2016年1月27日のブックマーク (8件)

  • 小保方氏、手記出版へ 「混入犯に仕立て上げられた」:朝日新聞デジタル

    STAP細胞論文の研究不正問題をめぐり、論文を書いた小保方晴子・元理化学研究所研究員(32)が手記を出版することが26日、わかった。小保方氏がまとまった主張を公表するのは、2014年4月の会見以降初めて。 タイトルは「あの日」で、全253ページ。講談社から出版され、早ければ28日に書店に並ぶ。14年1月に論文を発表後、不正の疑惑が浮上して論文の撤回に至る詳細などを当事者の視点でつづっている。 小保方氏は手記の冒頭で「世間を大きくお騒がせしたことを心よりおわび申し上げます」とした上で、幼少期から米ハーバード大留学などを経て、理研の研究員となって論文を発表するまでの経緯を説明している。 論文について疑惑が深まる中、… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会

    小保方氏、手記出版へ 「混入犯に仕立て上げられた」:朝日新聞デジタル
    shinzor
    shinzor 2016/01/27
    出版は自由。「混入犯」は初期捜査を怠り迷宮入りしてしまった。
  • 名付けのリテラシー

    名付けについて、もう何度目かっていう議論が巻き起こっている。 昔は通名でも諱でも、ある程度ルールがあった。 いわゆる諱だったら大抵二文字で、家ごとに通字がある。源氏のある種の家系や松浦党は諱一文字で特例だ。通字は一種類のこともあれば、たまに二種類のこともある。三条家とかは二種類通字がある。諱が二文字になる以前の古代の話は省略するぞ。すまんな佐伯今毛人。 通名もある程度ルールが決まっている。江戸時代の百官名や東百官など。東百官って実はルールの逸脱なんだけど、それがルール化してしまっている。 要するに昔は名前の付き方にかなり厳格なルールがあったということ。 江戸時代、農民はどうやって名前を付けていたんだろう。 言い方は悪いが、キラキラネームを付ける人は教養がない人が多い(書いてて思うが、こんなこと増田じゃねーと書けないな)。 江戸時代の農民はまぁ教養はそんなにないだろう。キラキラネーム付けちゃ

    名付けのリテラシー
    shinzor
    shinzor 2016/01/27
    必要があったからルールがあった。その必要性を知っているのが教養。必要性がなくなれば教養も不要だが,本当に必要性がないのかは教養がないと分からない
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、いま注目のビジネスパーソンが集結する「ビジネスバラエティメディア」です。「シゴトも人生も、もっと楽しもう」をコンセプトに、R25世代のみなさんが一歩踏み出すあと押しをするコンテンツをお届けします。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    shinzor
    shinzor 2016/01/27
    こどもがものごころ付く頃には,流行は変わっている
  • 「読書は好きだけど高校国語の成績が伸びない」生徒はなぜ生まれるのか - アオヤギさんたら読まずに食べた

    山月記を現代風にしてみた記事を読みました。 special.froma.com これはひどい。 いや、文はいいんです。この記事の趣旨はそもそも山月記的なものになじめない高校生に向けたものでしょうから、話を馴染みやすくできるならそれでいい。「漫画で読む○○」みたいなもんです(私も歴史系だと大変お世話になりました)。 でも最後の「おまけ」が当にひどい。 試験では「なぜ主人公は虎になったのか、その理由を述べなさい」といった問題がよく出題されます。ここでは、教師がバカな場合と賢い場合に分けて、模範解答例を紹介します。 ここの模範解答が全然ダメです。バカな場合の模範解答例は「臆病な自尊心と尊大な羞恥心のため」で、まあ10点配点だったら2点~4点くらいはもらえるんじゃないですかね(実際はこの「臆病な自尊心と尊大な羞恥心」の意味を解説する必要がある/したほうがいい)。 ただし賢い場合の模範解答が

    「読書は好きだけど高校国語の成績が伸びない」生徒はなぜ生まれるのか - アオヤギさんたら読まずに食べた
    shinzor
    shinzor 2016/01/27
    一部の政治家や役所の答弁では,答えたくない場合に見られるテクニック
  • 「雪の結晶に同じものは二つとない」という定説が覆される - GIGAZINE

    雪の結晶は複雑な形をとり、同じものが二つとないことが知られていました。しかし、雪が結晶化する条件を巧みに操ることで、同じ形状の雪の結晶を人工的に作り出すことにアメリカの研究者が成功しています。 Who Ever Said No Two Snowflakes Were Alike? - The New York Times http://www.nytimes.com/2016/01/23/science/who-ever-said-no-two-snowflakes-were-alike.html カリフォルニア工科大学のケネス・リブレット教授は、サファイアガラスを用いた冷却装置で、人工的に同じ形状の雪の結晶を作り出すことに成功しました。 雪の「核」から同じ形の結晶が生み出されていく様子は、以下のムービーで確認できます。 1μmに満たない微少なちりなどが空気中で冷却されることで氷のつぶが生

    「雪の結晶に同じものは二つとない」という定説が覆される - GIGAZINE
    shinzor
    shinzor 2016/01/27
    「同じ」の意味次第
  • “生肉”で全身寄生虫だらけに、10年以上も生のブタ肉を食べ続け…。

    には寄生虫のリスクがついてまわるものだが、中国ではこのたび、生のブタ肉をべ続けてきた女性が、全身寄生虫に侵されていたことが判明し、医師を驚かせた。原因不明の痛みが発症したことから明らかになったという。 中国メディア・広州日報などによると、現在23歳の女性は、10歳の頃から生でブタ肉をべるようになったそう。彼女の生まれ故郷(雲南省デチェン・チベット族自治州雨崩村)では、祝日などの特別な日には新鮮なブタ肉に調味料を混ぜて生のままべる習慣があり、彼女もそれにならいべ続けてきたのだが、最近になって原因不明の痛みに襲われるようになり、このたび医者にかかることにしたそうだ。 病院では頭部MRIと全身CTスキャンが行われたが、その検査結果は専門家さえも驚く衝撃的なものだった。それもそのはず、女性の全身はすでに無数の寄生虫に侵されており、大脳や顔面の筋肉にさえも感染が見られるひどい有様だったか

    “生肉”で全身寄生虫だらけに、10年以上も生のブタ肉を食べ続け…。
    shinzor
    shinzor 2016/01/27
    昔は,生野菜も危なかった
  • 動詞「まなざす」は“日本語として”おかしいか - 誰がログ

    【注意】このエントリは、動詞「まなざす」の意味・用法や登場した経緯や背景などについて解説したものではありません。 はじめに 下記のまとめのブコメにも何か書こうかなと書いてそのままいつもの書く書く詐欺になりそうなところだったのですが、 togetter.com その後もちょこちょこ「「まなざす」という動詞は日語としておかしい」というような言い方を見たので何か書いておくことにしました。 最後に背中を押したのは菊池誠氏の次の一連のツイートです。ただこれに似た言い方はいくつか見ましたし、共感を覚える方もけっこういるのではないでしょうか。 @kanenooto7248 はあ、「まなざす」という言葉を使うやつは嫌いだ、という話はしたけど、その出どころですか。「まなざす」は日語じゃないからな— kikumaco(9/7ベアーズ) (@kikumaco) 2016年1月25日 「まなざす」という言葉を

    動詞「まなざす」は“日本語として”おかしいか - 誰がログ
    shinzor
    shinzor 2016/01/27
    言葉は多くの人が使って意味が通じるか次第だから,用例調査するといいかも。「全然」を肯定で使うのも,時代で変化があるし。ただ「まなざす」ってどういう意味?
  • 野々村被告 裁判長から厳しく叱責 「さっさと答えなさい」(デイリースポーツ) - goo ニュース

    日帰り出張を繰り返したなどとうその報告書を提出し、政務活動費約913万円をだまし取ったとして詐欺罪などに問われるも、昨年11月の初公判をドタキャンした“号泣県議”こと元兵庫県議の野々村竜太郎被告(49)の“やり直し初公判”が26日午前、神戸地裁(佐茂剛裁判長)で始まった。野々村被告は「収支報告書に虚偽記載し、政活費の返還を免れたことは決してございません」などと起訴内容を否認した。また、弁護人質問では、問われる度に20秒ほど考え込み、裁判長から「さっさと答えなさい」と厳しい口調で説教された。  午後の法廷では弁護人から同被告への質問が行われた。質問に入る前に同被告は「現在通院している。記憶障害の可能性がある」と、ことわりをいれた。しかし、弁護人から病院に行った日付を問われると「平成27年12月9日です」と即答した。  議員を務めた時期や領収書の書き方について弁護人が質問すると、同被告は「記憶

    野々村被告 裁判長から厳しく叱責 「さっさと答えなさい」(デイリースポーツ) - goo ニュース
    shinzor
    shinzor 2016/01/27
    答えて差支えないことと,拙いことの偏りが目立った