タグ

2018年7月4日のブックマーク (9件)

  • プライドが高い人との付き合い方 | FEEL THINK

    shirogane27
    shirogane27 2018/07/04
    非を認めない人にはつい非を認めさせようとしてしまいますが、それはダメなんですね。
  • 使わない口座の解約を続けて感じる3つのメリット

    銀行や証券会社、それいFX会社などと金融商品を取引するうえでかならず作らなくてはいけないのは口座です。 金融機関側もあの手この手で口座開設をキャンペーンなどを通して勧めてきますよね。 すると結果として使わない口座が増えてしまうことになってしまいます。 口座開設はとても簡単なのですが、口座を解約するというのは一段かまえてしまうもの。 今回は金融機関との取引には必要な口座を断捨離する必要性について考えてみます。 銀行や証券会社、あるいはFX会社といろいろな口座をお持ちだと思います。 それが使わない口座、いわゆる休眠口座と変わったときには負担が一気に増えていきます。 そこで私なりに考える休眠口座の整理、いわゆる断捨離についてお話ししていきます。 休眠口座について 私の口座の休眠口座につてお話しします。 長年金融機関の取引を続けていくと増えていくのが口座の数ですよね。 ここでは私の休眠口座が増える

    使わない口座の解約を続けて感じる3つのメリット
    shirogane27
    shirogane27 2018/07/04
    読んでみて、放置していた休眠口座を解約する気になりました!(⌒∇⌒)
  • ダイソーのなんでもキャッチャーが便利すぎる! - 雑記ブログinアメリカ

    以前ダイソーで購入したなんでもキャッチャー。 妊娠中に前かがみになれなかった時、大活躍でした。 が、まだ買って間もない頃、乾燥機に洗い終わった洗濯物をなんでもキャッチャーでグイグイ押し込んでいたら壊れてしまい…(T_T) 当に便利なので今度ダイソーに行ったらリピしようと決めていました! ダイソーのなんでもキャッチャーが便利すぎる! こちらがダイソーのなんでもキャッチャー。 マジックハンドと呼ばれることもあるアレです。 100円商品なのでアメリカDaisoでは1.5ドル(≒150円)でした。 先述したようにお腹が大きくてあまり前かがみになれない妊娠中、腰より下にあるものや床に落としてしまったもの、旦那さまが脱ぎ散らかした洋服を拾ったり(笑)、 掃除・洗濯・片付けなどなど日常生活のありとあらゆる場面で大活躍でした。 産後は必要ないかと思いきや、毎日姫を抱っこ紐で抱っこしながら仕事(在宅ワーク

    ダイソーのなんでもキャッチャーが便利すぎる! - 雑記ブログinアメリカ
    shirogane27
    shirogane27 2018/07/04
    腰に良さそう(≧∇≦)
  • 【無印】クローゼットの扉のデッドスペース問題の解消と収納のミニマル化 - gu-gu-life

    クローゼットの扉について、「デッドスペースが生まれるから使いにくい」と嘆いたことがありました。 先日、公開したクローゼットの中。 あの状況に至る前の記事をうっかり投稿し忘れてしまっておりました。汗 話が前後しちゃうのですが、今日はクローゼットの問題解消編です。 そう… 実家では建て増しした部分を除いて、すべて押入だったので、クローゼットの使い方に慣れていない私は、今の家に住んで6年目。 色々と失敗を犯していました。 今日は無印良品週間で購入したPP収納引出ケースと100均アイテムを使って、デッドスペースの解消を図りたいと思います。 無印良品のPP収納ケースで収納のミニマル化 6月の無印良品週間で購入したPP収納ケース。 画像参照:無印良品 | PP収納ケース引出式大2個組【まとめ買い】約34×44.5×24(5527021) 通販 ★関連記事 www.gu-gu-life.com 今までは

    【無印】クローゼットの扉のデッドスペース問題の解消と収納のミニマル化 - gu-gu-life
    shirogane27
    shirogane27 2018/07/04
    うちもこの形のクローゼットなので参考になります!(⌒∇⌒)
  • 鶏喰(再訪):吉野町 - 1・1・1でほろ酔い気分。

    丿貫の限定麺売切れに途方に暮れ、一瞬何をべるか悩み、足を運んだのは鶏喰。大岡川沿いをひたすら歩き、閉店間際に滑り込む。 それでも待ち客2人。提供頂いた冷たい麦茶を飲みながら静かに待つ。乾いた喉に染み渡る麦の風味が心地よい。 「味玉塩」 前回、醤油を頂いたので塩に。澄んだスープが美しい。鶏と塩の美味しさが詰まったスープ。重たくなく、優しい円さが後を引く。 鶏チャーシュー、味玉、葱、鶏団子、そして焼き海苔。麺は全粒粉、喉越しよくスープとの相性が良い。 とても丁寧で具材一つひとつが味わい深く、確かに女性受けしそうな重たくないラーメン900円/人也。でも、塩より醤油の方がパンチがあって好みだな。

    鶏喰(再訪):吉野町 - 1・1・1でほろ酔い気分。
    shirogane27
    shirogane27 2018/07/04
    綺麗なスープ・・・!( ゚Д゚)
  • 『高橋名人のゲーム35年史』発売!一体何が書かれているのか - コバろぐ

    あの高橋名人がゲームについての新書を発売するそうです。 タイトルは『高橋名人のゲーム35年史』。 『高橋名人のゲーム35年史』はどんな書籍なのか あの高橋名人がゲームについて書いているということで非常に気になるわけです。しかし、Amazonとか楽天のページを見ても概要も詳細も書いていない。 何かないか何かないかと探していたら、ポプラ社の販売ページに色々書いてありました。良かった。 (153)高橋名人のゲーム35年史|サブカルチャー|を探す|ポプラ社 高橋名人とは まずは著者である高橋名人について。我々オッサンゲーマーは知ってますけど、もしかしたら若い人は知らないかも知れないので。とか言いつつ、『しくじり先生』とかにも出てたので知ってるかな。 株式会社ドキドキグルーヴワークス取締役。ゲームプレゼンター。 北海道出身。名高橋利幸。1982年株式会社ハドソン入社。第1回全国ファミコンキャラバ

    『高橋名人のゲーム35年史』発売!一体何が書かれているのか - コバろぐ
    shirogane27
    shirogane27 2018/07/04
    しくじり先生に出てたんですね。見たかったなー(;´Д`)
  • 【高田馬場・西早稲田グルメ】6月24日オープンの『STEAK THE FIRST』のランチ490円(税抜き)の赤身ステーキを食べてきました - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    どうもグルメを気取っているたんたん(@tantan4423)です。 今回は前回記事に書いた、シェアハウスの内覧のために高田馬場に行った時に行ったお店です。 派遣会社の登録会とシェアハウス内覧に行ってきた結果 「最近店で美味しい肉をべていないなぁ」と思っていたところ6月24日に新しく高田馬場にステーキ屋さん『STEAK THE FIRST』がオープンしました。 なんとオープン特別価格でランチタイム約490円(税抜き)でステーキをべれるという素敵なお店でした。 事前情報で平日でも普通に1時間以上は待つという話を聞いてビビりましたけどどうせ内覧まですることがないので待つことにしました。 一人で・・・ 店の前では100人以上の行列ができており1時間じゃ絶対済まさない感じ。そう考えている時に店の人から「2時間は待ちます」の一言、炎天下の中で心が折れそうでした。 他のお客さんは複数だったので仲間が

    【高田馬場・西早稲田グルメ】6月24日オープンの『STEAK THE FIRST』のランチ490円(税抜き)の赤身ステーキを食べてきました - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    shirogane27
    shirogane27 2018/07/04
    炎天下お疲れさまでした!それにしてもすごいリーゾナブル価格( ゚Д゚)
  • トーマスに出てくるロージーって誰?どの回に出てくるの?徹底的に調べました!|みにまに!!!

    「きかんしゃトーマス」に出てくるロージーってどんなキャラクター? トーマスに出てくる、ピンクの女の子機関車。 ロージーは、第10シーズン「トーマスとたんじょうびのはいたつ」が初登場です。 トーマスのことが大好きで、トーマスの真似をする女の子という設定でした。 今はその設定生きてるのかなぁ…。 家にいくつかトーマスの図鑑があるのですが、案外登場していました。 今まで全く気づかなかったよ! きかんしゃトーマスでロージーが登場する回は?(セリフあり) ロージーが登場する回を(自分のために)まとめました。 第10シリーズ(ロージー初登場回) 3話「トーマスとたんじょうびのはいたつ」 第11シリーズ 3話「トーマスとヨット」 8話「ヘクターってこわい」 模型での登場はこれが最後。 第12シリーズ(日未放映・幻のシリーズ) 9話「ロージーととくべつれっしゃ」 ただし、この12シリーズは日では未放映

    トーマスに出てくるロージーって誰?どの回に出てくるの?徹底的に調べました!|みにまに!!!
    shirogane27
    shirogane27 2018/07/04
    うちに大図鑑あります!いちど赤に塗られてジェームズに対抗心燃やされたことあるんですよね(*´艸`*)
  • LAMYサファリ限定色「オールブラック」レビュー | OMGmag

    先日の記事で「黒ブームが来ている」と書いたのですが、そんな自分にぴったりの万年筆が発売されたので購入しました!人気の万年筆LAMYのsafariの限定カラー【オールブラック】です。 すべてのパーツが真っ黒! 万年筆というと趣味性が強い筆記具ですが、実用性も抜群で、特にサファリは万年筆初心者にもとてもおすすめです! 万年筆って高級感があって威圧感を与えてしまいがちですが、サファリはそういう敷居の高さは全く感じさせないカジュアルなデザイン。ペンケースに大事にしまっておくよりも机の上に転がしておきたい。気兼ねなく日常づかいするならLAMYサファリがおすすめです! 限定カラー「オールブラック」 サファリは毎年限定カラーを発売しています。今年のカラーは「オールブラック」。黒いサファリは普通に販売されているのですが、軸の色もオールブラックの方がより黒いです。 さらにクリップやペン先まですべてブラックの

    LAMYサファリ限定色「オールブラック」レビュー | OMGmag
    shirogane27
    shirogane27 2018/07/04
    インクも自分で選べる点が他とは大きく違いますね!(≧∇≦)