ブックマーク / hinahazu-ch.net (10)

  • 自転車でコケちゃいました - ひなはづチャンネルの楽屋

    昨日、自転車通勤4日にしてコケちゃいました。 何をどうしてたかというと、車道から歩行者自転車兼用歩道に乗り上げようとした時、タイヤを浅い角度で侵入したために歩道の縁石でスリップしたのです。小雨が降っている帰宅中でした。 これまで通勤していた時にも、例えば商店街の石畳とか、側溝の蓋代わりのグレーチングとかは雨の日は滑りやすいなぁとは感じていましたが、完全に気を緩めてしまいました。今回滑った縁石は整備仕立ての歩道で、大理石調なツルツルなヤツだったから滑って当たり前なのに、直角気味に侵入せずに車線変更さながらの浅い角度で入ったものだから滑って当たり前でした。 ローソンの目の前の歩道で大転倒したので、店の前にいた若者が「大丈夫ですか!?」と駆け寄って声を掛けてくれました。気遣いしてくれた若者に感謝ですm(__)m (傍から見たら声を掛けなくちゃいけないくらいのの大転倒だったのかもしれませんw) ダ

    自転車でコケちゃいました - ひなはづチャンネルの楽屋
  • <UP>ひるぜんジャージーランドで乳しぼり&乗馬体験! - ひなはづチャンネルの楽屋

    動画「ひるぜんジャージーランドで乳しぼり&乗馬体験!」を公開しました! youtu.be 先日、お友達家族と蒜山まで遊びにいきました。空気が美味しくていいところですね♪ その自然に囲まれた"ひるぜんジャージーランド"に乳しぼりと乗馬を体験しに行きました! jerseyland.hiruraku.com 牛や馬と触れ合えるのは、子ども達にとってもいい経験になったと思います。 お盆休み期間は、乳しぼり体験の開催数も増えるみたいです。詳しくは上記のホームページでご確認ください。 高原という環境もあって避暑地にも最適。この夏は家族でひるぜんジャージーランドに遊びに行くことをお勧めしますよー おかげさまでチャンネル登録者100人突破しました\(^o^)/ ご視聴頂いている皆さんのおかげです!ありがとうございます!! <ひなはづチャンネル>をよろしくお願いしますm(__)m www.youtube.c

    <UP>ひるぜんジャージーランドで乳しぼり&乗馬体験! - ひなはづチャンネルの楽屋
  • 自転車通勤、はじめました。 - ひなはづチャンネルの楽屋

    「冷やし中華はじめました」みたいなタイトルですが、自転車通勤をはじめました。 はじめる理由としては"家計の改善"です。私が使う車の駐車場とガソリン代だけで10000円/月が掛かるのです。軽自動車とはいえ2台体制であることについて、私はかねてから"もったいない"と発していました。数年前から自転車通勤しても良いと言っていましたが、いよいよ始まりとなりました。 クロスバイクタイプの自転車を新たに購入。自転車専門店だと最低でも6万円クラスだったので、ホームセンターで2.6万円程度のものを選択。タイヤはパンクしにくいと謳われているタイヤチューブが強いものにしました。会社までの道のちはなんだかんだと道はガタガタですから。 あとはヘルメット。Amazonで5000円未満のものにしました。見るとヘルメットもイイものになると価格は青天井。。。いいものはいいんでしょうね。 通勤着は汗だくになるので着がえること

    自転車通勤、はじめました。 - ひなはづチャンネルの楽屋
  • ISO9001に10年携わっているリーマンがISO9001をやめたい理由 - ひなはづチャンネルの楽屋

    日は勤め先のマネジメントレビュー会議でした。昼休憩にはまた胃薬を飲んで凌ぐという、体を張っての訴えをこの度もやってみました。 hinahazu.hateblo.jp マネジメントレビュー会議では今期の業務の報告と共に、私の所属部署が一気に退職することを背景とした業務改善の必要性について訴えました。 hinahazu.hateblo.jp 私の訴えた内容は、 ○ISO9001の認証を取り下げ、その分HACCP管理体制の構築にカネとヒトを投じること ○生産管理が担っていた業務を整理すること 大きくこの2点です。 ISO9001取り下げに関して、その最もたるやめたい理由は、勤め先がISO9001を運営ツールとして活用していないからです。課題を挙げたとしても経営陣は真剣に取り組まず、逆に経営陣が思うままに会社を動かしており、その結果顧客からの評価は過去最悪の状況となっています。 PDCAがサイク

    ISO9001に10年携わっているリーマンがISO9001をやめたい理由 - ひなはづチャンネルの楽屋
  • <UP>【ぐるり森】ついに出た!みろくの里の限定カード!! - ひなはづチャンネルの楽屋

    動画「【ぐるり森】ついに出た!みろくの里の限定カード!!」を公開しました! youtu.be ついに出ました!みろくの里の限定カードのホエールマックスとイモむし君!! 今年がみろくの里開園30周年なので、記念カードで排出されました!恐らく今年だけの限定モデルとなっています。お求めの方はお早めにっ() ホエールマックスを持っていると、スタッフの方から「ホエールマックスをバトルで使うと、通常は赤に対して相性が良いが、青に対して強い」という情報を頂きました。そういう裏設定があるんですねー ただ、バトルのルーレットでその色を当てないと意味ないんですよね(・ω・) しかもホエールマックスを使う時に限って緑しか出ないし。動画に頂いたコメントによると「強いカードだと良い相性の相手に当たりにくい」とか。いろんな隠し要素がぐるり森にあるみたいですねぇ みろくの里限定カードと言えば、鯉をモチーフにした「ロイヤ

    <UP>【ぐるり森】ついに出た!みろくの里の限定カード!! - ひなはづチャンネルの楽屋
  • <UP>パラパラチャーハンを作るよ ♪ひなこクッキング♪ - ひなはづチャンネルの楽屋

    動画「パラパラチャーハンを作るよ ♪ひなこクッキング♪」を公開しました! youtu.be Eテレの「すイエんサー」でパラパラチャーハンの作り方をやっていたらしく、ひなこがチャレンジしました。 www.nhk.or.jp 番組中でも子どもが調理していたので恐らく簡単…と思いきや、しっかり番組を見ていない私がテキトーに<ひなこ>をリードしてしまって失敗>< リベンジしてしっかりパラパラチャーハンに仕上げることができたので、最後までぜひ動画をご覧くださいm(__)m <ひなはづチャンネル>のチャンネル登録をよろしくお願いしますm(__)m www.youtube.com

    <UP>パラパラチャーハンを作るよ ♪ひなこクッキング♪ - ひなはづチャンネルの楽屋
  • 覚悟してるのに胃が痛くなる - ひなはづチャンネルの楽屋

    人と大事な話をする・プレゼンするというような"ここぞ"という時に、ここ数年で胃が痛くなることが多くなりました。主に社内で、というか社内でしかない。 胃が痛くなるくらい、これまで真剣に会社と向き合ってきたつもりです。しかし、身を削りながら(?)今まで提案・実行・思いをぶつけることをし続けてきましたが、会社は少しも変わることはありませんでした。末端社員ごときで烏滸がましいことを言ってるとは承知ですが、糠に釘、暖簾に腕押し、打っても響かない金を打ち続けることに疲れたのが、退職願を出した理由の一つであります。 hinahazu.hateblo.jp 先日はISO9001の管理責任者である上司に呼ばれまして、何を言われたかというと、 「来期の個人目標を出してくれ。…って社長が言ってるから出して」 いつものように自分の言葉に変えて部下に伝えることをしない、自分に責任を置こうとしないこの上司"達"にもウ

    覚悟してるのに胃が痛くなる - ひなはづチャンネルの楽屋
  • 出勤時はお弁当 #FINAL - ひなはづチャンネルの楽屋

    おはようございます。サラリーマンが自分でお弁当を作った写真です。 <今日のメニュー> ・温野菜のサラダ(残り物) ・ひじきとカニカマのサラダ(残り物) ・豚の生姜焼き(残り物) ※冷凍ごはんの温め時間 約5分 これでお弁当の報告は最後にしようと思います。#200くらいまで頑張ろうと思っていましたが、私がほぼ作ることがなくなる目途が立ったので、このカテゴリで記事を継続する意味も無くなりました。 というのも、背景にあるのは材宅配サービスを利用することにしたためにあります。 最近、家計の見直しをしました。 材費の割合はそんなに多くないですが、これまでのお弁当記事にも重ねて書いた通り、冷蔵庫や冷凍庫に残り物が溢れかえる状態が続いており、これは事の作り過ぎ・材の買い過ぎを意味しています。 また、は「毎日メニューを考えるのが大変」と言っていました。恐らくどんなご家庭でも事を作られる方の永遠

    出勤時はお弁当 #FINAL - ひなはづチャンネルの楽屋
  • <UP>ファミリー農園#3 野菜たちがグングン育ってる! - ひなはづチャンネルの楽屋

    動画「ファミリー農園#3 野菜たちがグングン育ってる!」を公開しました! youtu.be 今年はまだ梅雨入りしませんが、野菜たちがメチャクチャ育つ時期に入りました。1週間も畑を見ていないと、まったく変わった状態になっています。 私達の畑でも実っている物が出てきていますが、経験者の方の畑はすごく立派な野菜がたくさん実ってきています。 私にとってのファミリー農園に対する一つの悩みが、毎日畑を観察できないことです。せっかくなのでキチンと育てたいのですが、成長速度が速すぎてやるべきタイミングでやるべきことができてない状態でここまできています。 もう一つが子ども達にとって、野菜をキチンと育てることのハードルが高すぎることです。私達大人でも素人では全く思うように育てられていません。子ども達は畑仕事よりも現地で遊ぶ時間の方が長くなっていますw そんなことから、この農園の動画を世に出していいのか、今とて

    <UP>ファミリー農園#3 野菜たちがグングン育ってる! - ひなはづチャンネルの楽屋
  • 10年業務やってるリーマンのISO9001講座 ④内部監査 - ひなはづチャンネルの楽屋

    9.2 内部監査 9.2.1  組織は、品質マネジメントシステムが次の状況にあるか否かに関する情報を提供するために、あらかじめ定めた間隔で内部監査を実施しなければならない。 a) 次の事項に適合している。 1) 品質マネジメントシステムに関して,組織自体が規定した要求事項 2) この国際規格の要求事項 b) 有効に実施され,維持されている。 9.2.2 組織は,次に示す事項を行わなければならない。 a) 頻度,方法,責任、計画要求事項及び報告を含む,監査プログラムの計画,確立,実施及び維持。監査プログラムは,関連するプロセスの重要性、組織に影響を及ぼす変更、及び、前回までの監査の結果を考慮に入れなければならない。 b) 各監査について,監査基準及び監査範囲を定める。 c) 監査プロセスの客観性及び公平性を確保するために,監査員を選定し,監査を実施する。 d)監査の結果を関連する管理層に報告

    10年業務やってるリーマンのISO9001講座 ④内部監査 - ひなはづチャンネルの楽屋
  • 1