タグ

2022年12月28日のブックマーク (7件)

  • 2022年「はてなブックマーク年間ランキング」トップ100 - はてなニュース

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク年間ランキング」の2022年版を発表します。上位トップ100の記事をピックアップしました(集計期間:2021年12月11日~2022年12月10日)。 2022はてなブックマーク年間ランキング(2021年12月11日~2022年12月10日) 順位 タイトル 1位 【詳しすぎる2週間】親の死亡後にまずやること(行動チェックリスト付) 2位 逮捕にそなえる人生継続計画 - やしお 3位 150 分で学ぶ高校数学の基礎 4位 ゲームの勝敗でかんしゃくを起こす子どもにできることは大人げない大人になること|フィンランドワークショップomena|note 5位 【アメリカで話題】ただ座るだけ!股関節がみるみる柔らかくなる「90/90ストレッチ」 | ヨガジャーナルオンライン 6位 Amazonプライムビデオで観てほしい

    2022年「はてなブックマーク年間ランキング」トップ100 - はてなニュース
    shiraber
    shiraber 2022/12/28
  • 関西うどん界伝説の味を継承する弟子とは » Lmaga.jp

    平成30年9月に閉店した大阪駅前第3ビル地下の「梅田はがくれ」をご存じだろうか。関西讃岐うどんの先駆者であり、筆者を始め、こちらの店から讃岐うどんのおいしさを知った人も多いという伝説の店だ。 「梅田はがくれ」は、平成元年に創業。30年もの間、関西人に讃岐うどんのおいしさを伝え広めてきた伝道師だった。「うどんは刺し身や。混ぜたらアカンで、粘りが出るから。醤油は2往復半で、2ずつ箸でつまんでべてみて」と、初心者の客に「生じょうゆうどん」のべ方をレクチャーするトークも名物だった。うどんは茹で置きせず「一定時間過ぎたうどんは、もったいないけど捨ててきた。ようけ捨てました。富士山ほどですわ」といいながらガハハと豪快に笑っていた。多くのファンに惜しまれながら「体力の限界」を理由に、天谷雅之さんは引退された。 そんな天谷さんのDNAを受け継ぐ店は、大阪に数店舗あるが、いわば伝家の宝刀「生じょうゆう

    関西うどん界伝説の味を継承する弟子とは » Lmaga.jp
    shiraber
    shiraber 2022/12/28
    はがくれ閉店しとったんか
  • 5G人口カバー率99%やスマートシティ100地域を目指す「デジタル田園都市国家構想」とは? - BCN+R

    2022年12月23日に、地方からデジタルの実装を進め、地方と都市の差を縮める「デジタル田園都市国家構想総合戦略(2023~27年度)」が閣議決定した。通称「デジ田」と呼ばれるこの5カ年の新たな総合戦略の政策概要から気になったポイントを紹介しよう。 「全国どこでも誰もが便利で快適に暮らせる社会」を目指す デジタル田園都市国家構想総合戦略の概要は、内閣官房のウェブサイトで確認できる。特設サイト「デジタル田園都市国家構想」(https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digitaldenen/)でも資料や動画が掲載されており、ビジュアルの多いこちらのほうが分かりやすそうだ。 「デジ田」構想に基づき、デジタル技術を活用した「全国どこでも誰もが便利で快適に暮らせる社会」を目指し、東京圏(首都圏)への過度な一極集中の是正や多極化を図り、地方に住み働きながら、都会に匹敵する情報や

    5G人口カバー率99%やスマートシティ100地域を目指す「デジタル田園都市国家構想」とは? - BCN+R
    shiraber
    shiraber 2022/12/28
  • デジタル田園都市国家構想

    デジタル田園都市国家構想とは、デジタルの⼒を活⽤して地⽅創⽣を加速化・深化させ、「全国どこでも誰もが便利で快適に暮らせる社会」を⽬指す構想のこと。岸田文雄首相が政策として掲げる「新しい資主義」における成長戦略の重要な柱の一つに位置付けられており、政府は2021年11月、新しい資主義実現会議と連携してデジタル田園都市国家構想実現会議を立ち上げた*。 デジタルの力を活用した地方の社会課題解決 ①地方に仕事をつくる、②人の流れをつくる、③結婚・出産・子育ての希望をかなえる、④魅力的な地域をつくる、⑤地域の特色を活かした分野横断的な支援 デジタル田園都市国家構想を支えるハード・ソフトのデジタル基盤整備 ①デジタルインフラの整備、②マイナンバーカードの普及促進・利活用拡大、③データ連携基盤の構築、④ICTの活用による持続可能性と利便性の高い公共交通ネットワークの整備、⑤エネルギーインフラのデジタ

    デジタル田園都市国家構想
    shiraber
    shiraber 2022/12/28
  • 国際文化学研究科が観光庁「第2のふるさとづくりプロジェクト」に参画

    2022年12月27日 新たな国内交流市場の開拓を目的として、「何度も地域に通う旅、帰る旅」という新たな旅のスタイルの普及・定着を図る観光庁「第2のふるさとづくりプロジェクト」に国際文化学研究科が参画します。同プロジェクトに採択された南丹市美山観光まちづくり協会(美山DMO)の「地域に通う、心が通う、課題解決型ラーニングツーリズム事業」で、国際文化学研究推進インスティテュート(Promis)地域連携センターが、教育旅行の監修を行っています。 国際文化学研究科は、12月22日に美山DMO事務局長で国際文化学部出身の高御堂和華さんをお招きし、課題解決型研修プログラム造成をめぐる委託研究の契約締結式を行いました。その後の懇談の席では、観光まちづくりだけでなく、カーボンニュートラルやSDGsといった分野での協働の可能性についても話し合われました。 締結式に先立って、総合・国際文化図書館で、高御堂さ

    国際文化学研究科が観光庁「第2のふるさとづくりプロジェクト」に参画
    shiraber
    shiraber 2022/12/28
  • 「メタ観光」と「スマートシティ」が出会うと何が起きる!?

    角川アスキー総合研究所と一般社団法人メタ観光推進機構は、初の共催で、2022年12月23日19時より、メタ観光オンラインシンポジウム vol. 6「メタ観光DX 〜スマートシティ meets メタ観光〜」を開催する。シンポジウムは、YouTubeチャンネル「エリアLOVEWalker」にて、オンラインで無料配信される。ゲスト登壇メンバーは、鈴木昌幸氏(岡崎市)、下山紗代子氏(一般社団法人リンクデータ)、中尾文宏氏(角川アスキー総合研究所)の3人。 筆者は、同機構の理事を務めており、今回のシンポジウムでは司会をする。今回のポイントは、まちづくり。岡崎市の都市行政で活躍している鈴木氏や、オープンデータ支援に携わっている下山氏、Twitterの総量分析などを通して街の個性を抽出している中尾氏を迎えて、スマートシティの最前線の話を聞き出しつつ、メタ観光の牧野友衛・同機構代表理事、菊地映輝・同機構理

    「メタ観光」と「スマートシティ」が出会うと何が起きる!?
    shiraber
    shiraber 2022/12/28
  • 池袋のまちづくり、2023年度にビジョン策定へ

    池袋駅周辺のエリアでは、2016年にリニューアルオープンした南池袋公園、東京芸術劇場前の池袋西口公園(GLOBAL RING)、旧庁舎跡地の中池袋公園、造幣局跡地のとしまみどりの防災公園(IKE・SUN PARK/イケ・サンパーク)の4公園をリニューアル、整備していった。これら4公園を核にエリアをコミュニティバス「IKEBUS」でつなぐことで、面的に広がった「ウォーカブル」な池袋のまちづくりを進めている(関連記事)。今後、池袋駅の東西に広場を設けて歩行者優先のデッキでつなげるなど、ウォーカブルなエリアを東西に大きく広げていくことを計画している。 池袋エリアプラットフォームでは、これら4公園を含む「池袋駅周辺地域都市再生緊急整備地域(約143ha)」を中心としたエリアを対象として「多様な人々を惹きつけるまち」を目指した活動していく。サンシャインシティ、東京建物、独立行政法人都市再生機構(UR

    池袋のまちづくり、2023年度にビジョン策定へ
    shiraber
    shiraber 2022/12/28