タグ

ブックマーク / dev.ariel-networks.com (3)

  • 認可のためのプロトコルのOAuthが認証に使えることの説明

    最近、「Facebookのことが分からないので教えてください」とよく頼まれます。ごめんなさい、嘘を言いました。よく、は頼まれません。よくある、とか、しばしばある、は実体以上に良く見せようとする時に使う常套句です。気をつけて使おうと思います。 それはともかくとして。 Facebookは確かに難しいです。REST API(名前がRESTですがまったくRESTfulではないWeb API)からGraph APIへの変遷、FBMLからXFBML(参照)への変遷、そしてXFBMLの存在を隠蔽するプラグインへの変遷、更に今をときめくLikeボタンからDislikeボタン()への変遷、など諸々まとめて、「Facebook vs. OpenSocial」のお題で社内勉強会をしようと思っています。 しかし内容が多すぎるので、これらの技術の中で基盤となるOAuth 2.0(まだドラフト段階です)を取り出して、

  • DHTからAmazon Dynamoまで — ありえるえりあ

    DHTからAmazon Dynamoまで http://www.techno-brain.co.jp/careerlab/seminar/cloud_20100206/gaiyou.html でのプレゼン資料です。一部、書き直しています。 「技術屋目線でのクラウドの実際と今後」 「クラウドのスケーラビリティーを実現するアルゴリズム」 井上誠一郎 (アリエル・ネットワーク株式会社 CTO) 2010年2月6日(土)

  • Emacsからシェルを有効活用する — ありえるえりあ

    vim の ! には負けないぞ! M-! の出力先が minibuffer なのがむかつくときは C-u M-! としましょう。出力先が current-buffer になります。例えば C-u M-! date RET とすれば現在時刻を current-buffer に書きこむことができます。 region を stdin にしたいときは M-| を使いましょう。例えば csv ファイルの一部を選択して M-| awk -F ',' '{ print $2 }' RET とすると2列目だけを抜きだしたテキストを minibuffer に出力してくれます。 C-u M-| とすれば vim の ! と同じ動作が得られます。つまりコマンドの出力が region に置きかわります。 eshell 使えという話に終始するネタなのですが、個人的に eshell が嫌い(設定がだるい)なのと、プリ

  • 1