2006年11月23日のブックマーク (5件)

  • 【レビュー】オンラインテキストエディタあらわる - Helipad (1) Helipadとは | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    HelipadはWebでテキストエディタの機能を提供することを目的としたサービスだ。うたい文句では「online notepad」という言葉が使われており、簡単な編集が実施できるエディタをWebで使えるようにしようという意図で作成されている。執筆現在で実現されている主な特徴は次のとおり。 ドキュメントにタグつけが可能 ドキュメントの自動セーブ機能 タグに独自の色を設定できる 携帯端末からのアクセスに対応 WebサービスAPIを公開しているため外部からのサービス利用が可能 アドオンAPIが提供されているためテーマやプラグインを開発可能 オンラインNotepadを名乗るには実装が追い付いていないところもあるが、興味を引くので紹介しておきたい。特にユーザごとにアドオンで機能を追加できるところなどは、将来的に便利なサービスになるのでは、と予感させる。

    shioki
    shioki 2006/11/23
    "うたい文句では「online notepad」という言葉が使われており、簡単な編集が実施できるエディタをWebで使えるようにしようという意図で作成されている"
  • 窓の杜 - 【NEWS】USBメモリ上から起動できる「Firefox - Portable Edition」v2.0が公開

    USBメモリにインストールすることで持ち運び可能なWebブラウザー「Firefox - Portable Edition」v2.0 英語版が、20日(現地時間)に公開された。Windows 98/Me/2000/XP/Vistaに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、現在持ち運び可能なソフトの開発・ユーザーコミュニティサイト“PortableApps.com”からダウンロードできる。 「Firefox - Portable Edition」は、「Firefox」v2.0をUSBメモリで持ち運べるようにカスタマイズしたWebブラウザー。設定やクッキー、Webページの表示履歴などをPCのローカルディスク上に保存せず、USBメモリ内のソフトをインストールしたフォルダ以下に保存するため、他人のPCを使用してWebブラウズする際も履歴などの痕跡を残さずに利用できるのがうれしい。 また、解凍したファイル

    shioki
    shioki 2006/11/23
    "同日、「Firefox」のほか、メールソフト「Thunderbird」やスケジュール管理ソフト「Sunbird」、オフィス統合環境「OpenOffice.org」など7つのソフトのポータブル版をパッケージ化した「PortableApps Suite」も公開"
  • 窓の杜 - 【NEWS】Windows Vistaに対応しPDF形式での保存機能が追加された「IrfanView」v3.99

    多くのファイル形式に対応する定番画像ビューワー「IrfanView」が16日、v3.99にバージョンアップした。主な変更点は、Windows Vistaに正式対応したことと、PDF形式で画像を保存できるようになったこと。PDF形式で保存する際は用紙サイズやPDFのタイトルを設定可能で、さらにPDFファイルにパスワードを設定し、閲覧や印刷などを制限することもできる。なお、PDF形式での保存機能は、v3.99対応のプラグイン集を導入することで利用できるようになる。 また、画像の色調を自動補正する機能が追加され、明るさや色合いなどを、ショートカットキーなどから1発で補正できるようになった。さらに、ファイル名やExif情報などをもとに、指定フォルダ内のファイルを検索する機能も追加された。 そのほか、アンシャープフィルターや魚眼レンズ風に画像を歪ませるフィルターといった各種フィルターが追加されるなど

    shioki
    shioki 2006/11/23
    "PDF形式で保存する際は用紙サイズやPDFのタイトルを設定可能で、さらにPDFファイルにパスワードを設定し、閲覧や印刷などを制限することもできる"
  • 窓の杜 - 【NEWS】再生速度と音程を個別変更できるWAVE/MP3/WMAプレイヤー「聞々ハヤえもん」

    再生速度と音程を個別に変更できるWAVE/MP3/WMA/Ogg Vorbis/AIFF対応の音楽プレイヤー「聞々ハヤえもん」v2.00が3月23日に公開された。Windows Me/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「聞々ハヤえもん」は、WAVE/MP3/WMA/Ogg Vorbis/AIFF対応の音楽プレイヤー。音楽ファイルの再生速度と音程を、お互いに影響を与えず個別に変更できるのが特長。たとえば“耳コピ”したい音楽を、音程を変えずにゆっくりと再生できる。さらに、速度や音程を変更した結果をWAVEファイルで保存可能。また、指定した範囲だけを繰り返し再生するAB間リピートも行える。 再生速度や音程の変更は、ウィンドウ上のスライダーで行う。再生速度は10%から1200%まで1%刻みで変更可能。また、音程は半音ずつ上下2オクターブの範囲で変更できる

    shioki
    shioki 2006/11/23
    "WAVE/MP3/WMA/Ogg Vorbis/AIFF対応の音楽プレイヤー。音楽ファイルの再生速度と音程を、お互いに影響を与えず個別に変更できるのが特長。たとえば“耳コピ”したい音楽を、音程を変えずにゆっくりと再生できる"
  • 一足早く「Plagger」の便利さを実感してみよう − @IT

    2006年初頭から「Plagger」という技術が、一部で話題になりました。まだまだ知名度が低い「Plagger」ですが、便利でカスタマイズ性が高いものなので、2007年では爆発的に流行するかもしれません。豊富なプラグインを自在に組み合わせ、欲しい情報を収集し、加工して出力するPlaggerの仕組みや使い方を紹介します。 1. 何でもできる? Plaggerの正体に迫る 今回は話題のPlagger(プラガー)を取り上げます。 この連載を読んでいる読者の皆さんは、ネットワーク技術や知識に興味を持っている人が多いでしょうから、「Plagger」という単語は一度は耳にしたことがあるでしょう。しかし、Plaggerという言葉を聞いたことはあっても、いったいどんなものかピンと来ない人もいるかもしれません。今回はPlaggerがどういった働きをするか? その動きの仕組みなどを中心に紹介していきます。 ●

    一足早く「Plagger」の便利さを実感してみよう − @IT
    shioki
    shioki 2006/11/23
    "Plaggerの機能を一言でまとめると「情報を収集・加工し任意の形で出力できるプログラム」です。Plaggerは、豊富なプラグインが用意されているのが特徴です"