2007年5月8日のブックマーク (4件)

  • 半年間で50万件の開設見込む、ライブドアの新ブログ「nowa」が5月末に正式スタート

    ライブドアは5月8日、すでにクローズドベータ版として運用している新たなブログサービス「nowa」を、5月末より一般ユーザーに提供開始すると発表した。 ライブドアがこれまで提供してきた「livedoor Blog」は中・上級者向けの高機能なサービスという位置づけだが、nowaはライトユーザー向けに機能性よりもシンプルな操作性を重視しているという。 記事やプロフィールの公開範囲を設定できる機能、リアルタイムコミュニケーション機能「ナニシテル?」などを備えたnowaは、「安心してブログを楽しみたい」「ブログで仲良くなりたい」といったライトユーザーのニーズに応えた。 公開範囲の設定にはSNS機能を用いる。気になるユーザーを「お気に入り」に登録し、相手も自分を登録すれば「フレンド」関係となり、ブログへのコメントやメッセージのやり取りを行える。お気に入りやフレンドになったユーザーのブログは、SNSのよ

    半年間で50万件の開設見込む、ライブドアの新ブログ「nowa」が5月末に正式スタート
  • 巨人たちのグーグル恐怖症 - @IT

    ゴールデンウィーク中の注目ニュースは、米国メディアが伝えた米マイクロソフトと米ヤフーの合併情報だろう。合併のほかにマイクロソフトによるヤフーの買収や、マイクロソフトのネット部門をヤフーと統合し、マイクロソフトがヤフーに一部出資するとの見方があった。しかし、先週末には早くも両社の交渉が中断したとの記事が出た。マイクロソフトとヤフーは1年ほど前にも提携の交渉をしたと伝えられるが、またもや頓挫しそうな雲行きだ。 両社はグーグル対抗を狙って交渉してきたが、たとえ合併してもグーグルに勝てるとは限らない。企業規模は巨大でも、ユーザーの心に刺さるサービスを生み出せるのか。現状ではマイクロソフトのネット事業、ヤフーのサービスとも、グーグルとは異なる路線を採ろうとしているように思える。やはりマイクロソフトはパッケージソフトウェアの巨人であり、ヤフーはポータルサイトの巨人なのだ。特にマイクロソフトは自らの限界

  • 広がり続けるWikiの世界--何に使われどこへ向かうのか

    ソフトウェアソリューション 「MediaWiki」はすべてのWikiの母にあたるソフトウェアだ。なぜか?第1に無料であり、第2にこれはWikipediaに使われている。これに勝るものはあるまい。 「Bit Weaver」はTikiWikiをベースにしたオープンソースのコンテンツ管理システムだ。インストールのベースはごくシンプルで、単なるテーマ切り替えとユーザー管理のシステム以外のものではない。他の機能はアドオンパッケージで追加される。 「SocialText」は企業向けのWikiとウェブログ用のソフトウェアだ。SocialTextは、ホスティングサービスでもハードウェアアプライアンスでも提供されている。詳しい料金は、ウェブサイトからはあまりわからない。料金紹介のページに行くと、単に「料金については販売チームにお問い合わせ下さい」と書いてあるだけだ。この文句を見るということは、値段は高いのだ

    広がり続けるWikiの世界--何に使われどこへ向かうのか
  • ブランディング論:僕のネーミングのしかた:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    ブランディングは、マーケティングと同じように重要で、同じように軽視されやすい分野だと思う。 僕はマーケティングそのものについては経験豊かであるとはいえないが、ブランディングについては一家言持っている。 その中でも、今回は商品のネーミングというエッセンシャルな事柄について触れたい。どんなサービスでも製品でも、名前を与えられなければ始まらない。それがたとえ開発コードであっても。 僕は東南アジアから日に戻ってきてから、日立製作所 >サイボウズ >フィードパス >サンブリッジとシフトしてきたのだが、その間、数多くのサービス&プロダクトをリリースしている。 それぞれの名称は全て自分で考案してきたのだが、それらを少し振り返ってみたい。 1)  BOXER 正式にはBROADNETBOXERというのだが、日立に入社してすぐに受け持ったプロジェクトを、最初は僕がボクシング(正確にはキックボクシン

    ブランディング論:僕のネーミングのしかた:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ