タグ

2009年12月20日のブックマーク (2件)

  • GNU diff の地味だけど便利な機能 - bkブログ

    GNU diff の地味だけど便利な機能 最近になって GNU diff の地味だけど便利な機能を2つ知りました。調べてみると、いずれも昔からある機能でした。 --side-by-side は2段組で結果を表示するオプションです。変更されていない行を含めて2つのファイルの内容全体と変更点が表示されるのがポイントです。変更された行の前後数行だけでなくファイル全体をまとめて読みたいときに使えます。デフォルトの表示の横幅は130文字です。必要に応じて --width オプションで変更できます。 こういった用途には meld などの GUI の diff ツールを使えばいいのですが、 ssh 端末しかないような状況で重宝します。 --strip-trailing-cr は行末の CR を無視する機能です。改行コードが CRLF と LF でい違っているけど、中身はほぼ同じ、というファイルを比較す

  • Macで動くCarbon Emacsを半透明化して最大化する - suztomoのはてなダイアリー

    Mac買ったらCarbon Emacsを入れて背景黒かつ透過にして,起動時に最大化するといいです. Carbon Emacsパッケージ 大切なことなので比較画像を置いていきますね. Before After .emacs.el .emacs.elあたりに次の内容を書けばおk (when (eq window-system 'mac) (add-hook 'window-setup-hook (lambda () ;; (setq mac-autohide-menubar-on-maximize t) (set-frame-parameter nil 'fullscreen 'fullboth) ))) (defun mac-toggle-max-window () (interactive) (if (frame-parameter nil 'fullscreen) (set-frame-

    Macで動くCarbon Emacsを半透明化して最大化する - suztomoのはてなダイアリー