2006年9月20日のブックマーク (5件)

  • ドコモ、BlackBerry端末と専用ネットワークサービスを発売へ - CNET Japan

    NTTドコモは9月19日、カナダRIM(Research In Motion Limited)社製のモバイル情報端末を採用した「BlackBerry 8707h」を発売することを発表した。また「BlackBerry Enterprise Server」を利用するための「BlackBerryネットワークサービス」の提供を開始する。提供時期はともに9月26日から。 BlackBerry 8707hは、3G(W-CDMA)方式とGSM/GPRS方式の両方に対応した端末で、海外でもそのまま音声通話やデータ通信を利用できる。体には320×240ドットのQVGA液晶ディスプレイとQWERTYキーボード、トラックホイールなどを装備する。サイズは高さ約110mm×幅約69.5mm×厚さ約19.5mm、質量は約139.8g。Bluetoothとmini USBコネクタを内蔵する。 BlackBerryネッ

    ドコモ、BlackBerry端末と専用ネットワークサービスを発売へ - CNET Japan
    shioki
    shioki 2006/09/20
    "BlackBerryネットワークサービスは、FOMAネットワークからBlackBerry Enterprise Solutionを利用するためのネットワークサービス。利用料金は月額5700円で、別途パケット通信料金として、FOMA各プランによる従量料金が適用される"
  • PDF:弊社元従業員による個人的なソーシャルメディアの不適切利用があったとされている件について:エフセキュア株式会社

    F-Secureは世界中で3,000万人以上の人々に信頼されています。なぜなら、35年間、家族のデバイス、プライバシー、アイデンティティ、オンラインライフを保護することを簡単にしてきたからです。

    PDF:弊社元従業員による個人的なソーシャルメディアの不適切利用があったとされている件について:エフセキュア株式会社
    shioki
    shioki 2006/09/20
  • 「個人情報」とは何でしょうか

    また、これを受けて、各省庁においても業界ごとのガイドラインの策定・公開が進められています。業界ごとのガイドラインには、より具体的な例示などが盛り込まれていますが、基的な理解をしておくことが重要です。 今回は、個人情報保護法を抜粋しつつ、法でいうところの「個人情報」について、経済産業省のガイドラインを参照しながら解説していきます。 個人情報保護法とは (目的) 第一条 この法律は、高度情報通信社会の進展に伴い個人情報の利用が著しく拡大していることにかんがみ、個人情報の適正な取扱いに関し、基理念及び政府による基方針の作成その他の個人情報の保護に関する施策の基となる事項を定め、国及び地方公共団体の責務等を明らかにするとともに、個人情報を取り扱う事業者の順守すべき義務等を定めることにより、個人情報の有用性に配慮しつつ、個人の権利利益を保護することを目的とする。 高度情報通信社会とあるように

    「個人情報」とは何でしょうか
    shioki
    shioki 2006/09/20
  • 岡村弁護士、「情報漏洩すれば、個人情報保護法とプライバシー権で法的責任」

    財団法人インターネット協会は23日、都内で「インターネットにおける個人情報保護と人権」セミナーを開催した。セミナーは、弁護士法人英知法律事務所の岡村久道弁護士による「知らなければ許されない個人情報保護法の基礎知識」と題した基調講演で始まった。 ● 個人情報保護法では行政処分、プライバシー権では損害賠償責任 岡村氏はまず、押さえなければいけない点として、個人情報保護法は「事故が起きないようにするための“道路交通法”と同様の位置付けだ」と説明。つまり、道交法では、時速50km制限や右折禁止などハンドルを握るためのルールを定義。違反者には行政処分を行なう。同様に個人情報保護法では、個人情報を取り扱う場合のルールを示しているという。 また、個人情報保護法に違反すると、行政処分はされるものの、行政命令違反があって初めて刑事罰の対象になる。「損害賠償請求もできないので、そういう意味では個人情報保護法は

    shioki
    shioki 2006/09/20
  • http://www.tanabe-be.tanabe.kyoto.jp/jouhou_k/password.html

    shioki
    shioki 2006/09/20
    "重要な書類には、パスワードロックをかけておくと、情報の漏洩を防ぐことができます。パスワードを知らない人は、パスワードロックをかけた書類を見ることができません。"