タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (17)

  • ウェブサイトや印刷物作成時に重宝するダミージェネレータ8選

    ウェブサイトや印刷物、プレゼン資料を作成するにあたり、ダミーのテキストや画像が必要になる場合がある。とりあえずの仮置きとして入れておき、全体のイメージを把握するために、これらダミー画像やテキストは重要な役割を果たす。 今回は、こうした際に重宝するダミーテキストおよびダミー画像のジェネレータサービス6つに、データベースのテストなどに使えるダミー個人情報の生成サービス2つを加えた計8つのサービスを紹介する。海外を含めると山のように存在するこれらサービスだが、日語がきちんと扱えるサービスはそれほど多くないだけに、ブックマークに入れておくなどして役立ててほしい。 ダミーテキスト系 ◇デザインカンプに使える日語のダミー文章を生成「すぐ使えるダミーテキスト」 「すぐ使えるダミーテキスト」は、ウェブサイトのデザインカンプ(見)作成時に必要な日語のダミー文章を出力できるサービス。テキストは青空文庫

    ウェブサイトや印刷物作成時に重宝するダミージェネレータ8選
  • レゴでできた動作するキーボード--製作者が動画を公開

    LEGOオタクのJason Allemann氏は2005年、Microsoftのナチュラルキーボードという曲線的なキーボードの薄膜接点とLEGOを組み合わせることで、実際に使用できるキーボードのプロトタイプを作成しようとした。しかし、その曲線のおかげで同プロジェクトが完遂することはなかった。それから時が流れて2014年、同氏は新たな試みに挑戦し、今回はLEGOを用いて標準的なフラットタイプのキーボードの作成に成功した。 この新たなプロジェクトでは、道ばたに捨てられていたキーボードの薄膜接点が使用された。出来上がったキーボードは完全に動作する。Num LockとCaps Lock、Scroll LockのLEDは点灯し、キーもすべてちゃんと動作する。薄膜接点自体も、シンプルなLEGOフレーム内に収められている。 LEGOキーは、グリッド状に並べられた「LEGO TECHNIC」のコネクタによ

    レゴでできた動作するキーボード--製作者が動画を公開
  • ソニー、マーカーなしでも見られる「SmartAR」を開発--衣類やイスへも展開可能に

    ソニーは5月19日、新たなAR(拡張現実)技術「SmartAR(スマートAR)」を開発したと発表した。2次元バーコードなどのマーカーがなくても情報や仮想的な物体を付加情報として表示させられる「マーカーレス方式」を採用したことが特徴で、カメラの動きに追従する高速追従性、空間の3D構造を認識し、仮想空間の物体と融合させられる、3D空間認識などの特性を持つ。 写真は発表会が開催された会場図に、SmartAR技術を用いて付加情報を表示させたところ。

    ソニー、マーカーなしでも見られる「SmartAR」を開発--衣類やイスへも展開可能に
    shiro96
    shiro96 2011/05/20
  • 「iPhone 4」から「iOS」まで--WWDC 2010の発表内容を総括

    Appleの創業者であり最高経営責任者(CEO)であるSteve Jobs氏は米国時間6月7日、Worldwide Developers Conference(WWDC)2010の開幕とともに、誰もが発表されることを知っていた新型「iPhone」を発表した。 Jobs氏は2時間近くに及ぶ講演の中で、「iPhone 4」と呼ばれるiPhoneの新バージョンの詳細を明らかにした。iPhone 4は24日に5カ国で発売され、米国ではこれまで同様AT&Tが通信事業者となる。9月には世界合計88カ国で発売される予定。またJobs氏は、iPhoneと「iPod touch」向けの第4世代OSのリリースについても詳細を説明した。OSの新バージョンは6月21日に無償アップデートとしてリリースされる。 ここではWWDCの発表内容について詳細を説明する。同イベントのライブカバレッジ記事はこちらから確認できる。

    「iPhone 4」から「iOS」まで--WWDC 2010の発表内容を総括
  • グーグル、ウェブアプリの脆弱性検査ツール「skipfish」を公開

    Googleは米国時間3月19日、オープンソースのウェブセキュリティスキャナ「skipfish」を公開した。ウェブアプリケーションをスキャンして、セキュリティホールの有無を調べられるものだ。 skipfishでウェブアプリをスキャンすると、ブラインドSQLやXMLインジェクションといった「巧妙な仕掛け」を含む脆弱性の有無が確認できると、Googleの開発者Michal Zalewski氏はskipfishのwikiで述べている。 skipfishは対象サイトへの再帰的クロールと辞書ベースの調査を実行し、その結果を表示したインタラクティブなサイトマップを作成する。脆弱性がある場合には強調表示する。また、skipfishが作成する最終レポートは、セキュリティ評価の判断材料として利用できる。 同様のスキャンツールは、「Nikto」や「Nessus」など、すでに商用でもオープンソースでも複数出回っ

    グーグル、ウェブアプリの脆弱性検査ツール「skipfish」を公開
  • NTTドコモがOpenIDを採用、PCサイトも“iモード認証”が可能に

    NTTドコモは3月9日、OpenID技術を活用し、PCサイトでもモバイルサイトと同じようにユーザー認証できる「docomo ID認証」の提供を開始した。モバイルサイトの認証サービス「iモードID」と、NTTドコモが自社のPCサイトで利用している「docomo ID」を連動させたもので、一般のコンテンツプロバイダーが利用できる。 iモードIDは、NTTドコモの携帯電話番号ごとに1つずつ付与されている、iモード用のユニークなID。公式サイトだけでなく一般サイトでも利用可能なことから、NTTドコモ向けモバイルサイトのユーザー認証に広く使われている。一方のdocomo IDは、NTTドコモ契約者が無料で発行できるPC用の認証ID。現在はNTTドコモの「My docomo」「imode.net」などのPCサービスで採用されている。 docomo ID認証はOpenID技術を活用し、PCサイト運営者が

    NTTドコモがOpenIDを採用、PCサイトも“iモード認証”が可能に
  • グーグル、JavaScriptプログラミングツールをリリース

    Googleは米国時間11月5日、「Closure Tools」と呼ばれるプロジェクトをリリースし、同社のウェブサイトおよびウェブアプリケーション作成レベルに達することを望む開発者をサポートしていく方針を明らかにした。 Googleは、ウェブ中心のビジョンの一環で、JavaScriptを用いたウェブベースのプログラム記述を強く推進している。確かにGoogleは、「Gmail」や「Google Docs」などのサービスを通じて、JavaScriptを最大限に活用しており、より高速にJavaScriptプログラムを実行できるようにする目的もあって、「Chrome」ブラウザの開発に努めてきた。 しかしながら、JavaScriptプログラムは時に異なるブラウザ上では異なった動作をするなどの理由から、高機能なJavaScriptの記述、デバッグ、最適化は困難なものともなってきた。Googleがオープ

    グーグル、JavaScriptプログラミングツールをリリース
  • Twitter APIをPHPで手っ取り早く使う:エンジニアまでの航海日誌 - CNET Japan

    Twitter APIの仕様書に関しては独自に日語訳されたものが公開されていますので参考にしてください。 Twitter API 仕様書 (勝手に日語訳シリーズ) APIを使うまで APIを利用したことがあるユーザならご存知だと思いますが、認証を必要とするAPIは通常APIキーを発行しAPIキーを利用してサイトの利用を制御していました。 Twitterの場合、APIキーの発行などが存在せず、普段利用しているIDとPASSを利用します。 認証 認証に関してはOAuth認証とBASIC認証が利用可能です。 Twitterの今後の方針としてはOAuth認証を標準化する予定らしいです。 今回は手っ取り早く実現するためにBASIC認証を利用します。 BASIC認証についてのリスクは予め認識しておいてください。 パラメータ ポストするためのパラメータです。 自分のステータスを更新(updat

  • モバゲータウンがゲームAPIを公開--SNSオープン化の波がモバイルにも

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は8月27日、モバイルポータルサイト「モバゲータウン」のゲームAPIを公開すると発表した。外部開発者を巻き込んで提供するゲームの数を増やし、売り上げ拡大につなげたい考えだ。 Googleが中心になって策定したソーシャルネットワーキングサービス(SNS)向けのAPI「OpenSocial」に準拠したAPIのほか、DeNAのゲーム制作ノウハウをつぎ込んだというゲームAPI、課金APIなども用意される。サービス事業者やゲーム開発者はAPIを利用することで、モバゲータウン内でゲームを公開できるようになる。 DeNAは9月上旬に開発者向けのサイトを開設する計画。開発者はゲームの課金収入をDeNAと分け合うほか、ゲーム内広告も掲載できるようになるという。 SNS事業者はサービス拡大のため、外部開発者がサービスをSNS内で公開できるようになってきている。国内最大手のmixi

    モバゲータウンがゲームAPIを公開--SNSオープン化の波がモバイルにも
  • 「Twitter」や「Facebook」へのDoS攻撃の標的はたった1人の活動家

    Facebookの幹部によると、米国時間8月6日に「Twitter」でサイト全体のサービス停止を、そして、「Facebook」と「LiveJournal」、Googleの「Blogger」と「YouTube」で障害を引き起こしたサービス拒否(DoS)攻撃は、これらのサイトにアカウントを持つ親グルジア派の活動家ブロガー1人を標的にしたものだったという。 Facebookの最高セキュリティ責任者であるMax Kelly氏がCNET Newsに語ったところによると、「Cyxymu」というアカウント名を使用するこの親グルジア派のブロガーは、同時に攻撃されたこれらすべてのサイトでアカウントを所有していたという。 「これは、この活動家を標的として実行された、複数のサイトに対する同時攻撃で、目的は彼の発言を封じることだった」とKelly氏は述べた。「われわれは、今回の攻撃元を積極的に調査している。そして

    「Twitter」や「Facebook」へのDoS攻撃の標的はたった1人の活動家
  • Movable Typeのオープンソース版ブロギングサービス「Melody」誕生

    Six Apartの「Movable Type(MT)」プラットフォームのコミュニティーメンバーが米国時間6月23日、新しいブロギングサービスを立ち上げる。「Melody」と呼ばれるこのサービスは、コミュニティーメンバーが自由に発展させたり、変更したりできるオープンソース版のMTである。 ただし、Melodyは過去のオープンソースの取り組みとは異なり、初めてメインの製品から分離(枝分かれ)したものとなる。このため、より高速で大規模な変更が可能になっている。Melodyは多くの点で、Six Apartのライバルである「WordPress」への返答だと言える。WordPressは、オープンソースのプロジェクトとして始まったため、迅速な開発が可能という利点を享受している。 MelodyはMTとは異なる方向に進むことになるが、開発に携わっているユーザーのグループは、コミュニティーによって開発された

    Movable Typeのオープンソース版ブロギングサービス「Melody」誕生
  • iモードブラウザがJavaScriptに対応、Cookieやリファラ、RSSも利用可能に - CNET Japan

    NTTドコモが5月22日から順次発売する2009年夏モデルから、搭載されるiモードブラウザの機能が大きく向上する。JavaScriptCookie、リファラに対応したほか、RSSの読み込みなどにも対応する。 これらの施策は、「フルブラウザの良いところをiモードブラウザに統合する」(NTTドコモ代表取締役社長の山田隆持氏)という考えに基づくもの。夏モデルの端末にもひきつづきフルブラウザは搭載されるが、iモードブラウザ自体がPCのブラウザに近い機能を持つようになる。 まず、JavaScriptに対応し、地図などの表示や操作をしやすくした。ページの表示処理をしながらバックグラウンドでデータを読み込めるため、動きのある大容量のサイトでもスムーズに表示できるという。なお、ページサイズはこれまでの100Kバイトから500Kバイトへと拡大している。 Cookie、リファラに対応したことで、サイトのログ

    iモードブラウザがJavaScriptに対応、Cookieやリファラ、RSSも利用可能に - CNET Japan
  • Movable Typeにクロスサイトスクリプティングの脆弱性

    独立行政法人 情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)および有限責任中間法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は4月24日、シックス・アパートが提供するブログシステム「Movable Type」にクロスサイトスクリプティングの脆弱性が存在すると公表した。この問題は、過去に公表された脆弱性とは異なるものだという。 今回確認された脆弱性は、「Movable Type 4.24(Professional Pack、Community Packを同梱)」「Movable Type Commercial 4.24(Professional Packを同梱)」「Movable Type 4.24 Enterprise」「Movable Type 4.24(Open Source)」に存在する。また「Movable Type 4.25」でも、グローバルテンプ

    Movable Typeにクロスサイトスクリプティングの脆弱性
  • 「iモードID」が提供開始、一般サイトでもユーザー情報を取得可能に

    NTTドコモが3月31日、一般サイトでもユーザ情報を活用したサイトを制作できる「iモードID」の提供を開始した。NTTドコモのサイトで、iモードIDを利用するための方法が公開されている。 モバイルサイト運営者はiモードIDを利用することで、ユーザーが特別な操作をしなくてもカスタマイズされたページを表示できるようになる。 ドコモによれば、URL内にパラメータを記述することでiモードIDを利用できるという。具体的には、「http://xxxx?guid=ON」のように記述する。GET/POSTの両メソッドに対応するという。ただし、SSL通信時にiモードIDは付与できない。 なお、iモードIDは電話番号とは異なるランダムな7桁の英数字の組み合わせにより構成され、拡張ヘッダにて取得可能。拡張ヘッダは「X-DCMGUID: ●●●●●●●」のように表示される。ユーザーが契約名義や電話番号の変更、iモ

    「iモードID」が提供開始、一般サイトでもユーザー情報を取得可能に
  • モジラ、Firefoxプラグイン「Ubiquity」を公開--手軽なマッシュアップが可能に:ニュース - CNET Japan

    Mozillaは米国時間8月26日、Webと言語を結びつけてユーザーがもっと早く簡単に一般的なWebタスクを実行できるようにする、実験的なブラウザプラグインをリリースした。 Aza Raskin氏(AppleMac開発者の1人であるJef Raskin氏の息子である)が作成した「Ubiquity」は、普通の言葉を使ってWebサービスを操作できるコマンドラインインターフェース。Mozillaのサイトに掲載された26日の投稿によれば、この無料の「Firefox」プラグインでは、「既存のオープンなWeb APIを使ってユーザー生成型のマッシュアップ」を作成でき、「つまり、ウェブ開発者だけでなく、誰もがニーズに合わせてWebを編集できる。どのページを見ていようと、何をしていようと関係ない」という。 Mozillaが考える課題は以下の通り。 マッシュアップは役に立つ場合もあるが、静的なため、Web

    モジラ、Firefoxプラグイン「Ubiquity」を公開--手軽なマッシュアップが可能に:ニュース - CNET Japan
  • フォトレポート:レゴの製造工場--製品が手元に届くまで

    単に小さく色鮮やかなプラスチックの塊ではないのか?それは違う。LEGOブロックは不断の人気の保ち続け、そして半世紀以上もの間、就学前の子どもから工作好きな大人に至るまで多くの人の想像力をかき立ててきた。ニュージャージーにあるLEGOストアには、壁に「What will you make?(なにを作るの?)」というフレーズが書かれている。しかし、LEGOで働く人々は、現在気が気でない変化に直面している。The New York Timesが伝える情報によると、デンマークのビルンに拠を置くLEGO Groupはこれから2009年にかけて、自社製品の製造の大部分をメキシコやチェコ共和国の工場へ移転することを計画しているという。デザインおよびマーケティング部門はビルンに残る予定だ。 提供:LEGO 単に小さく色鮮やかなプラスチックの塊ではないのか?それは違う。LEGOブロックは不断の人気の保ち続

    フォトレポート:レゴの製造工場--製品が手元に届くまで
  • 「Movable Type」をデザインする--無料でデザインテーマが利用可能 - CNET Japan

    シックス・アパートとロフトワークは9月20日、「Movable Type」のStyleCatcherプラグインに対応したスタイル・ライブラリを公開した。 スタイル・ライブラリは、StyleCatcherプラグインの管理画面からアクセスできるデザイン・テーマの一覧サイトで、Movable Typeの画面に反映することが可能。提供されるデザイン・テーマは、ロフトワークが運営するコミュニティからデザインを公募して採用されたもので、無料で利用できる。 StyleCatcherはMovable Type 3.3に同梱されており、シックス・アパートのプラグイン・ディレクトリから利用できる。シックス・アパートとロフトワークは、今後もこのようなデザイン・テーマの募集を行い、Movable Typeのデザイン面での強化と、デザイナーの育成を推進していくとしている。

    「Movable Type」をデザインする--無料でデザインテーマが利用可能 - CNET Japan
  • 1