タグ

2009年11月12日のブックマーク (15件)

  • HP vs. Cisco――対極的なデータセンター戦略

    ワンストップショップを目指すHPとパートナーとの提携による総合的なサービスの提供をうたうCiscoが、クラウドコンピューティング市場争奪戦を開始した。 2010年は「統合コンピューティングシステム戦争の年」になりそうだ。参戦する主要な企業は、米Cisco Systemsと米Hewlett-Packard(HP)だ。 もちろん米IBMの存在も見過ごせない。しかし同社の「Blue Cloud」構想に関する一般的な情報や、次世代データセンターの開発に向けた提携の可能性を除けば、統合コンピューティング分野の大御所であるIBMから明確な戦略がまだ聞こえてこない。 この分野には、カナダのLiquid Computingといった小規模の新興企業も参入しようとしている。Liquidは、「Liquid Elements」という新しい統合コンピューティングソフトウェアパッケージをIntelと共同で開発中だ。こ

    HP vs. Cisco――対極的なデータセンター戦略
  • HPが3Comを27億ドルで買収、両社が最終合意 

  • HP、Ciscoの競合3COMを27億ドルで買収

    データセンター市場争奪戦が激しくなる中、HPが「1ベンダーによる支配から市場を開放するため」ネットワーク機器メーカーの3COMの買収を発表した。 米Hewlett-Packard(HP)は11月11日、ネットワーク機器メーカーの米3COMを買収することで合意に達したと発表した。同社の次世代データセンター戦略の強化が狙い。買収は1株当たり7.9ドルとして現金で行われ、総額は27億ドルになる。両社の取締役会が承認しており、2010年上半期に完了する見込みだ。 この買収により、HPは3COMの製品だけでなく、3COM傘下のIPネットワーク製品メーカーH3C、ネットワークセキュリティーのTippingPointも獲得することになる。 HPのエンタープライズサーバ&ネットワーキング部門のデビッド・ドナテリ執行副社長は「企業は1ベンダーが支配してきたネットワーキングパラダイムによる選択肢の制限から解放

    HP、Ciscoの競合3COMを27億ドルで買収
  • 日本のサッカーメディアがダメな5つの理由 - サポティスタ

    Goal.comにおいて、Cesare Polenghi氏が『日のフットボールは進化している。メディアが追いつく番だ』という、日人にとって刺激的な記事を掲載しています。 Polenghi氏は、先月行なわれたJ1の磐田vs.名古屋におけるメディアの論調について、「3点差を追いついた名古屋に対する称賛ばかりで、磐田の選手によるバカバカしいオウンゴール、玉田圭司のダイビングによって得たPKで追いついた事実が指摘されていない」などと強い口調で批判。 その上で、日のメディアの問題点について5つに分けて論じています。以下、その要旨を。 ■1)ジャーナリストが論争を恐れる ⇒上記した玉田のようなケースは象徴的で、これまでそうしたシーンは無数にあった。なのに、指摘する者はいない。これは「最も重大な問題だ」としています。 ■2)幼稚な口調で語る ⇒日ではフットボールはNo.1スポーツではなく、ゆ

  • 「で、メリットはなんですか?」 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    外国人地方参政権問題で「反対派」と称する単なるネトウヨ*1と話しているとウンザリさせられることだらけなんだが、とりわけ嫌になるのは、「メリットはなんですか?」とたずねられることだ。メリットですよ、メリット。すごい言葉だな。お前は何様のつもりだ。恥ずかしくないのか。大江健三郎は「なぜ殺人をしちゃいけないのですか?」と尋ねた高校生に対し「こんな品性のない質問をする高校生を作り上げた教育について」憤りを吐露していた(うろ覚え)けれども、そのときは「大江逃げるなよ」と思ったが、いやー大江健三郎氏の気持ちはよくわかる。私もただ一言そういってやりたいもの。 「彼ら」はノタマウ。「デメリットはちらほら見たことがありますが、メリットは?と尋ねても答える賛成派はいないんですよ。」と。それがどんなに恥知らずな質問か(もしくは己の無知を曝け出す質問なのか)、全く気づいてない。これは二重の意味で恥知らずなんだけど

    「で、メリットはなんですか?」 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    shiro_46
    shiro_46 2009/11/12
    「メリットは何?」って聞くでしょ。これは「国民はどういう利益を得るのか?」と聞くのと同じだよ。その内容で説得できないなら駄目だろ、それが政治。
  • 市橋容疑者東京への「怒号移送」 マスコミ「狂騒曲」の一部始終

    市橋達也容疑者(30)が大阪市内で逮捕され、身柄は捜査部のある千葉県警行徳署まで移送された。報道陣も異例の体制を敷き、新幹線には多くの報道陣が同乗し、車内からは、少なくとも3社が生中継した。 東京駅到着後のホームでは、容疑者は、怒号の中で「もみくちゃ状態」。東京駅のホームでは将棋倒しが起きて「キャー!」という悲鳴も聞こえるなど、これまでにない混乱ぶりで、マスコミが演じた、意味のない「狂騒曲」が際立った。 新大阪駅から「大集団」が乗り込む 大阪南港で逮捕された市橋容疑者は、約10人の捜査員に囲まれ、新幹線で身柄を東京に移されることになった。新大阪駅から東京駅経由して行徳署にたどり着くまでの約3時間、各現場は大混乱となった。 容疑者を乗せた新幹線は、新大阪から東京駅に向かう新幹線としては最終便にあたる、「のぞみ58号」。始発は博多駅(18時54分発)で、途中駅にあたる新大阪駅から報道陣を含む

    市橋容疑者東京への「怒号移送」 マスコミ「狂騒曲」の一部始終
  • 「事業仕分け」後に想定される最悪のシナリオ:ポスドクを含めた全ての若手研究者がリストラされ、後継者がゼロになった「科学先進国ニッポン」は終焉を迎える - 大「脳」洋航海記

    神経科学系のポスドクが、脳研究に関する論文・神経科学の大衆化・ポスドク問題・ワインetc.についてマニアックに綴るblog 【研究 - 全般】 タイムリーに過ぎる「事業仕分け」:ニッポンが科学先進国の地位から転げ落ちる日はさらに早まるのか 「提言」という名前の対策(もどき)とやらの向こうに待ち受ける「正論」 政治家からも有権者からも厄介者扱いされるアカデミアとポスドクたち:ノーベル賞受賞者が4人出ても流れは変わらないし、ハードランディングは避けられない - 当blog 某所でこの件に関する議論が沸騰しているところなのですが、その中で「今後は研究者の大リストラが始まるのではないか」という声が挙がっています。理由は至極簡単で、仕分け対象リストの中に ▽国立大学法人運営費交付金▽グローバルCOEプログラム▽科学技術振興調整費(革新的技術推進費、先端融合領域イノベーション創出拠点の形成)▽同(若手

  • 米HP、27億ドルでのスリーコム買収に合意

    [ニューヨーク 11日 ロイター] 米コンピューター大手ヒューレット・パッカード(HP)HPQ.Nは11日、27億ドルで、ネットワーク機器大手スリーコムCOMS.Oを買収することで合意したと明らかにした。買収は中国での存在感を強め、ネットワーク機器事業を拡大することが狙い。 HPはスリーコム株1株につき7.90ドル支払う。 HPとスリーコムの取締役会は買収の条件を承認しており、手続きは2010年上期に完了する見通し。 関係筋によると、この取引について、スリーコムはゴールドマン・サックスGS.Nを、HPはモルガン・スタンレーMS.Nをアドバイザーに起用した。

    米HP、27億ドルでのスリーコム買収に合意
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • 国内は就職難、中国でも雇用が消えた日本の若者に出口はあるか | China Report 中国は今 | ダイヤモンド・オンライン

    の新卒者はまたしても就職難に直面している。一流大学の卒業生ですら就職がなく、「MARCH卒でも今年は3~4割が就職浪人では」とまことしやかにささやかれている。 新聞の一面には「大卒内定、来春28%減」の見出しが立つ。その危機感は学生自らが痛感するところだ。「企業インターンに熱心な先輩ですらも就職できなくなっている」と一橋大学の学生が話すように、誰もが来年はもっと大変になることを恐れている。 こうした状況はデフレ懸念が強まった02年度にほぼ匹敵する。結果、ある現象が起こった。中国に職を求めての若者の大移動である。 「職は中国にあり」――。03年~04年にかけて多くのメディアが中国を取り上げ、多くの日の若者がそれに続いた。日からの就職希望者が殺到したそのピークから5年、果たして今、中国は日の若者を吸収する受け皿になれるのだろうか。上海ではいまだ日人の仕事ぶりが歓迎されているのだろう

  • 南京:日本国民に問う | JBpress (ジェイビープレス)

    中国の人はとにかく『南京30万』にこだわる。家庭内で、学校でそう教えられてきた。さもなければ『政治的に不合格』になり、中国では生きられくなってしまう。中国人にとって、歴史認識とは『保身』の意味も含んでいるのである」と。 歴史観とは向き合うものではなく、今をどう生き抜くかの起点 中国人にとって、南京や自国史(例えば文化大革命、天安門事件)を含めた「歴史観」とは、歴史にどう向き合うかではなく、今をどう生き抜くかという起点である。この背景を理解せずして、我々日人は、歴史認識を巡って、中国人とまともにコミュニケーションを取ることはできないだろう。 その中国人の歴史認識が、少しずつ変わってきたと感じている。「政治的合格性」という覆しようのない現実的束縛を前に、少しでも健全・持続可能な歴史観を構築しようと、懸命に努力をしている人たちがいる。 ここでは、最近私が体験した2つのエピソードを交えながら考

    南京:日本国民に問う | JBpress (ジェイビープレス)
  • 堀江貴文『未だに手帳かよ!』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 このネット時代にネット企業のやつらの多くは未だに手帳をつかってやがる。 持ち運びとか面倒くさくないのか?失くしたらどうするつもり?私は全部ケータイでやってる。そろそろiPhoneのスケジュールに統合しようかとも思ってる。ケータイジャンキーの私は常にケータイチェックしてるゆえ失くさないんだな。ケータイだけは。 でなんで手帳なんだろう?メモとか検索できなくて不便じゃないんだろうか?会議とかメモとってるのか?でも会議中で話されたことで手帳にメモとらなきゃいけないことってそんなに無いはずなんだよねぇ。。。メモ取るふりしているだけなんだろか? おれ

    堀江貴文『未だに手帳かよ!』
    shiro_46
    shiro_46 2009/11/12
    手帳のメリットは、バッテリー切れがないことと壊れないこと。
  • 交渉における「性差」女の「意外な強さ」とは? | 実践ビジネススクール

    交渉能力に男女の差はないが、「より能力を発揮しやすい環境」には違いがある。 文=ディナ・W・プラデル、ハナー・ライリー・ボウルズ、キャスリーン・L・マクギン 翻訳・ディプロマット 交渉能力に男女の差はないが、「より能力を発揮しやすい環境」には違いがある。環境の違いによって、強みや弱みの発現のしかたが変わってくることを認識することで、より有利な結果を導きだせるだろう。 小さな資金運用会社の運用ディレクター、モーリーン・パークにとって、ここ数カ月は試練のときだった。親会社の大手金融サービス会社が予測を下回る実績しかあげておらず、人手不足で超過勤務続きのアナリスト・チームは士気が低下していた。 そんな折、彼女のチームの最も優秀なアナリスト2人が、年次考課後に大幅な昇給を要求してきた。彼女たちは、自分たちの給与は同レベルの他社のアナリストより大幅に低く、(競合他社から引き抜かれてきた男性の同僚も

  • ちょっと慣れてきた人の為のハテブの使い方 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    こんにちはこんにちは!! 近頃は、はてなブックマーク人口もめっきり増えてきた感じがしませんか! 2chまとめサイトのようなアクセス多いところがどんどん活用しはじめたり ベストセラーで紹介されたりとかの影響なんでしょうか! 数年前とくらべてアクティブなユーザーも増えて、 人気エントリーだと1000や2000といった4桁ブックマーク数もあたりまえになってきました!! そんなこんなで、最近はてブをはじめた人も結構いるんじゃないかと思いますが…! 最初のうちは、トップページとか、人気エントリーを眺めているだけでも充分楽しいですよね! でも慣れてしまって、つい「記事に飢える」状態になっちゃったりすると 注目エントリーまでも追いかけるようになったり… それでもまだまだ飢えがおさまらなくって気がつけばハテブ依存症…! …あるいは、単なる外部ブックマークとして使っているだけの人も多いのかも? だけど、は

    ちょっと慣れてきた人の為のハテブの使い方 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)