タグ

ブックマーク / it.srad.jp (6)

  • 歴史的AS番号を持つ個人とJPNICの裁判、却下される | スラド IT

    ストーリー by hylom 2013年03月18日 18時37分 件の記事を読めない人はGoogleのcacheでも使ってください 部門より あるAnonymous Cowardのタレコミより。先日、歴史的PIアドレスやAS番号への課金に不満を持つユーザー、JPNICを提訴という話があったのだが、これに対し東京地裁において却下という判決が下ったそうだ。 却下理由だが、問題となっているAS番号に関する債務は個人ではなく登録されている組織名である「中部アカデミックネットワーク」にあるため、原告には訴える権利がないという話になるようだ。ただ、個人でAS番号を取得している人はほかにもおり、困惑されている模様(ともちゃ日記)。

  • Oracle Solaris 11 リリース | スラド IT

    Oracleは11月9日、Oracle Solaris 11 の提供を開始した(プレスリリース、 クラウドWatchの記事、 家/.)。 Solarisのメジャーバージョンアップは2004年以来で、OracleによるSun Microsystems買収後では初めてとなる。プレスリリースでは、「初のクラウドOS」とアナウンスされており、仮想化機能の強化が特徴として挙げられている。また、DBJavaといったOracleの他のソフトウェアと統合して設計・検証されており、同時に導入することで信頼性やパフォーマンスが向上するとしている。 タレこみ時点では英語ダウンロードページからx86/SPARC版がダウンロード可能(日語ページは10のまま)。Oracle SolarisはOTNライセンスの下で公開されており、開発等に限って利用できるようだ。

  • 「無届けで自宅サーバーを運用していた」として逮捕? | スラド IT

    浦和東署の調べでは、范容疑者は平成20年10月~21年7月までの間に、無届けで自宅にサーバー2台を設置し、運営した疑いが持たれている。 浦和東署では、范容疑者のサーバーには平成21年2~7月にかけて、主に中国から延べ約170万件のアクセスがあったことを確認。同署では、范容疑者が無届けでサーバー上に企業サイトのリンクを張り、企業側から約600万円の報酬を得ていたとみている。 21年1月下旬、さいたま市緑区の大学生から「オンラインゲームの仮想マネーが盗まれた」との相談を受け、浦和東署が調べていたところ、范容疑者が無届けでサーバーを設置している疑いが判明した。

  • KDDI や Google が出資した海底ケーブルが千倉に陸揚げされる | スラド IT

    KDDI や Google などの出資による新たな日米間光海底ケーブル「Unity」の日側陸揚げ作業が 1 日、千葉県南房総市千倉で行われた (KDDI のプレスリリース、INTERNET Watch の記事より)。 「Unity」は、米国ロサンゼルスと日の千倉を結ぶ総延長約 9600 km の光海底ケーブル。敷設作業は、日NEC と米 Tyco Telecomunications が共同で行っている。5 対のケーブルを 10 Gbps × 96 チャンネルの DWDM (Dense Wavelength Division Multiplexing: 高密度波長多重分割方式) で利用することで、最大 4.80 Tbps の通信が可能となる。 今回、千倉の沖合い 2 km に停泊している海底ケーブル敷設船「KDDI Pacific Link」から、陸上の KDDI 千倉海底線中継セ

  • Oracle、Sunを74億ドルで買収 | スラド IT

    Oracleは米国時間の4月20日、米Sun Microsystemsの買収を発表した(Oracleのサイト、Sunのサイト)。買収総額は約74億ドルに上る見込み。 ITmediaエンタープライズの記事でも詳しく報じられている。 Sunの買収については、IBMとの買収交渉が進んでいたようだが、金額面での折り合いがつかず破談したと報じられていた。その直後に発表された今回のOracleの発表は、今後のエンタープライズ市場にどういった影響を及ぼすだろうか。

  • ソフトバンクのデータセンター事業、ヤフーに売却へ | スラド IT

    ソフトバンクが、同社の全額出資子会社であるソフトバンクIDCソリューションズをヤフーに売却することを発表した(発表資料)。 ソフトバンクIDCソリューションズはデータセンター事業を展開する子会社で、ヤフーはこれを吸収合併する予定だそうだ。ヤフーはこれにより、自前でデータセンター事業も運営することになる。 グループ社間での譲渡ということではあるものの、インターネットで大規模なサービスを展開する企業がデータセンターまで運営するというのは珍しいのではないだろうか? いちおうGoogleという例もありますが。 ヤフーは専用のデータセンターを利用していたようですが、自前での運営はしていなかったようです。日経ITproによると、これまではデータセンターの運用を他社に委託していたため、契約の関係で米Yahoo!がノウハウを持っているサーバー運用技術を利用できなかったそうですが、自前で運用することでこれら

  • 1