を提案
    shinzor
    shinzor 2015/05/22
    「男っぽい」、「女っぽい」もダメなのか。「ゲイ」も差別語になってしまったのか?言葉の意味は変化するけどついていけない。
  • 【日本の議論】これでいいのか高校教科書 「原子力」記述間違いだらけ、まかり通る誤解と不正確(1/2ページ)

    今年度から高校で用いられている教科書について、原子力に関係する記述にいくつかの間違いや誤解が見られることが、日原子力学会の調査で分かった。取材班も教科書を入手し分析してみると、「放射能」と「放射性物質」の違いなど、素人が陥りそうな単純な間違いが確かに見受けられた。さらに「反原発」に偏っている記述も発見、この教科書会社に質問状を出して真意を聞いてみた。(原子力取材班) 「放射能障害による影響」の記述に間違いは?原子力に関係する記述がある教科書は、地理歴史科(世界史、日史、地理など)と公民科(現代社会、倫理、政治・経済)で、計56点ある。原子力学会はこれらをすべてチェックし、提言を盛り込んだ報告書を4月に文部科学省に提出した。 特に多かった間違いは、「放射線」「放射能」「放射性物質」の違いだ。 簡単に説明すると、まず「放射線」は放射性核種から放出される粒子のことで、アルファ線、ベータ線や、

    【日本の議論】これでいいのか高校教科書 「原子力」記述間違いだらけ、まかり通る誤解と不正確(1/2ページ)
    shinzor
    shinzor 2015/05/22
    放射能は放射性物質の意味でつかわれる場合もある。放射能と放射線の混同は原子力船むつの放射線漏れをマスコミが放射能漏れと報道した件がある。産経はどうだったか定かではないが