2016年9月30日のブックマーク (5件)

  • 「受動喫煙と肺がんに関するJTの反論」を国立がん研究センターが完全論破

    国立がん研究センターが2016年8月30日付けで出した「受動喫煙による日人の肺がんリスク約1.3倍-肺がんリスク評価『ほぼ確実』から『確実』へ」という発表に対して、日たばこ産業(JT)が「研究結果だけをもって、受動喫煙と肺がんの関係が確実になったと結論づけることは、困難である」と発表しました。このJTの声明に対して国立がん研究センターはあらゆる論点で緻密に反論し、「完全論破」と呼ぶにふさわしい状態になっています。 受動喫煙と肺がんに関するJTコメントへの見解 << 国立がん研究センターについて http://www.ncc.go.jp/jp/information/20160928.html 事の発端は、2016年8月30日に国立がん研究センターが発表した以下の研究(研究)です。 受動喫煙による日人の肺がんリスク約1.3倍 << 国立がん研究センター http://www.ncc

    「受動喫煙と肺がんに関するJTの反論」を国立がん研究センターが完全論破
    shinzor
    shinzor 2016/09/30
    喫煙者には愚行権があるが、仮に受動喫煙の害が不明確でも受動喫煙を強いられたくない。肺癌と無関係でも臭いという害がある。JTはそこんところを考えてほしい
  • 豊洲市場の地下水 基準超のベンゼン・ヒ素検出 | NHKニュース

    東京都は、豊洲市場の敷地で行っている地下水のモニタリング調査で、環境基準をわずかに上回る有害物質のベンゼンとヒ素が検出されたと発表しました。 地下水のモニタリング調査をめぐっては、小池知事が、すべての調査結果が出るまでは安全性を確認できないとして11月7日に予定されていた豊洲市場への移転の延期を決めています。29日の調査結果について都は「速報値のため詳しく分析するとともに、専門家の意見を聞いて適切に対応したい」としています。

    豊洲市場の地下水 基準超のベンゼン・ヒ素検出 | NHKニュース
    shinzor
    shinzor 2016/09/30
    こういうことも想定して、地下水位管理システムで水位を下げる計画にしたのではないの。地下水がきれいなら、システムも盛土も不要と思うが。多重防護の一つが破れる意味とは
  • 気圧が下がるとしんどくなるのはなぜか - ぐわぐわ団

    最初にお断りしておきますが「気圧が下がると爆発するからしんどい」という、嘘八百で全く役に立たないことをだらだらと今から書くつもりなので、気で気圧が低いとしんどいのはなぜかを知りたい方は、後生ですから別のサイトを御覧下さい。 私たちが住んでいるこの世界、目には見えませんが、空気が周りにあふれています。空気には重さがあり、その重さが私たちの身体にのしかかっています。ただ、その重さを感じることはほとんどありません。というのも、その重さと同じだけの力で押し返しているからです。身体の内側から外側に対し、空気の力と同じ量の力でバランスを取っているのです。ここまでが前提となる知識です。 さて、気圧が下がるというのはどういう状況でしょうか。簡単に言うと、空気の力が弱くなるとお考えください。例えば、100の力で我々を押していた空気が、気圧が下がることにより、90の力でしか押してこなくなるのです。身体の内側

    気圧が下がるとしんどくなるのはなぜか - ぐわぐわ団
    shinzor
    shinzor 2016/09/30
    気圧が下がると芸術ができる
  • 「相模原障害者施設殺傷事件」に対する、爆笑問題・太田光のコメントがすごすぎる。 - うさるの厨二病な読書日記

    昨夜、たまたまこんな記事を読みました。 numbers2007.blog123.fc2.com 個人的に、強く衝撃を受けました。 「この社会で、障害者の方がどのように生きていくか。そのことに対して、社会が何ができるのか」という問題は、考え続けられなければならないと思います。(施設の職員の待遇、家族のサポートの問題なども含めて。) ただ、この事件に限っては、主因として論じるべき箇所はそこではないと、ずっと思っていました。 被害者の方ではなく、加害者の内面に、事件の原因のすべてがあると思います。この加害者は障害者施設に勤めなくても、恐らくどこかで類似の事件を起こしたのではないかと思います。 対象は誰でもいいのだと思います。そこに自分が英雄になれ、酔いしれることのできる物語を付与できるならば。イスラム教徒として生まれていたら、過激派組織に所属して無差別テロか自爆テロでも起こしていたでしょう。 自

    「相模原障害者施設殺傷事件」に対する、爆笑問題・太田光のコメントがすごすぎる。 - うさるの厨二病な読書日記
    shinzor
    shinzor 2016/09/30
    ヘレネスとバルバロイ
  • 豊洲新市場の地下水から環境基準値を上回るベンゼン・ヒ素が検出されたので、事実関係を整理します | おときた駿 公式サイト

    ホーム > ブログ > 日々のこと > 豊洲新市場の地下水から環境基準値を上回るベンゼン・ヒ素が検出されたので、事実関係を整理します こんばんは、おときた駿@ブロガー都議会議員(北区選出)です。 夕方のニュースで大きく報じられた通り、豊洲新市場の地下水から環境基準値を(わずかではありますが)上回るベンゼン・ヒ素が検出されました。 豊洲新市場の地下水、環境基準上回るベンゼンとヒ素検出(TBS) http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2880041.htm 都のプレスリリース資料はこちら。 過去7回の検査結果で不検出、または基準値以下だった地点からこのような結果が出たことは、私も非常に驚いています。 環境基準値はあくまで「飲み水」の水準であって、飲料にも清掃にも利用しない地下水から基準値を上回るものが出たとしても、物理的・法的に問題があるわけではあり

    豊洲新市場の地下水から環境基準値を上回るベンゼン・ヒ素が検出されたので、事実関係を整理します | おときた駿 公式サイト
    shinzor
    shinzor 2016/09/30