タグ

2013年12月3日のブックマーク (9件)

  • アイドルはTwitterやるべきではないって話(チラ裏)

    アイドルTwitterなんてやるべきじゃないんだってことを思ったので書いてみようかなとか思いました。 アイドルが生きる世界と一般人が生きる世界は違うまず大前提として、アイドルは僕ら一般人とは違う世界を生きているんじゃないかと思っています。そこに僕らは魅力を感じているんじゃないかと考えています。 アイドルが合コンしてたり彼氏がいたりするとショックを受けるっていうのは、僕らがアイドルの異世界性を魅力に感じていることを示しています。このショックは、別の世界に生きていると思っていたアイドルが、実は僕ら一般人と同じ世界を生きていたってことを強制的に実感させられてしまうことからきているんじゃないかと。だからアイドルにとって、この異世界性というものは重要なんじゃないかと思うわけです。 で、昔のアイドルってまさにそこが徹底していて、だからこそファンレターに剃刀の刃を入れたりしたんじゃないかと思います。そ

    アイドルはTwitterやるべきではないって話(チラ裏)
    shira0211tama
    shira0211tama 2013/12/03
    認知されてからはその通りだけど、認知されるまでにそういうプライベート切り売りでもしなきゃイケナイみたいな競争なのよねー
  • 労働時間長い人ほど「上司から評価」 NHKニュース

    内閣府が行った世論調査によりますと、労働時間が長い人ほど、残業をすることが上司から評価されていると思うと答える人が多くなっています。 この世論調査は、内閣府がことし9月、仕事と家庭生活の両立を図る、いわゆる「ワーク・ライフ・バランス」に関する国民の意識を把握するため行ったもので、20歳から59歳までの労働者3154人が回答しました。 それによりますと、「残業している部下を上司はどう評価していると思うか」という質問に対し、「頑張っている」と答えた人は、1日の労働時間が12時間以上の人で53%、10時間未満では38%でした。 また、「残業している人を上司は『責任感が強い』と評価している」と思うと答えた人は、1日の労働時間が12時間以上の人で39%、10時間未満では30%となるなど、労働時間が長い人ほど、残業をすることが上司から評価されていると思うと答える人が多くなっています。 内閣府の担当者は

    shira0211tama
    shira0211tama 2013/12/03
    社畜精神乙…! …上司もいない個人事業主の長時間労働は誰が褒めてくれるんですかねぇ…(白目)
  • <NHK>受信料の全世帯義務化 ネットと同時放送で見解 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    NHKの最高意思決定機関である経営委員会が、NHK執行部に対し、インターネットサービス充実のため、受信料制度の見直しを求めたところ、テレビがなくても全世帯から受信料を徴収する義務化を明記した回答文書を提出していたことが2日、分かった。 【NHK経営委員会 濃い「安倍カラー」】新任4人、首相と近く…会長人事にも影響か  経営委員会は今年2月、NHKに文書で義務化を含めた受信料制度の見直しを要請した。番組を放送と同時にネットで見られるようになると、区別して受信料を徴収するのは現実的には困難だからだ。これに対し、松正之会長(69)をトップに理事ら計12人で構成するNHK執行部は8月、「今後の方向性」として放送法を改正して「支払い義務化」を明記した回答文書を経営委に提出。文書は(1)すぐに義務化に踏み切る(2)現行制度のもとで支払率を上げ「世帯数の減少や物価上昇などによる努力の限界」に直面した後

    <NHK>受信料の全世帯義務化 ネットと同時放送で見解 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    shira0211tama
    shira0211tama 2013/12/03
    最近の著作権団体といいコレといい・・・(呆
  • 世紀の大傑作『かぐや姫の物語』にあえて苦言を一言

    ちょうど封切りの初日に間に合ったのは幸いでした。短い一時帰国の最後の晩、新宿のシネコンで観賞後に羽田発の深夜便で西海岸乗り継ぎで戻ってくるというのは強行軍に聞こえますが、その間、映画の余韻がずっと続いていたことで疲労も感じなかったぐらいです。 傑作だと思います。いや大傑作でしょう。 これはアニメーションというカテゴリに全く新しい次元を開いただけでなく、原作の『竹取物語』が千年を越える生命を保っているように、この作品も長い時間を越えて残っていく価値がある、それぐらいの作品と思います。 何よりも、日画や水墨画を思わせる「開かれた、そして動的なエネルギーのある線」の表現が、動画になることで、ここまでの表現力を獲得したということが画期的です。アニメは、ここに至って「輪郭線と塗りつぶし」という文法から解き放たれたのですが、そのことの意味がこれほどまでに説得力を持つというのは驚愕でした。 日画の影

    shira0211tama
    shira0211tama 2013/12/03
    コイツは何言ってんだ?制作側は欧米圏でもイスラム宗教圏でもない。仏教的にちょっとアレだから…てなら「まだ」分かるけどさぁ…そもそも海外にバンバン推してく!ってアナウンスしてんの?ホント何言ってんだ?
  • 日本の最低賃金、国際的には高い?低い?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    [図表] 最低賃金の相対水準比較。各国の最低賃金が、その国の賃金の中央値と比べてどれくらい高いか低いかを示す(出所:OECD Economic Policy Reforms 2011) 政府が財界に対して異例のベースアップの要望を行うなど、このところ賃金の問題が大きくクローズアップされています。果たして日の最低賃金は国際的に見てどの程度の水準なのでしょうか?また日の最低賃金制度はうまく機能しているのでしょうか? 日の現在の最低賃金は都道府県によって異なりますが、平均すると764円となります。海外と比較すると日の最低賃金はかなり低い水準にあります。 欧米の最低賃金より低い 例えばフランスの最低賃金は9.43ユーロ(約1311円)、英国は6.31ポンド(約1055円)と日よりも遙かに高い水準です。弱肉強のイメージが強い米国ですが、各州を平均するとだいたい8ドル(約818円)程度にな

    日本の最低賃金、国際的には高い?低い?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    shira0211tama
    shira0211tama 2013/12/03
    はー・・・ホント、せめて誰もが衣食住だけはなんとかなるってくらいには景気良くならないかなー(小並感)
  • 【外食】 キャベツだけじゃない ビール、エビチリも“使い回す”衝撃 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【外】 キャベツだけじゃない ビール、エビチリも“使い回す”衝撃 1 名前: ◆CHURa/Os2M @ちゅらρ ★:2013/12/02(月) 15:04:41.95 ID:???0 キャベツだけじゃない ビール、エビチリも“使い回す”衝撃 トンカツ店チェーン「和幸商事」が運営する「恵亭松屋銀座店」(東京都中央区)で、客が残したキャベツやお新香を使い回していたことが分かった。28日、中央区保健所に報告。他3店舗でも、お新香が“再利用”されていた。 和幸商事によると、「取り放題の取り鉢から、お客さまが取り箸で取ったキャベツやお新香で余った分を再度盛り付けなおし提供していた」そうで、「今はやっていない」と言うが、こんなことで驚いてはいけない。 「ビールも残り物を使いますよ。ビールは『乾杯』にとりあえず頼むが、女性客など残すケースが多い。 で、引き揚げた後、残りを集めてジョッキに半分注ぐ。

    【外食】 キャベツだけじゃない ビール、エビチリも“使い回す”衝撃 : 痛いニュース(ノ∀`)
    shira0211tama
    shira0211tama 2013/12/03
    これやってた方が手間とかでコスト上がったりしないの?
  • 新卒1年半で会社を辞めた、早期退職者が勧める「就職活動」 - ぐるりみち。

    就職活動中は、様々な意見や価値観、膨大な情報に触れ続けることになる。特に、説明会などに行けば、入社1年目社員の「成功談」や、「僕らと一緒に未来を創りませんか?」といった、キラキラした…いや、見方によっては、ギラギラした眩しさの中にさらされることになる。 それは、とてもワクワクさせられるもので、素直な人間ならば、自分もああなりたい!がんばりたい!となるのは自然なことだろう。その眩しさの中でも自分を失わず、うまく内定を取れる人たちも少なからずいる。 が、それ以上に、選考に落ちてしまう人間がいることも事実だ。 眩しさの中に居続けると、人は疲れてしまう。その中に入れない自分を見て、社会から全否定されたような感覚に陥り、非行に走ったり、命を捨てたりしてしまうのは、あまりにもったいない。 だからこそ、就職活動で忙しいとは思うが、就職活動生には様々な価値観に触れて欲しいと思う。この「様々」とは、「新卒一

    新卒1年半で会社を辞めた、早期退職者が勧める「就職活動」 - ぐるりみち。
    shira0211tama
    shira0211tama 2013/12/03
    ごめん。斜め読みだけど、1年半で辞めちゃったのに何を言ってるんですか?
  • トラック運転手がした咄嗟の判断 : 2chコピペ保存道場

    shira0211tama
    shira0211tama 2013/12/03
    はぁーただただ凄いとしか。  はよ全自動運転導入して欲しいね。利権絡みで圧掛けてくるなんとか省とかは潰れろ。
  • 新刊「悠木まどかは神かもしれない」→鹿目まどか+悠木碧!?→新潮文庫「まどマギを知らなかった」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 老舗文庫レーベル・新潮文庫から11月28日に刊行された「悠木まどかは神かもしれない」(竹内雄紀)が、ネット上でちょっとした話題になっている。一部読者にはピンときたかもしれないが、タイトルが人気アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」を連想させるからだ。 竹内雄紀/著 「魔法少女まどか☆マギカ」では、主人公の鹿目まどかを声優の悠木碧さんが演じている。つまり、「悠木まどか」とはキャラクターとキャストが合体した名前であり、さらに「神かもしれない」の部分も、詳細は省くがストーリーに関わっている。作品を知っていると、連想してしまうのも無理はない。 こうした指摘について、新潮文庫はTwitterアカウントで「タイトル会議に参加していた者全員が、『まどマギ』を知らなかったんです。後で知らされてびっくり」「読んでいただければ、模倣や盗作でないことは分かって

    新刊「悠木まどかは神かもしれない」→鹿目まどか+悠木碧!?→新潮文庫「まどマギを知らなかった」
    shira0211tama
    shira0211tama 2013/12/03
    これはくせぇ!物凄い臭いだ!  タイトルのくだりも、無名は受け取らない内規破りの話も作られてる臭を物凄い勢いで感じる。