記事へのコメント46

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bitgleams
    bitgleams 2009年11月記事

    2013/05/11 リンク

    その他
    invent
    invent 確かに、検索できない•で不便。

    2009/11/27 リンク

    その他
    str017
    str017 携帯の欠点は沢山挙げられてるとおりだと思うけど、ホリエモンの立ち位置からだとこの発言はブレてないから、そういうことなのかと

    2009/11/22 リンク

    その他
    shunsuke0413
    shunsuke0413 このネット時代にネット企業のやつらの多くは未だに手帳をつかってやがる。 持ち運びとか面倒くさくないのか?

    2009/11/16 リンク

    その他
    tyu-ba
    tyu-ba 手帳には手帳の利点があるのにねぇ・・・一概に否定するのはダメだろう。 / そりゃあ、検索できて携帯で見れるという利点は大きいけど、絵や図は描けないし、覚えにくいってのも確かにあるなぁ・・・。 / 使い分けか。

    2009/11/15 リンク

    その他
    Santamaria_morishi
    Santamaria_morishi 予定はiPhoneでいいけど、メモは文字でないと覚えづらい

    2009/11/13 リンク

    その他
    jx0
    jx0 同感。バックアップも取れるし "このネット時代にネット企業のやつらの多くは未だに手帳をつかってやがる。 æ

    2009/11/13 リンク

    その他
    SuzumiyaRyosuke
    SuzumiyaRyosuke 何故いまだに子供若者ばかりにこびるの?ネット社会もそうだよね。幼稚なコンテンツ が多い。何も知らない子供達をビジュアルで 騙して大人にねだらせる作戦ばかり。

    2009/11/13 リンク

    その他
    HolyGrail
    HolyGrail ほぼ日手帳の便利さが極上すぎてこればっかりは手放せない。

    2009/11/12 リンク

    その他
    RM233
    RM233 腕時計とか万年筆と同じようなもんじゃないの?俺はバイブルサイズの無地の紙を何枚か持ち歩いてる。デジタル化しにくいフォーマットのメモとかそれに書いて携帯カメラで撮ったりとか。あと電池切れ対策だね。

    2009/11/12 リンク

    その他
    shoshirasaka
    shoshirasaka 未だに手帳かよ!|堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」by Ameba

    2009/11/12 リンク

    その他
    tambo
    tambo スケジュールとアドレスはともかく、メモは手帳の方が書きやすいよなぁ、やっぱり。デジタルのメモはどうも脳と繋がらない感じ。でも堀江世代は携帯でメモることにあまり違和感がないのかもしれない。

    2009/11/12 リンク

    その他
    kikai-taro
    kikai-taro ヘタだけど、自分が書いた文字が好きだから。行動記録はケータイでリアルタイムに。過去の反省は携帯メールの検索とともに。未来は鉛筆と消しゴムから

    2009/11/12 リンク

    その他
    jam408
    jam408 後で見るためじゃなくて、覚えるためにメモするからあとで読み返さないし 、なくすとかはあんまり関係ない。 さらに、思い立ってから書くまでのプロセスは、紙とペンのほうが圧倒的にはやい。

    2009/11/12 リンク

    その他
    morihachitoraya
    morihachitoraya 「弘法筆を選ばず」 うーん、むしろ「下手の道具調べ」かな?

    2009/11/12 リンク

    その他
    Gesaku_G
    Gesaku_G ぷっ。

    2009/11/12 リンク

    その他
    kosui
    kosui ケータイだってなくすときゃなくす。

    2009/11/12 リンク

    その他
    gouk
    gouk 手帳は日程付きノートだ、線や図やメモ、ラフが圧倒的に多い。スケジュールは決定後、PCや携帯やカレンダーに必要なものだけ清書//データは入力すると忘れるが、手で書いたものはどこに書いたか案外覚えてる。

    2009/11/12 リンク

    その他
    irasya
    irasya 紙には紙の良さがあるし、両方使えば良いじゃない

    2009/11/12 リンク

    その他
    hotomaru
    hotomaru 人間はアナログだから

    2009/11/12 リンク

    その他
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana   いまだに手帳、だよっ! ケータイ+Webスケジューラー他も併用してますが、書くって動作自体に意義があることもあるんだな、これが。 / まぁ、忘れちゃうってヒトもいるようですけどね (id:entry:17292554)。

    2009/11/12 リンク

    その他
    iww
    iww メモが取りやすいから手帳を使ってるだけ

    2009/11/12 リンク

    その他
    came8244
    came8244 言えてる

    2009/11/12 リンク

    その他
    shiro_46
    shiro_46 手帳のメリットは、バッテリー切れがないことと壊れないこと。

    2009/11/12 リンク

    その他
    peroon
    peroon 手書きのいいところは、メモっている態度と、図。逆にこれをコンピュータでうまくできれば。

    2009/11/12 リンク

    その他
    mixvox-j
    mixvox-j 併用派。客商売だと客先でケータイいじるのが困難なときあるし。

    2009/11/12 リンク

    その他
    wasai
    wasai 今のところ両方併用しているのが一番便利だな。予定とかは検索で、普段は手帳やノートでやっている、会議でノートPC持ち込めるときはそっちで議事録とか取ってるけど。どっちにもいいところ悪いところある。

    2009/11/12 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 手帳のことを悪く言わないて゛ちょうだい!!!

    2009/11/12 リンク

    その他
    Desperado
    Desperado iPhoneでせこせこスケジュール確認してる人って心に余裕がない感じ。

    2009/11/12 リンク

    その他
    iteau
    iteau どうかなあ。ローテクにはハイテクにはない利点もあるんですよ。

    2009/11/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    堀江貴文『未だに手帳かよ!』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江と...

    ブックマークしたユーザー

    • bitgleams2013/05/11 bitgleams
    • kiyoshi12112010/12/17 kiyoshi1211
    • invent2009/11/27 invent
    • str0172009/11/22 str017
    • shunsuke04132009/11/16 shunsuke0413
    • dasman742009/11/15 dasman74
    • rdcs2009/11/15 rdcs
    • tyu-ba2009/11/15 tyu-ba
    • ishiiju2009/11/14 ishiiju
    • shimpei-ymkw2009/11/13 shimpei-ymkw
    • Santamaria_morishi2009/11/13 Santamaria_morishi
    • takeori2009/11/13 takeori
    • jx02009/11/13 jx0
    • SuzumiyaRyosuke2009/11/13 SuzumiyaRyosuke
    • ji_ku2009/11/13 ji_ku
    • zoidstown2009/11/12 zoidstown
    • trashcan2009/11/12 trashcan
    • popup-desktop2009/11/12 popup-desktop
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事