格差に関するshioshio3のブックマーク (1)

  • 「不公平感」が露骨に可視化される出来事が連続するのは社会にとって本当にまずいと思う - 頭の上にミカンをのせる

    キュウベエ的な感情抜きの視点で言えば、当に問題なのは貧困とか格差であり、経済の流れが止まり産業そのものが死んでしまうなんだろう。 でも、実際に社会に分断を引き起こすのは、格差そのものではなくて「不公平感」の方なんだなと思うようになってきた。 www.youtube.com コロナ以前から自民党政権たちの隠ぺい騒動などで「不公平」感へのいらだちは結構溜まってきていた。 桜の会がーみたいな話もあったし、「上級国民」みたいな言葉も流行っていた。 さらにコロナ以降は、いろんなところで「扱いの格差」が露骨になり、政府は緊急性を理由にして悪びれもせずそれを行うようになった。 GOTOトラベルの時からもうさんざん不公平感が出始めていたが、 サービス業が瀕死の状況で、一部の産業はこの世の春を謳歌するとう事態にもモヤモヤがたまっていった。 ただ、ここまではまだ政策として理解できるところだったが、 オリンピ

    「不公平感」が露骨に可視化される出来事が連続するのは社会にとって本当にまずいと思う - 頭の上にミカンをのせる
  • 1