shion518のブックマーク (285)

  • ブランディング論:僕のネーミングのしかた:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    ブランディングは、マーケティングと同じように重要で、同じように軽視されやすい分野だと思う。 僕はマーケティングそのものについては経験豊かであるとはいえないが、ブランディングについては一家言持っている。 その中でも、今回は商品のネーミングというエッセンシャルな事柄について触れたい。どんなサービスでも製品でも、名前を与えられなければ始まらない。それがたとえ開発コードであっても。 僕は東南アジアから日に戻ってきてから、日立製作所 >サイボウズ >フィードパス >サンブリッジとシフトしてきたのだが、その間、数多くのサービス&プロダクトをリリースしている。 それぞれの名称は全て自分で考案してきたのだが、それらを少し振り返ってみたい。 1)  BOXER 正式にはBROADNETBOXERというのだが、日立に入社してすぐに受け持ったプロジェクトを、最初は僕がボクシング(正確にはキックボクシン

    ブランディング論:僕のネーミングのしかた:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
  • ソニーはYouTube、ニコニコ動画に続けるか?新動画サービス 「eyeVio」 | BARKS

    ADSLや光回線の普及によって、YouTubeやニコニコ動画といった動画コンテンツを扱うサービス(ニコニコ動画はちょっと違うけど)が人気だ。で、そんな動画サービスに、新たに参入してきたところがある。 ソニーだ。 ソニーは動画共有サービス「eyeVio:アイビオ」をスタートさせた。アイビオは、YouTubeのようなプライベート映像と、公式映像の2つのコンテンツを楽しめるサービス。もちろんYouTubeのようにユーザーが自身の手元にある映像をアップロードすることも可能。 視聴方法については「チャンネル」制を採用。チャンネルを選ぶと、このチャンネルに関連付けされている映像が連続で再生され、まるでテレビを見ているかのように視聴できるという。 さらに、配信されている動画を簡単なステップでダウンロードし、自分のWALKMANやPSP、iPodなどの動画対応端末で楽しむことも可能。お気に入りの動画を手軽

  • 英プレミアリーグ、YouTubeに集団訴訟

    サッカーリーグFootball Association Premier Leagueと独立系音楽出版社Bourneは5月4日、ビデオ共有サイトYouTubeおよび親会社のGoogleを相手取って集団訴訟を起こした。 両社は米ニューヨークの南地区連邦地裁に訴状を提出、YouTube.comでの自社著作物の無断使用、および同様の状況にある著作権保有者のコンテンツの無断使用の差し止めを求めている。 訴状には、被告はYouTubeへのトラフィックを集めるために「同サイトでの大規模著作権侵害に関与し、これを許可し、奨励し、促進するという意図的な戦略を追求している」と記されている。また、被告が以前から著作権侵害を認識していながら防止策を取っていないのは、YouTubeの人気はビジターが著作権保有者に金を払わずにコンテンツを利用できるためであると理解しているからだとも原告は申し立てている。 原告は、被

    英プレミアリーグ、YouTubeに集団訴訟
  • 『4/4 もう「ヘルシー」じゃない――現代の鶏肉はたんぱく質よりも脂肪がたっぷり!』

    今週号は、『晴れのち曇り時々嵐!英国の天気 後編』をお届けします!そのほか日英ニュース、ゴシップもお楽しみください。

    『4/4 もう「ヘルシー」じゃない――現代の鶏肉はたんぱく質よりも脂肪がたっぷり!』
  • YouTube、投稿ビデオに広告収入を分配へ--対象は人気制作者に限定

    Google傘下のYouTubeは米国時間5月3日、個人投稿者のビデオに関連して発生した広告収入の分配金を用意する予定であると、ブログで発表した。 しかし、同社のポリシーはすべての人を対象としていない。 投稿者全員に広告収入を分配しているビデオ共有サイトRevverとは違い、YouTubeのパートナーシップ契約では、同社が重要だと認める人気投稿者、つまり「売れっ子」だけが対象となる。 パートナーに選ばれた投稿者には、Lonelygirl15、LisaNova、renetto、HappySlip、smosh、valsartdiaryなど、YouTubeセレブの地位を獲得した投稿者たちがいる。 新しい取り決めは、以前から策定が進められていた。YouTubeの共同設立者Chad Hurley氏は2007年1月、同社がビデオ制作者に支払いをする計画を立案中だと述べていた。YouTubeがどのように

    YouTube、投稿ビデオに広告収入を分配へ--対象は人気制作者に限定