タグ

2017年5月31日のブックマーク (6件)

  • 弁護士が簡易裁判所を避ける理由 - 弁護士三浦義隆のブログ

    訴訟の一審の管轄は、請求額によって地方裁判所と簡易裁判所に分かれる。 例外もあるが、請求額が140万円を超える事件は地裁、140万円以下の事件は簡裁というのが原則的な振り分けだ。 先日、Twitterでこのようなアンケートをしてみた。 【弁護士にアンケート】原告代理人として慰謝料請求をします。相場は100~150万円と見られ、定型的ではなく、かつ争いのある事案です。依頼者の意向は「地裁でも簡裁でも先生の妥当と考える方に提訴して下さい」だとします。どちらに提訴しますか。リプか引用で理由も教えてくれたら嬉しいです。 — ystk (@lawkus) 2017年5月28日 地裁派が圧倒的だ。閲覧用を除くと、地裁派が9割近くを占めた。 弁護士から寄せられたコメントもこんな感じ。 @lawkus 地裁に入れました。争いがある事案で簡裁判事ガチャをかませたくないのが理由です。 — うの字 (@un_c

    弁護士が簡易裁判所を避ける理由 - 弁護士三浦義隆のブログ
    shira0211tama
    shira0211tama 2017/05/31
    成功報酬額の違い とも書いてあれば信用度マックスだったのになー
  • 安倍晋三の支持率はなぜ落ちないのか

    安倍晋三の支持率が相変わらず下がらない。以前はこれぐらいのマスコミ攻撃を受けたら支持率が過半数を割り、自民党内部でも批判論が出始めていつ辞任するのかぐらいの論調になっていただろう。安倍晋三以前はみんなそうで一年ごとに首相が変わるのが珍しくなかった(これこそ民主主義だって海外から褒められていたよねー)。 それが安倍晋三の支持率は下がる気配がない。以前は一度見放したのに、いったいなぜなんだろう。 (1)首相を変えても意味ないと思っている可能性以前は何かあったらすぐ支持率が下がったのは、首相を変えればよくなると思っていたからだ。「ふさわしい人物」が首相になれば、国も景気もよくなると思っていた。 だが、何回も首相を変えてみて、どうもそうじゃないぞ、と国民が気づきだした可能性。政権与党を変えてみても何も効果がなかったので、もう首相を変えてもしょうがない、と思っているのかも。 (2)政権批判に飽きてい

    安倍晋三の支持率はなぜ落ちないのか
    shira0211tama
    shira0211tama 2017/05/31
    残念ながらこの4つの中に答えはなく、大多数の国民は無知か言葉そのままに流された結果とりあえず経済面が「落ちては」ないしいっかーとなっているのが書いてる自分でもまさかwと思うけど多数派だと思うよ
  • 舛添氏「あの騒ぎは人民裁判」 退任から1年、語る:朝日新聞デジタル

    公私を混同した政治資金の使い方や豪勢な外遊、公用車を使った別荘通いなどが批判され、都知事の座を追われた舛添要一氏。あれから1年。ぷっつりとマスコミの前から姿を消したが、このほど、顚末(てんまつ)を振り返った著作の出版をきっかけにインタビューに答えた。艱難(かんなん)は彼を玉に変えたか。 ――連日テレビのワイドショーで大々的に取り上げられた騒動から1年たちました。一体何で、あんな事態に陥ったのか。当事者として、どう総括していますか。 「私の方が教えて欲しいぐらいです。まあ、想像はしますよ。騒ぎの発端は、東京の韓国人学校の増設問題だったんじゃないでしょうか。私は都知事として18年ぶりに訪韓して、当時の朴槿恵(パククネ)大統領との会談で協力を直接依頼されたんです。未来志向の日韓関係づくりに資すると思い、用地を探すと、新宿区の旧商業高校の跡地約6100平方メートルが最適だという結論になった。官邸か

    舛添氏「あの騒ぎは人民裁判」 退任から1年、語る:朝日新聞デジタル
    shira0211tama
    shira0211tama 2017/05/31
    都知事ガチャをやる度に皆「前回よりはマシ、この候補者中ではマシなハズ」と思いドローするが…結果としては引けば引くほどクソカードな展開になってて草…も生えない。政治屋的には民意は騙し作ってナンボだな
  • ホルモン・冷え・骨盤 その健康情報は正確ですか? 「体の平和ボケ」憂う医師らが立ち上がる

    メディアの教育や格付け、医療監修も——どのような団体なのでしょうか? 「女性向けの健康情報を発信しているメディアの医療監修や、企画や原稿を作る編集者やライターの教育、一般の人向けにどのように医療情報と向き合うべきか考えてもらうイベントなどを開きます」 「ゆくゆくは健康情報を発信するメディアの“格付け”や表彰もして、一般の人にどのメディアなら信頼できるか、どのメディアはいい加減なのかわかるようにしたいです。研究活動や行政と教育機関への要望活動、法整備にもつながればと思っています」 「私もメディアに自分で記事を書いたり取材を受けたりして、誤った医療情報を正そうと努力してきましたが、モグラ叩きのようできりがありません。WELQ問題が叩かれた後も、問題のある医療情報はあふれています。他の医師やジャーナリストにも協力してもらい、団体として声をあげていく必要を感じました」 健康もファッションの一つ? 

    ホルモン・冷え・骨盤 その健康情報は正確ですか? 「体の平和ボケ」憂う医師らが立ち上がる
    shira0211tama
    shira0211tama 2017/05/31
    うん。女性男性で区切った所からスタートしてるから間違いなく上手く行かないと思うよ/と思ったら早速何やらきな臭い感じにもなってるようで?/結局これも危険!騙されないで!を餌にニセ情報に釣ってるのかな?
  • 所得格差3倍のトップとビリが激突!港区と足立区、住むならどっち?(週刊現代) @gendai_biz

    一番ポピュラーな乗り物はかたや高級外車、かたやママチャリ。ミシュランガイド掲載店は129店に3店。「対極」にある2つの区を比べれば比べるほどに悩ましくなる、「人生、何が大切か」。 セレブのスーパー「福島屋」 「やっぱり港区という土地は、それ自体が『ブランド』だから。他のところに住むのとはステイタスが違うよね」 こう語るのは、港区六木一丁目在住の経営コンサルタントA氏だ。 大阪出身のA氏が港区に住み始めたのは今から10年ほど前のこと。 スペインやスウェーデンなど、各国の大使館がずらりと立ち並ぶ六木一丁目の街角にそびえる、タワーマンションの25階。受付にはコンシェルジュが24時間体制で待機し、駐車場の賃料は月々なんと7万円だ。 「なんといっても、この辺は『』が充実している。麻布にも六木にもウマい店が山ほどあるし、いざとなれば銀座にも車で15分あれば出られる。こんな立地は、港区しかないで

    所得格差3倍のトップとビリが激突!港区と足立区、住むならどっち?(週刊現代) @gendai_biz
  • 「中年ニート」120万人、統計に表れない無業者 - 日本経済新聞

    経済協力開発機構(OECD)が29日に発表した日の「ニート率」は10.1%(2015年時点)で、OECD平均の14.7%を下回っていた。30日発表の4月の有効求人倍率は約43年ぶりの高水準で、ニートから脱して仕事を探そうとする人も増えているとみられる。ただ、OECDや日政府の調査対象からは外れている"中年ニート"は約120万人とされ、人数は増加傾向にある。この世代の就労支援の重要性は依然とし

    「中年ニート」120万人、統計に表れない無業者 - 日本経済新聞
    shira0211tama
    shira0211tama 2017/05/31
    日本の経営者は浅はかだからね。氷河期世代を救う事はできないし、人手不足から直近でまた囲い込みとかやってその直後世代で次世代氷河期を生み出したとしても何ら不思議じゃない。その前に日本全体的に沈むかもだが