タグ

HCDとPDCAに関するshirotorabyakkoのブックマーク (2)

  • Dスクールのコンセプト: 人机交互論

    法政大学で開催された『「スタンフォード大学Dスクール」-イノベーションを生み出すデザイン教育-』に参加してきました。具体的なデザイン手法の話などはなかったのですが、インスピレーションが湧くようなキーワードやイラストが出てきたのでご紹介します。 なお、講演会では資料の配付がなかったので、ほぼ同一内容と思われるドキュメントや画像を検索しました。 d.manifesto コーヒーハウスで"伝説"のナプキンの裏に書かれたというDスクール設立の宣言文。 出典: http://www.stanford.edu/group/dschool/manifesto.html TECHNOLOGY, BUSINESS, HUMAN VALUE Dスクールの基コンセプト。成功の鍵は人間・ビジネス・技術の交点にある。

  • 第7回 継続は力なり―成功するコーポレートサイト(後編) | gihyo.jp

    前編では、大規模サイトを構築・運用する担当者が意識すること、またその課題と対策について語られました。後編では、さらにその先に踏み込んで、粕谷氏ご自身の経験、そこから見られる成功へのヒントについて話が進みます。 社内向けメディアとしての役割を果たすWebサイト 阿部:今のお話だけを聞いても、やはりとても大変なことだったと思うのですが、こうした横串を刺すような調整は大企業の場合、ついつい及び腰になってしまいますよね。それをわざわざ宣伝部が買って出たのはなぜですか? 粕谷:正直、スゴイ大変でしたよ(笑⁠)⁠。連絡会を立ち上げる前は、関係部門全部からアポをもらって、訪れて、同じ説明を何度も何度も繰り返しました。“⁠製品サイトに送客するからページビューが増える⁠”とか、“⁠SEO的にこういう効果がある⁠”⁠、“⁠事業別にログ解析結果を毎月報告する⁠”などなど、ノートPCとデータプロジェクターを部門の

    第7回 継続は力なり―成功するコーポレートサイト(後編) | gihyo.jp
    shirotorabyakko
    shirotorabyakko 2009/08/08
    ユーザーテストは、リニューアルの前と後に,そのリニューアルの効果がわかるかたちで実施。従来の会社構造に対して,Webこそが横串が刺せるものである。
  • 1