タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

managementに関するshirebitoのブックマーク (4)

  • 失敗の無限ループから抜け出すマジックナンバー「5」 | タイム・コンサルタントの日誌から

    物事はなかなか自分の願うとおりには行かない--これは、たいていの人に共通の感覚だろう。「よかれ」と思ってやったことであれ、自信に満ちた賭けであれ、結果に裏切られるのはしばしばだ。気張って受けた試験は落ち、やっと得た職場は退屈で、意中の人には見事にふられ、生まれた子どもの性別は期待に反し、買った株や宝くじでも儲けたためしがない。これが普通の人生で、全ての賭に勝ち続けている人にはまだ、お目にかかったことがない。それでもわたし達は「次には良いことがあるかもしれない」という希望をかかえて、おぼつかない道を歩いていくのだ。 もっとも、負けず嫌いの人や夢を強く抱く人の中には、同じ失敗の無限ループにはまりこんでしまう場合がある。そこで『ストップ・ロス・オーダー』という撤退のための知恵が必要になるのだが、にもかかわらず、経済学でいう埋没コストの原理を持ち込むと、かえってループから抜け出すことができなくなっ

    失敗の無限ループから抜け出すマジックナンバー「5」 | タイム・コンサルタントの日誌から
  • 納期は「目的関数」か、それとも「制約条件」か? | タイム・コンサルタントの日誌から

    ORの世界では、最適化問題とは目的関数を決め、それを制約条件の中で最大化する手法の研究だと考える。私自身は、スケジューリング問題を最適化の文脈でとらえることに、一貫して反対してきた(「スケジューリングは最適化の問題ではない」参照)が、世の中の主流がその方向で認識していることは確かだ。 ところで、スケジューリング問題における納期は目的関数たりうるか、などというと疑問に思われる方もいるだろう。生産計画の目的関数が利益最大化であることは自明ではないか? 納期は順守が原則だから、制約条件であるはずだ、と。 答えはYESでもありNOでもある。疑問に思う人は、つぎの問題を考えてみてほしい:今、営業部に客先から急な引合いが入って、ある製品Xについて納期を答えなければならない。工場はすでに計画にそって動いているから、この注文は飛びこみ扱いになる。スケジューラーは工場設備の能力余裕を調べ、いつだったらその製

    納期は「目的関数」か、それとも「制約条件」か? | タイム・コンサルタントの日誌から
    shirebito
    shirebito 2011/07/15
    多目的最適化問題として捉えるべき?
  • スケジューリングは最適化の問題ではない | タイム・コンサルタントの日誌から

    旅行の予定を立てるとき、普通はまず時刻表を見る。飛行機か鉄道か、手段はさまざまだが、目的地と到着すべき時刻がはっきりしている限り、コストと所要時間を見てもっとも良い移動方法を見いだすことは簡単だ。経路が複雑な場合は手間がかかるかも知れないが、それでも最適なルートは必ずあるはずだ・・・。 こういう信念で生産計画の問題にも挑みたくなる気持ちはよく分かる。工場の稼働時間と生産能力、こなすべき生産指示と必要な資材、こうした条件がはっきりすれば、手間さえかければ最適なスケジュールを組めるはずだ。問題はその手間をいかに短くするかにある、と。 ところで、あいにくわたし自身はこうした意見に反対だ。スケジューリングを最適化問題の枠組みでとらえるべきではない。拙著「革新的生産スケジューリング入門―“時間の悩み”を解く手法」でも、その後の学会発表などでも、つねに私はこう主張してきた。しかし、なかなか理解してもら

    スケジューリングは最適化の問題ではない | タイム・コンサルタントの日誌から
  • 「システム輸出」戦略は成立できるか - 日本アラブ経済フォーラムに出席して | タイム・コンサルタントの日誌から

    チュニジアで開催された「第二回 日アラブ経済フォーラム」という国際会議に参加してきた。日からは官民あわせて約400名が出席したようだ。アラブ各国からの出席者はそれを上回るだろう。 チュニジアは地中海に面した、北アフリカの小国である。両隣にはリビアとアルジェリアという産油国があるが、自国はあまり天然資源に恵まれていないため、教育、商業、観光に力を入れている。人口約1千万人のほとんどがアラブ系でアラブ連盟に属し、公用語はアラビア語。ただし仏の植民地だった影響でフランス語は広く通用するし、英語もちゃんと通じる。首都チュニスの12月の気候はやや肌寒く、アフリカと言えばどこも暑い、というステロタイプの思い込みは、空港に降り立ったとたんに間違いだと思い知らされる。 「日ア経済フォーラム」は、昨年(開催地:東京)に引き続き、第2回目である。閣僚級が集まるオープニング・セッションにはじまり、「エネルギ

    「システム輸出」戦略は成立できるか - 日本アラブ経済フォーラムに出席して | タイム・コンサルタントの日誌から
  • 1