タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (738)

  • 「私、クビかも」と思ったら実践したい5つの戦略 | ライフハッカー・ジャパン

    会社をクビになりそう。そんな予感がしたとき、人は何をすべきなのでしょうか。ただ座して宣告を待つのか、それとも次の仕事を探すのか。原文著者は5つのアクションを取ることで、後腐れなく次の人生への第一歩を歩み出すことができたようです。キーワードは、映画でよく見るあの「箱」です。以下。 想像して下さい、さんさんと日差しが降り注ぐオフィスで、上司と向かい合って座っている私の姿を。そして、彼のごわごわした白髪まじりの胸毛が会社のロゴの入ったポロシャツの首元からのぞいているところを。上司が座るすぐ後ろに目を移すと、ありました、アレが。これまでに解雇された全員が手にしてきた、歴史が染み込んだぼろぼろの箱。まるで誰かがさんざん踏みつけて無造作に放り投げたように、死んだように置かれています。 そこにはもちろん、会社の弁護士もいます。でも彼女はほとんど何も言いませんでした。きっと、私が解雇に抗議した場合に備えて

    「私、クビかも」と思ったら実践したい5つの戦略 | ライフハッカー・ジャパン
  • よくある3つの頭痛の原因、対処法、予防策 | ライフハッカー・ジャパン

    頭痛にはさまざまな種類があります。その中でも「一般的なもの」の原因、対処法、予防策をご紹介します。全米頭痛財団(National Headache Foundation)によると、少なくとも150種類以上の頭痛が存在するそうです。空腹によるものから遺伝性のものまで原因はさまざま。その中でも一般的なものは以下の3種類でしょう。 緊張性頭痛 緊張性頭痛は最も一般的な頭痛です。軽度から中程度までの痛みがあり、頭の前側(もしくは首の後ろ)に圧迫を感じます。痛み自体はズキズキして不快なものの、それほど重大ではありません。 原因:最も一般的なだけあり、原因は多岐にわたります。不安、目の疲れ、カフェイン、事、睡眠不足、姿勢の悪さ、ストレス、空腹など。基的に、何か日常に変わったことがあると、緊張性頭痛が誘発されます。ちなみにアルコールを飲んだ後にもよく起こります。 対処法:薬局で売っている頭痛薬(アス

    よくある3つの頭痛の原因、対処法、予防策 | ライフハッカー・ジャパン
  • 壊れた/消去されたハードディスクからデータを取り戻す方法 | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー編集部さま 大事な情報が入ったハードディスクがあるのに、アクセスできません。ディスクが壊れたか、情報が消去されてしまったようです。ディスクの情報を見たり取り出したりできる方法はありますか? 救急看護士(Drive Paramedic)より 救急看護士さんへ そのディスクをどこで手に入れたかについては尋ねませんから、心配しないでください。ディスクを調べて、復元できるデータがあるか確認する方法はたくさんあります。ほんのわずかな時間と適切なツール、そして少々の注意で、そのディスクからある程度のデータを取り出せるでしょう。 ステップ1:ツールを準備してディスクの状態を調べる まずはじめに、このディスクを別のコンピューターへ安全に接続するためのツールを用意します。できれば、SATA/IDE to USB変換アダプターか、USBなどで簡単にコンピューターへ取り付けや接続ができる外付けドラ

    壊れた/消去されたハードディスクからデータを取り戻す方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • お金を使わずに外国旅行できる9の裏技 | ライフハッカー・ジャパン

    リーズナブルな旅行のための情報サイト「Nomadic Matt」を運営するMatthew Kepnes氏。ニューヨークタイムズやCNN、BCCといった名だたるメディアも称賛した目からウロコの旅行術の中から、特にオススメの9つを紹介してくれました。 もっとたくさん旅行をしたいと思っているのに、なかなかそうはいかない、という人は多いのではないでしょうか。誰かと旅行の話をするたびに、思うほど旅行ができない理由として、いつも同じ答えが返ってきます ─── 要するに、時間とお金の問題なのです。 お金をかけずに旅をする方法は存在するのに、旅行業界はそれをうまく隠しています。旅行はとてもお金のかかるもので、バケーションを楽しみたいならたっぷりお金を使わなければいけない、という印象を与えたがるのです。なぜでしょうか? 大がかりでぜいたくなバケーションのほうが、ずっと儲かるからです。さらに、大手ホテルには潤

    お金を使わずに外国旅行できる9の裏技 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「個性をベースにした習慣」が目標達成への近道 | ライフハッカー・ジャパン

    ジェームス・クリア(James Clear)さんは、ウェブサイト「JamesClear.com」の創設者。このウェブサイトでは、心身ともに健康な生活をおくるために必要なスキルを紹介しています。健康生活の達人であるクリアさんが、年初に立てた目標を着実に実行するためのコツについて、次のように綴っています。 「変わること」は大変なこと。おそらく皆さん、お気づきだと思います。誰しも、もっといい人間になりたいと願うもの。より強く、より健康で、よりクリエイティブになり、より多くのスキルを持ち、よりよき友人や家族になりたいと望んでいます。とはいえ、よりよいことに取り組み始めても、新しい行動を身につけるのは並大抵ではありません。毎年、同じような目標を掲げるも、挫折を繰り返しがちです。では、なぜこのような状況に陥るのでしょう? もっと容易に変われるコツはないのでしょうか。習慣づくりは「見た目の変化」でなく「

  • USBメモリで持ち運べるWindowsのお助けツールキット『Helge's Switchblade』 | ライフハッカー・ジャパン

    Windows:いつもパソコンにトラブルがあると友人や家族に頼っているあなた。今度パソコンに何かあったときは『Helge's Switchblade』を試してみてください。 このツールキットは、ネットワーク、セキュリティ、システム管理など、トラブル解決に役立つさまざまなアプリケーションがセットになっています。ファイルサイズはわずか200MB。USBメモリやCD-ROMに入れて持ち歩けます。 『Revo Uninstaller』、『PuTTY』、『FileZilla』、『PeaZip』、『Malwarebytes Anti-Malware』、『CClearner』、『the K-Lite Codec pack』、『Notepad++』などの標準的なツールに加えて、ログの保存、ドライブのバックアップ&復元、ipconfigなどのネットワークコマンドの実行も可能。 米Lifehackerが選んだ

    USBメモリで持ち運べるWindowsのお助けツールキット『Helge's Switchblade』 | ライフハッカー・ジャパン
  • Windows 8に従来のスタートメニューを追加できる『StartMenu8』 | ライフハッカー・ジャパン

    昨日もお伝えした通り、明日2013年1月31日(木)をもって、Windows 8へのアップグレード「優待版」の販売が終了します。これまでと異なるUIに「使いこなせるか不安だな...」と感じている人にとっては、このソフトが味方になってくれるかもしれません。 『StartMenu8』は従来のスタートメニューをWindows8のデスクトップ画面に追加します。起動設定で「Metro画面をスキップする」ことも可能。つまり、Windows 8であってもこれまでと同様に操作できるのです。 以前にもWindows 8にスタートボタンが復活する『Start8』を紹介しましたが、見た目も機能も、StartMenu8の方が従来のものに近いようです。 好きなプログラムをスタートメニューやタスクバーに置けるほか、スタートボタンのデザインや、Windows 8で追加されたメニューのオン/オフもカスタマイズできます。「

    Windows 8に従来のスタートメニューを追加できる『StartMenu8』 | ライフハッカー・ジャパン
  • 【追記あり】40カ国以上でOK! 使い捨て電話番号が簡単・安価に入手できるAndroid用アプリ『Hushed』 | ライフハッカー・ジャパン

    Android(4.0+):『Hushed』は使い捨ての電話番号を作成してくれ、その番号を使った発信/着信およびSMSでのやり取りを可能にする新発想のツール。いつも使っている番号を知られたくない相手、「Craiglist」などで一度のみやり取りをする相手、初めてのブラインドデートの相手などに、とりあえずの番号を伝えるには最適です。米Lifehackerで以前に採り上げたiPhone用アプリ『Burner』(現在日のStoreは未対応)と同様、Hushedは通話発信/着信、テキストメッセージのやり取りなどのプライベートなやり取りが可能なので、あらゆる場面で活躍してくれます。 また、何種類もの仕事をしている方の場合であれば、例えば番号ごとに職種を分けることも可能です。部屋をサブレット(休暇などで留守にする部屋をまた貸しすること)、またはオークションで何か売りたいのでウェブに掲載しても支障がな

    【追記あり】40カ国以上でOK! 使い捨て電話番号が簡単・安価に入手できるAndroid用アプリ『Hushed』 | ライフハッカー・ジャパン
  • クリエイティブな能力を発揮するには、完ぺきを求めず失敗を恐れないこと | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカーではほとんど毎週のように、失敗を受け止めることの重要性を忘れないようにする、さまざまな方法を紹介しています。「失敗は成功の母」とも言うように、失敗は学ぶべきことの多い貴重な経験だからです。また、失敗だけでなく、失敗する可能性について考えることも重要です。 人間の脳は常に合理的には働いておらず、他人には理解できないような不可解な決断をすることもよくあります。生産性向上アイデアブログ「99u」で、コロンビア・ビジネス・スクールのHeidi Grant Halvorson博士が、失敗をなくそうとすると、クリエイティブな能力もかなりなくなってしまうと言っています。 常に正しくあろうとする優等生のような思考は、未知のものや困難なことに遭遇した時に、問題を引き起こす傾向があります。ミスをすると能力に欠陥があるように思ってしまうので、ミスをするのを恐れ始め、かなりの不安やストレスを感じるよ

  • 不敵な岩波新書『面白い本』が面白い | ライフハッカー・ジャパン

    マイクロソフトが「一番面白かった」90年代における日法人・代表取締役社長として知られ、今では書評家としてノンフィクション書評サイト「HONZ」を主宰する成毛眞氏。その新刊『面白い』(岩波新書)ですが、1月23日の発売日当日にamazonではソールドアウト。Twitter上では不敵なタイトルの書を手に入れた読者から「これはヤバいw」「面白そう」と話題を呼んでいます。 書では、「(amazonで)ポチりすぎて怖くなる」と言われるほどの書評を展開する同氏の、最近20年の(もはや「読書テロ」のような)読書道楽人生から厳選されたプラチナムな100冊が選書されています。 成毛氏が言うの面白さとは何か、それはまえがきのこの言葉に集約されています。 ノンフィクションで描かれるのは、おおむね極端な生き方や考え方だ。野糞をすることこそがエコロジーであるという極端な世界観をもつ人を知ったり、数学の難問

    不敵な岩波新書『面白い本』が面白い | ライフハッカー・ジャパン
  • ウェブ上で共有できるグラフを簡単に作成できるサイト「Online Charts Builder」 | ライフハッカー・ジャパン

    「Online Charts Builder」はウェブ上で共有できるグラフを簡単に作成できるサイトです。折れ線グラフや棒グラフ、円グラフなど様々なグラフを簡単に作成できます。Google Chart API を利用しているので、できあがったグラフは画像として共有することもできますよ。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずOnline Charts Builderへアクセスしましょう。 グラフの種類を選びましょう。一般的に利用するグラフは網羅されていると思います。 各種データの入力をします。ひとつひとつのデータは改行して入力して行きましょう。「Save」ボタンを押すと、コンマ形式に自動変換されます。 その他、細かいカスタマイズもできるのでもっと細かく設定したい方はそちらもお試しください。上記のようなグラフが完成します。これは画像として共有できるので、画像のURLをコピーすればいろんな場

    ウェブ上で共有できるグラフを簡単に作成できるサイト「Online Charts Builder」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 一眼レフカメラにも使える「15ドル・ステディカム」をDIYすれば、もう手ブレなんて怖くない | ライフハッカー・ジャパン

    「テニスボールのスタビライザー」など、カメラグッズのDIYはこれまでにも紹介してきました。ただ、一眼レフやその他の重たいカメラをお持ちの方で動画を撮影したいという場合、もう少し頑丈なものだと安心です。 そこで、カメラスタビライザー「ステディカム」のDIYバージョンはいかがでしょう。ヘビーな役割も十分にこなせ、しかも全てのパーツはホームセンターで入手可能。1500円程度で作れてしまいます。このリグを考案したJorge Martinezさんの説明によると、必要なものはほとんど近所のHome Depotで入手したそうなので、大抵のホームセンターであればパーツはそろうはずです。オンラインで購入する必要があったのはただひとつ、クイックリリースプレートのみ(Amazonで7800円)。 「クイックリリースプレートを購入してしまうと1500円の予算をすでにオーバーするではないか!」というツッコミが聞こえ

    一眼レフカメラにも使える「15ドル・ステディカム」をDIYすれば、もう手ブレなんて怖くない | ライフハッカー・ジャパン
  • Gmailをさらにパワーアップさせる拡張機能やサービスたち | ライフハッカー・ジャパン

    多くの方が愛用しているGmailは、数あるメールサービスの中でも優秀なクライアントのひとつですが、その多機能さを持ってしても、決してパーフェクトではありません。ですが、いくつかのアドオンやプラグイン、拡張機能を組み合わせて使用することにより、Gmailをさらにパワーアップさせ、パーフェクトな状態に近づけることはできます。 Gmail用のアドオンはかなりの数がすでに存在しています。以前にも「Gmailに関するお役立ち記事まとめ」をお届けしたことがありましたが、さらなるグレードアップを求めるのであれば、この記事を一読してみてください!不要なメールを徹底的に排除する方法 Gmailの「重要」トレイを完璧にするために多くの時間を費やしたところで、それでも要らないメールはいつのまにやら受信箱に入っているものです。これらの不要なメールがどのような内容なのかによって解決方法は変わってきます。 ニュースレ

    Gmailをさらにパワーアップさせる拡張機能やサービスたち | ライフハッカー・ジャパン
  • 成功する人の考え方に共通している「5つのA」 | ライフハッカー・ジャパン

    素人でもプロ並みの研ぎを実現! 手軽にスパッと切れる包丁を復活できるローラー式シャープナー「EDGBLACK Knife Sharpener Flex」が登場 これまで一般的に考えられているスキルが、必ずしもビジネスを成功させる優位性にはならない。『トップ1%の人だけが実践している思考の法則』(永田豊志著、かんき出版)の著者はそう言います。そしてビジネスの知的生産性を向上させるスキルを研究する過程で、誰もが知るビジネス的大成功を生み出した人には共通の行動規範があることに気づいたのだそうです。著者はそれを、「5Aサイクル」と名づけました。 5Aサイクルを回している人は成功する確率が圧倒的に高く、逆に古い慣習にとらわれ、新しい一歩を踏み出せない人は疲弊と後悔に満ちた未来を覚悟しなければならないとまで言います。では、5Aサイクルとはどのようなものなのでしょうか? 顧客の抱える問題の「認知」(Aw

    成功する人の考え方に共通している「5つのA」 | ライフハッカー・ジャパン
  • CSSでボタンを手軽に作るなら「CSS Button Generator」が便利 | ライフハッカー・ジャパン

    画像を使わずCSSだけでボタンを表現するのが最近の流行りですね。影やグラデーションなども設定できるので便利です。CSSを自分で書くのは面倒という方は「CSS Button Generator」を使うとはかどりますよ。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずCSS Button Generatorへアクセスしましょう。 プレビューは最上部に表示されますよ。まずカラーセットを選んで、グラデーションを調整しましょう。その後横幅や縦幅などのサイズ調整、影をカスタマイズしたりしてお好みのボタンを作りましょう。最下部にCSSのコードが表示されるのであとはコピペして完了ですね。CSSでボタンを作りたいときはぜひ活用してみましょう。 CSS Button Generator (カメきち)

    CSSでボタンを手軽に作るなら「CSS Button Generator」が便利 | ライフハッカー・ジャパン
  • GoogleやWikipediaなど複数サイトを同時検索できるアドオン『Omnibar』 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは、傍島です。 私のMacでは、Google Chromeの動作が安定せず強制終了しない日は無いような状況なので、ほかのブラウザへの乗り換えを検討しはじめています。そのなかでも先日リリースされたFirefox 18は、高速JavaScriptエンジン「IonMonkey」が搭載されたことにより、Webサイトが快適に見られるので気に入っています。 そのFirefoxですが、Chromeから移行すると気になるのがナビゲーションツールバーのUIです。Chromeは検索バーとロケーションバーが一緒になったOmnibarが採用されていますが、Firefoxはそれぞれが独立しています。 「いままでChromeを使っていたので、Omnibarのほうが使いやすい」という方は、機能拡張の『Omnibar』を試してみてください。インストールすると、検索バーとロケーションバーが統合されて、Chrome

    GoogleやWikipediaなど複数サイトを同時検索できるアドオン『Omnibar』 | ライフハッカー・ジャパン
  • プログラミングの学習を劇的に効率化する「Janki」メソッド | ライフハッカー・ジャパン

    「熟達」には時間がかかり、急いで何かを学ぼうとしてもうまくいかないもの。しかし、中には例外もあるようです。講義ノート売買サイト「Oxbridge Notes」の創設者のJack Kinsella氏は、プログラミングを短期間で学習できるメソッドを編み出しました。 Kinsella氏はこのアプローチを「Jankiメソッド」と呼んでいます。以前にライフハッカーでも紹介した単語学習アプリ『Anki』を使った、学習をさらに効果的にするために作られたメソッドで、以下の8つのルールで構成されています。 何か新しいことを学んだ時はいつでも、カードに質問と回答を書き入れる。 Ankiを毎日使うこと。週末や休暇中も忘れずに。徹底的にコミットすること。 文脈の中で学習すること。「やりたいこと」を1つ選び、それを成し遂げるために必要な知識だけを集中して学ぶ。 実際に試してうまくいったものだけを単語帳に追加すること

    プログラミングの学習を劇的に効率化する「Janki」メソッド | ライフハッカー・ジャパン
  • 仕事中でも気分転換! 壁紙を定期的に自動で変更するアプリ『Kuvva』 | ライフハッカー・ジャパン

    OS X:『Kuvva』は設定したスケジュールに沿って自動で壁紙をダウンロードし、表示してくれるMac用フリーアプリ。1時間ごとに壁紙を変えたい、毎日変えたい、毎週変えたい...というわがままな望みも簡単に叶えてくれます。壁紙を変えるだけで意外と気分も変わるものですしね。OS Xで定期的に壁紙をローテーションさせることは可能ですが、システム内にある画像しか使用できない欠点があります。Kuvvaは高解像度の壁紙を独自のコレクションから自動ダウンロードしてくれるので、壁紙を毎回探しに行く手間がかかりません。変更頻度も1時間ごと、12時間ごと。1日、1週間、または手動で変更など任意に設置可能。使用する壁紙もシステムの解像度に合わせてサイズを変更してくれます。壁紙が変わると、その画像を作成したアーティスト名などが書かれた詳細情報も表示されます。 Kuvvaにはその週のフィーチャーアーティストによる

    仕事中でも気分転換! 壁紙を定期的に自動で変更するアプリ『Kuvva』 | ライフハッカー・ジャパン
  • 寝室には夜に酸素を放出する「サンセベリア」がオススメ | ライフハッカー・ジャパン

    サンセベリア、別名ではトラノオ(虎の尾)とも呼ばれますが、この植物が室内の空気を浄化するのに最もいい植物なのです。夜の間に二酸化炭素を酸素に還元してくれる上に、比較的お手頃な値段で、しかも手入れが簡単。ベッドルームの観葉植物として最適ではないでしょうか。「室内の空気を浄化するのにいい安価な植物」をまとめた「Wise Bread」の記事によると、サンセベリアはNASAの空気を浄化する植物の研究(PDF)でもリストに載っていますし、以前に紹介した「室内の空気をよくする、3つの観葉植物」の研究者であるKamal Meattleさんも勧めています。 Meattleさん曰く、サンセベリアは寝室の植物としても有名なのだそうです。ほとんどの植物は夜の間に酸素を吸収しますが、この植物は夜の間に酸素を放出します。また、空気中のホルムアルデヒドやトリクロロエチレン、キシレン、トルエン、ベンゼンなどのフィルタに

    寝室には夜に酸素を放出する「サンセベリア」がオススメ | ライフハッカー・ジャパン
  • 見慣れたウェブアイコンをフリーフォントにした「CONDENSE-iconFont」(無料) | ライフハッカー・ジャパン

    「CONDENSE-iconFont」はウェブアイコンをフォント化したものです。フォルダやカレンダー、鍵マークなど、ウェブでよく利用されるアイコンがフォントになっており、無料でダウンロードできます。 詳細は以下より。まず「CONDENSE-iconFont」へアクセスします。 このように各アルファベットにアイコンが割り当てられています。最下部にダウンロードリンクがあるのでダウンロードしてみましょう。ダウンロード後、フォントをインストールすると利用できるようになります。ウェブ製作の際など、ちょっとした遊び心も加えられそうですね。 ライフハッカーではこれまでにもフォントについての記事をいくつか紹介してきました。「自分の手書き文字で英字フォントが作れる無料サービス」「自分のPCにインストールされているフォントのプレビューをWEB上で行えるサイト」「無料で使えるGoogleウェブフォントのクイック

    見慣れたウェブアイコンをフリーフォントにした「CONDENSE-iconFont」(無料) | ライフハッカー・ジャパン