ブックマーク / objectclub.jp (5)

  • - まさーるのページ

    石井 勝 masarl@nifty.com まさーるのページにようこそ! このサイトでは,オブジェクト指向やプログラミングの話題を扱っています.書いていることはXPやデザインパターンなどですが,最終的には,どうすればSEが行っている作業を面白くし,仕事を楽にできるか,ということを目指しています.それでは,どうぞ. [プロフィール] [リンク集] [編集後記] [Cotton Bolls] What's New NUnit Converter ver 1.0.0 ― 2004/07/04 Contents Eclipse Quick JUnitプラグイン (2003/12/23) Eclipse上でJUnitの起動,テストコードと実装コード間のエディタ切り替えを簡単に行うためのプラグインです. JUnit Diffプラグイン (2003/12/23) JUnitが出力するエラーメッセージのd

    shioki
    shioki 2005/06/17
  • - 石井勝さん追悼

    このたびの尼崎の事故には、私も大変お世話になった石井勝さんが 含まれていた、ということを、昨日友人からのメールで知らされました。 石井さんは、masarlさん、というハンドル(ニックネーム)で知られ、 日のオブジェクト指向界で、数多くの功績を残されています。 石井さんの遺されたコンテンツは、御友人の森さんのサイトに保存されています。 特に、Robert C. Martinのオブジェクト指向の原則を、彼自身のに 先立って C++ Report 誌の記事からまとめたり、Bertrand Meyer のOCP(開放閉鎖原則) を使ってデザインパターンの質を見極めたり、さらに、Kent Beck の JUnit Testing Framework の内部構造を紹介したり、という記事を 1999 年という非常に 早い時期に行っています。まさに、日のOOのアンテナであるとともに、その 分かりや

    shioki
    shioki 2005/05/11
  • - 継続的インテグレーション

    継続的インテグレーション 原題: Continuous Integration Martin Fowler Chief Scientist, ThoughtWorks Matthew Foemmel ThoughtWorks 「確実なビルドを行う」 -- これはどんなソフトウェア開発プロセスであれ重要なことだ。そのわりには、このことがきちんとされていないことに驚かされる。論文では、Matt が ThoughtWorks 社でのある大規模プロジェクトにおいて採用したプロセスを紹介する。このプロセスは全社的な広がりを見せつつある。テスト部分も含めて「全てが自動化された」「再現可能な」ビルドを、「日に何度も」行うことに力点がおかれている。このプロセスを用いれば、開発者はインテグレーションを毎日行うことになるので、インテグレーションに伴う問題を減らすことができる。 継続的インテグレーションの恩恵

    shioki
    shioki 2005/03/28
  • - XP実践レポート

    * リリース計画 -------------------------------------------- ストーリー名: 検索 データの一部を入力して,検索することができる. 見つかった人のデータを表示する. ・複数見つかれば一覧表示 ・1名なら詳細表示 ・0名なら登録画面となる -------------------------------------------- 見積り: 2理想週(10理想日) -------------------------------------------- ストーリー名: 登録 登録画面から基データを登録できる.さらに, 患者,職員,検診患者 を選んで詳細を登録できる.画面フォーム,遷移は別途定義. -------------------------------------------- 見積り: 2理想週(10理想日) ---------------

    shioki
    shioki 2005/03/19
  • - わたしたちのプチXP体験談

    見て頂ければわかるとおり,ほとんどがオープンソースのツール群で 構成されています.XP みたいにフットワークの軽い手法には,やっぱり オープンソースがぴったりくるみたいです.試してみる,っていうときに お金がかかるものは手が出しにくいですよね.それに,最近はオープンソース の方がWeb上の「お助けドキュメント」が充実しています.困ったときも検索サイトで キーワード検索すれば,たいていは解決します. また,今回はせっかくのWebサービスなので,メールの送信に関しては 外部の Web サービスを利用することにしました. 開発は,自分たちのパソコンからネット上の Linux マシンにログイン して行っています.Windowsデスクトップになれた私たちには 最初ちょっともどかしかったのですが,使うコマンドも限られていたので すぐになれちゃいました.コマンドラインからの操作は,GUI にはない

    shioki
    shioki 2005/03/19
    今XPを猛勉強中の私たちですが,かざらない「なま」の声,「なま」の現場をレポートしたいと思います.どう
  • 1