2011年9月5日のブックマーク (4件)

  • 『PHPでメールの開封率を取得したい』

    を買わずに解決するWeb制作の小技 ホームページ作成でちょっとしたことを参考書を買わずに解決する方法をPHP CSS Webデザイン jQuery Flashを中心に便利な技をまとめていきます!現在、長野県長野市の制作会社でWeb作成中! メールの開封率を調べたかったが やり方がなかなか紹介されていなかった のでメモ 方法としては、Webビーコンでユニーク番号を付けて取得 メールはHTMLメールでないとできない。 1×1のgif画像 透過を表示させる。 HTMLメール <html> <body> <img src=http://xxx.co.jp/test.php?open=123 border=0> </body> </html> test.php メールの開封率の取得 PHP版 $open = $_GET['open'] //123が取得できる $filname = "1.jpg";

    shio_ring
    shio_ring 2011/09/05
    ビーコン
  • 10 Life-Saving PHP Snippets - DZone

    In order to be efficient, a web developer should have a toolbox with code snippets he can use and reuse when needed. In this article, I’m going to show you 10 extremely useful PHP code snippets to add to your web developer toolbox. Highlight specific words in a phraseSometimes, for example, when displaying search results, it is a great idea to highlight specific words. This is exactly what the fol

    10 Life-Saving PHP Snippets - DZone
  • PHPのイタい入門書を読んでAjaxのXSSについて検討した(1) - ockeghem's blog

    このエントリでは、あるPHPの入門書を題材として、Ajaxアプリケーションの脆弱性について検討します。全3回となる予定です。 このエントリを書いたきっかけ twitterからタレコミをちょうだいして、作りながら基礎から学ぶPHPによるWebアプリケーション入門XAMPP/jQuery/HTML5で作るイマドキのWeというを読みました。所感は以下の通りです。 タレコミ氏の主張のように、書はセキュリティを一切考慮していない 主な脆弱性は、XSS、SQLインジェクション、任意のサーバーサイド・スクリプト実行(アップロード経由)、メールヘッダインジェクション等 脆弱性以前の問題としてサンプルスクリプトの品質が低い。デバッグしないと動かないスクリプトが多数あった 上記に関連して、流用元のソースやデバッグ用のalertなどがコメントとして残っていて痛々しい 今時この水準はないわーと思いました。以前

    PHPのイタい入門書を読んでAjaxのXSSについて検討した(1) - ockeghem's blog
  • memcachedを使った開発のお供に。キー一覧取得ツール·memcached-keys MOONGIFT

    memcached-keysはmemcachedのキー、データサイズ、有効期限を一覧表示するソフトウェア。 memcached-keysはPerl製のオープンソース・ソフトウェア。Webサービスを高速化する上で欠かせないのがキャッシュだろう。そのキャッシュシステムとして有名なのがmemcachedだ。オンメモリに保存するので高速、KVSなのでシンプルに利用できるのが利点だ。 実行結果 memcachedを使っていて気になるのが、ちゃんとキャッシュで来ているのか否か、キャッシュがどれくらいあるのかといった情報ではないだろうか。その問題を解決してくれるソフトウェアがmemcached-keysだ。 memcached-keysはPerl製のシンプルなソフトウェアで、そのまま実行するだけでローカル(デフォルト。変更可能)のmemcachedにあるキャッシュを一覧表示してくれる。キャッシュ名、有効

    memcachedを使った開発のお供に。キー一覧取得ツール·memcached-keys MOONGIFT
    shio_ring
    shio_ring 2011/09/05